スペースワールドだぁ! |
1999年 4/24(土)
スペースワールドに行く。
我が家でお出かけは非常に珍しいのだが、フリーパスのタダ券をもらったので
「今日は懐の心配ナシ!アトラクションを楽しみまくるゾ!」
と、気合の入り方が違う。
|

入場ゲート
|
とにかく並ぶのがいやなので
開園の9:30にむけて
高速道路を走る。
駐車場に車を止める(800円なり)
9:45に入園すると
人がぜんぜんいない。
「ん????」
テーマパークと言うよりも なんかサビれた遊園地という感じ。 |
 |

←うーーん定番のカットですなぁ |

あまりにきれいなので撮ってみました。
ガーデニングをしているとこういうところに目が行きます。 |
ANNA流 アトラクションの解説 |
 |
|
「ディスカバリー号カウントダウンショー」
実物大の58Mのスペースシャトルが大音響と共に噴射!!!
もちろん飛んだりはいたしません。
ただ5分前からカウントダウンして噴射するだけです。
私は昼見たためか「煙」しか見えなかった。
この写真を写した5秒後、煙にまかれ、しばらく何も見えなかった。
まさしくケムに巻かれた?
採点:規模が大きい事を評価し80点 |

夜になれば
このように見えるらしい |
 |
「惑星アクア」
UFOボートで全長約500mの激流を駆け抜ける、世界最大級のウォーターアトラクション
ウォーターアトラクションは濡れてなんぼ!
ユニバーサルスタジオの「ジェラシックパーク・ライド」もここまで濡らすか?というほど
上半身をぐちょぐちょにしてくれる。それは気持ち悪くもあり妙な気持ち良さがある。
しかしこの「惑星アクア」は別である。濡れるのは上半身ではなく下半身である。
濁流はあなたの膝を津波のように襲う。乗り終わったあと、はっきり言って
めちゃめちゃ気持ち悪い。私は家に帰るまでパンツまでぐちょぐちょだった。(泣)
出口に乾燥室なるものがある。が・・・・・
「そんなもんで乾くかい!!」
ちなみにビニールコートを100円で売っている。これを買うことをオススメする。
採点:趣向は面白いが不愉快な濡れ方をしたので 30点
|
 |
「流星ライナー“タイタン”」
地上58mまで登りつめ、一気に60度の勾配を急降下。
これは凄い!見た目にも凄い。ちなみに左の写真は2つ目の勾配です。
すなはち、上まであがった後、60度で急降下し、その勢いで左の写真の頂上まで上がってしまう。
そしてまた60度でおっこちるという恐ろしいもの。
乗るとわかるがここまで行くと垂直落下と同じです。
だって、行く手のレールがぜんぜん見えないんだもん、怖すぎるーーー!!!
採点:このスペースワールドで一番面白い!!100点 |
 |
「ヴィーナス」
全長1,040m。 高さ40mからひねりながら落とし込む“シュワルツコフドロップ”!
さらに直径23mのループで5.2Gを体験し、頭が直下にくるほどの走行傾斜角度95度の
左右傾斜をクリアする間もなく“振り子のような連続ツイスト”!!
なんかよくわからん解説ですが・・。タイタンほど怖くなかったです。
“シュワルツコフドロップ”なる部分は確かにスリルあります。面白かったです。
採点:スクリューコースターの中ではよい出来ばえ!95点 |
 |
「エーリアン・パニック」
構想、2年。総制作費、5億円。 ウォークスタイルのホラーアトラクション。
本場アメリカで制作。様々なアトラクションを手掛けた超一流のスタッフを起用。
全米でも話題騒然!
と、書かれれば期待する。さすがにここは一番長く並んだ。
が!!!入ってみれば単なる歩くお化け屋敷。それも史上最悪!
人力エーリアンと遭遇するが、その動きはまさにボクシング。
「エーリアンパニック」ならぬ「エーリアン・パンチ」
皆叫んでいるがそれは殴られるのが怖いからに他ならない
ちなみに、うちの旦那はひどい鳥目で、中は何も見えなかった。
壁に激突激突!!私が手を引いて出口までナビをするハメとなった
採点:完全なキャッチフレーズ負け 10点 |
 |
「ブギウギスペースコースター」
5両編成の後ろ2両が後ろ向き!「背中から」発信する、落ちる、カーブをクリアする。
コースがお子様向きだったので、後ろ向きで乗った。
単純なコースだが「後ろ向きだと怖いかも」という期待をもっていたが、
ただ、気持ちよい風にあたった、という程度で怖くも何ともなかった。
採点:「おこちゃま向け」はどう乗っても「おこちゃま向け」 50点
|
 |
スペースドーム内のアトラクション
コスモピアという宇宙船で地球を離れ
3つの宇宙ツアーに出発できる。
コスモピアはディズニーランドの「スターツアーズ」をチープにした感じの乗り物
悲しいかな、地球に帰るときもわざわざまたこいつに乗らなければ
お外に出してもらえないというめんどくさい奴です。
採点:がたがたゆれてるだけ?これは電車かい! 20点
|
 |
「TOUR1 ルナ エキスプレス」
「ルナビット」に乗って、 ルナ・ニューシティを目指す。ハプニング続出の月旅行。
箱に乗ってめぐる奴です。お子様向けなのか窓の位置が低く見えない。
ちゃんと見たい人は胸をおひざにつけて乗ろう。でも見るほどのものでもないので
カップルさんは密室なのでイチャイチャできます。
採点:おいおい、いいかげんにしろというような乗り物 10点 |
 |
「TOUR2 プラネッツ クルーズ」
太陽系の惑星を遊覧するダイナミックなツアーです。宇宙船「ムルーガ」に乗って、
3人のナビゲータロボットと共に旅立ちます。
ちなみにこれだけは乗っていません
|
 |
「TOUR3 ブラックホール スクランブル」
ブラックホールツアー暗黒の中を高速宇宙艇「ルミノアロー」で突入。
いわゆるディズニーランドで言うところのスペースマウンテンです。
うちの旦那は鳥目なので、やはりここでも何も見えなかった。(泣)
採点:ブラックホールならもうちょっとスリルあってもいいんじゃない? 65点
|
 |
 |
 |
フリーフォール“G・O” |
ルナ スウィング |
スーパープラネット |
まぁ、最近では珍しくないやつです
採点:思わず叫んだ 80点 |
怖そうに見えて実は笑いが止まらない
採点:腹がよじれた 80点 |
一歩間違えばちょっと気持ち悪い。
採点:定番だが楽しい 70点 |
|
 |
「スペースキャンプ 」
NASAの宇宙飛行士訓練プログラムと同様のトレーニングを泊まりがけで体験します。
キャンパーは、インストラクターの指導のもと合宿生活により学習していきます。
対象者の年齢および期間によって、各コースが用意されています。
なんかこういうのイイよねぇ。お子様には楽しいかも。
さぁ、あなたも遠心分離機にかけられにいこう! |