どもども〜! 片道350kmの道のりを行ってきました間瀬サーキット。長野県の山を抜け、
新潟に入るとデデーンと日本海!シーサイドラインは最高のロケーションでした。
海が見えるサーキットってのもプレステみたいでなかなか良いですな(^-^;
さて、到着すると新潟でジアラにお乗りのテ・ヤンディーさんのデルタが止まっておりました。
先日の合同オフにもX/19軍団とおいでくださったので、今回はワシのほうから出向いたの
であります。午前中は国産軍団の走行会で、じっくりと見学であります。うむ〜、やっぱし速い!
午後から簡単なドラミを受け、ワシら走行会クラスの完熟走行だったのですが・・・
到着してすぐに準備を始めればよかったものの、国産軍団の走りに見とれてタイムスケジュ
ールをすっかり忘れ、準備を始めたのは走行開始20分前!
タイヤ4本を交換して、レーシングスーツに着替えてデルタに乗り込むのがやっとでした。
足周りの減衰力は最弱のままだし、タイヤのエアーは目視でとりあえず見ただけ、、、。
当然全開走行などできるはずもなく、本当にコースを走っただけ。でもまぁなんとなく(^-^;
ラリーキッズ伊那よりは当然ハイスピードでして、ワシでも平均スピードは95km以上という
コースであります。最終コーナー立ち上がりを上手にすればデルタでも180kmは出せるのでは?
その後のシケインが怖いですが、、、。ワシのデルタでも160km以上は出てました。
(メーターを見たのがアクセル戻したとき)
さてと、気を取り直して2本目。コースに慣れていそうなデルタの後ろにくっついてラインの
勉強であります。フムフム、なるほど! タイムアップの鍵はやっぱり最終コーナーだなぁ。
と、なんだかんだ考えながら走ってると、前にやたらと元気のいいジェッタが!
パワーでは明らかにこちらに分があるのでしょうけど、とにかくコーナーごとにリアをロック
させて白煙を上げながら走るFF独特のツッコミ走り。よく見りゃ室内もドンガラでケージが
入ってます。負けてなるものかとシャカリキに追いかけます。後ろから見るとド迫力!
相当走りなれているらしく、さすがに上手でついていくのがやっとでした(^^;
走り終わってタイムを見れば、やっぱし負けてる・・・。
三本目はコースにも慣れたことだし、とりあえず自分のこれと思うラインで走ってみます。
名物のZコーナー(名前の由来は割愛)がやっぱし怖いですが、まぁ、なんとかぎこちなさも
とれてそれなりに、、、。タイム的にも先ほどのジェッタをコンマ4秒くらい上回れました。
まぁ、車の能力からすればねぇ(^^;
まぁ、とにかく楽しいコースなのであります。エスケープゾーンが狭いので怖さはありますが、
デルタくらいの車が走るには丁度いいのかな? 来年の春は泊まりで行きますよ!
帰りに食べた刺身定食が美味かった!