カード・コンプリートの為に (提供者: GISMさん)


その1.入手に関して

カードはDISC3のルナティック・パンドラ突入前までに、コンプリートが可能です。・・・
が、しかし、DISC4でも入手が可能です。カード・コンプリートにはCC団との対戦が欠かせません。
何故なら、レア・カードの多くはこのCC団が所有しているからです。
DISC4でカード・コンプリートを目指す場合は、DISC4では町に入れませんから、CC団、カードクイーンとの対戦で入手する事になります。
CC団?カードクイーン?それを今から説明します。



その2.CC団

発生の条件 〜 バラム・ガーデン内紛イベントを終わらせ、かつガーデン内の図書館、食堂、教室を除いた場所で15勝以上している事。

以下、CC団のメンバー。

名前
出現場所

 ジャック

 案内板付近でCC団の話をしている男子生徒 
 彼を倒さないと他のメンバーは出現しない

 クラブ

 食堂を手前に向かって歩いてくる、無口な
 男子生徒

 ダイヤ

 出口から案内板に向かって歩いてくる、二
 人組の女子生徒

 スペード

 二階、エレベーター付近に座っている二人
 組の片割れ

 ハート

 バラムガーデンブリッジにいるシュウ
 (ガーデンブリッジは三階から更に上に上
 がった所です。ニーダのいる所)

 ジョーカー

 訓練施設右、橋を渡った先

 キング

 ジャック〜ハートまでを倒した後、ニーダ
 カドワキ先生と会話し、自分の部屋で一人
 で休んでいると出現



分かっている事

・ジョーカー以外のCC団は、一人倒す事により順番に出現します。
尚、ジョーカーだけは、他のCC団が現れる前に会うことが出来ますが、カードで対戦してくれません。
(まだ顔じゃない・・・みたいな事を言われる)
・CC団を見つけるコツは・・・CC団が出現する前にカード勝負に応じなかった者がCC団である事が多いようです。
CC団はDISC3までに倒したメンバーしか、、DISC4でラグナロク内に出現しません。
つまり・・・カード・コンプリートを目指すなら、DISC3で全部を集めるにしろ、DISC4で全部を集めるにしろ、DISC3、ルナティック・パンドラ突入前までにCC団キングと対戦しておく事が不可欠なのです。



その3.カードクイーン

バラムの駅前に佇む怪しげな女・・・
それがカードクイーン(笑)
カードクイーンは、レア・カードを取ったり取られたりするとランダムで移動して行きます。
しかし・・・ある程度カードが揃うまではバラムの駅前にいさせた方が都合がいいです。(理由は後で説明します)
以下、クイーンのセリフと行き先。

セリフ
 移動先

 バラム

 駅前(最初の出現場所)

 ドール

 パブ二階

 ガルバディア

 デリングシティー・ホテル受付 

 F.H

 線路、セーブポイント脇

 セントラ

 ウィンヒル、ホテル一階

 トラビア

 シュミ族の村の宿屋

 エスタ

 大統領官邸

 遠い場所...

 エスタ、ルナゲート

 どこか別の土地 

 ランダム※


※上記の場所にいなかった場合は、エスタ:アバンダン平原宇宙船ポッド墜落現場(ティアーズポイントのある、半島の南端)にいます。

分かっている事

・先にも書きましたが・・・カードクイーンはLV8以上のレア・カードの取引があると「もうこの土地には飽きました」と言って移動します。
わざと負ける時は、後で取り返すのが大変なので、弱めのカードにしましょう(アンジェロが最適)
・ドールには、コンプリートの為に最低二回は移動させる必要があります。
頑張りましょう(尚、クイーンの移動先は完全にランダムです。移動してくれるまでセーブ&リセットを繰り返そう!)
・DISC4では宇宙船ポッド墜落現場でのみ対戦可能。



その4.レア・カード一覧表

それでは以下にカード入手方法を記します。

 Level 5 モンスターカード

 コヨコヨ

 コヨコヨから(注1)

 Level 8 G.F.カード

 デブチョコボ

 バラムガーデン、図書館前のベンチの男より(注2)

 アンジェロ

 ワッツより(大統領誘拐イベント列車内か、白いシードの船上で)

 ギルガメッシュ

 CC団、キングより

 コモーグリ

 バラムガーデン内、走り回る男の子より

 コチョボ

 チョコボの聖域、コチョボより(注3)

 ケツァクウァトル

 F.H.ドーブ駅長より

 シヴァ

 ティンバーズマニアック社に落ちている「となりのカノジョ」を
 白いシード船上でゾーンにタダであげる

 イフリート

 イフリートを倒したときに

 セイレーン

 ドール、パブのマスターより

 セクレト

 ブラザーズを倒した時に

 ミノタウロス

 ブラザーズを倒した時に

 Level 9 G.F.カード

 カーバンクル

 CC団、ハートより

 ディアボロス

 シドより「魔法のランプ」を受け取りディアボロスと対戦、倒す

 リヴァイアサン

 CC団、ジョーカーより

 オーディン

 セントラ遺跡でオーディンと対戦、倒す

 パンデモニウム

 バラム、ホテル前の男より。
 または占領時にゼルの家の隣りに住んでいる女の子からも入手可能
 → 但し、「チビ暴れん坊」をバラムから脱出させるのに成功した場合のみ。

 ケルベロス

 ケルベロスを倒した時に

 アレクサンダー

 ルナサイドベースか、宇宙船ポッド墜落現場にいるピエットより(DISC3まで)

 フェニックス

 エスタ、大統領補佐より(注4)

 バハムート

 バハムートを倒した時に

 グラシャラボラス

 ティンバーのパブの右上にいるバーテン(注5)
 グラシャラボラスを仲間にしていないと、入手不可能との情報あり(未確認情報)

 エデン

 アルテマウェポンを倒した時に

 Level 10 プレイヤーカード

 ウォード

 ルナティックパンドラ始動後、オダイン博士より

 キロス

 デリングシティ、ショッピングモールの左側の黒い服の男(注6)

 ラグナ

 ルナサイドベースにいるエルオーネより(DISC3)

 セルフィ

 トラビアガーデン、噴水前にいるセルフィの友人の女の子

 キスティス

 バラムガーデン、キスティスFC会員(誰からでも入手可能)

 アーヴァイン

 F.H.フロー駅長(注7)

 ゼル

 バラム、ゼルの母親より

 リノア

 デリングシティ、カーウェイ大佐(注8)

 イデア

 イデアの家でイデアより

 サイファー

 バラム・ガーデンまたはイデアの家で、シド園長より

 スコール

 ルナティックパンドラ突入作戦時、大統領の部屋かラグナロク内にいるラグナより 




注1:コヨコヨのカード入手について

コヨコヨのカードは、コヨコヨから入手する以外、絶対に入手出来ません。他のカードは、たとえDISC3までに入手出来なくてもDISC4で入手が可能なのですが・・・コヨコヨのカードだけは、コヨコヨから入手するしかありません。
コヨコヨに会う為には、まずUFOを目撃しなければなりません。以下、UFO遭遇場所。


 トラビア

 カシュクバール砂漠(サボテンダーアイランド隣り) 

 ガルバディア 

 ロラバルーザ渓谷(ウインヒル周辺)

 ティンバー

 マンデービーチ(ティンバー北東の小島)

 セントラ

 ヒアデス半島(トラビアガーデン北東の小島)

※ちなみに順不同です

以上の場所でUFOを目撃したら、いよいよUFOとの戦闘。
エスタ:グランディディエソの森の高台(トラビアガーデンの東にあるチョコボの聖域上の高台)で遭遇。
撃退するとUFOは逃げて行きます。
尚、グランディディエソの森へはトラビアガーデン近く、チョコボ:はぐれの森からチョコボに乗って行きましょう。
その後、バラム:アルクラド平原にあるバラムガーデン跡地でコヨコヨと対面。
UFOが壊れて困っているのでエリクサーを五個あげましょう。
お礼に「コヨコヨのカード」をくれます。
倒すと、カードは二度と入手出来ません。
コヨコヨのカードはCC団やクイーンからも、絶対にGET出来ません(DISC4で)



注3:コチョボのカード入手について

世界各地にある、チョコボの森。そこで親チョコボから「親愛の証」を受け取りましょう!
以下、チョコボの森一覧。

森の名前
位置

 初心者の森 

 シュミ族の村近辺

 基本の森

 トラビア:ソルバールド雪原 

 はぐれの森

 トラビアガーデン付近

 遊びの森

 イデアの家(孤児院)付近

 囲いの森

 エスタ:タル山脈

 孤独の森

 セントラ:ネクタール半島


まず、各チョコボの森でコチョボを掴まえよう。コチョボを掴まえると親チョコボが出現。
その時に森を出るか、しばらく森にいるかの選択画面に。しばらく森に・・・を選択し、Xボタンを押しながらうろうろすると、反応する場所があります。そこには親チョコボが埋めた「親愛の証」が埋まっています。
これを発見すると、以後、その森からはいつでもチョコボが乗れるようになります。
六ケ所の森で親愛の証を受け取ったら、グランディディエソの森にあるチョコボの聖域へ。
(ここへはラグナロクでは直接行けません)
そこでコチョボより「コチョボカード」がもらえます。



注8:リノアのカード入手について

リノアのカードは、デリングシティのカーウェイ邸にいるカーウェイ大佐が所有しています。
しかし、「私は当然、娘のカードを持っている。だが、タダでは出さん」とか生意気言います(笑)
リノアカードを出させるには、カーウェイ大佐に「イフリートのカード」を渡す事が条件。
この時、大抵の人は「ランダムハンド」ルールで苦しむと思います。(ランダムハンドの無くし方は後で説明します)
取られたイフリートカードは、F.H.にいるドドンナ(村長の家の前で黄昏ているヤツ)から取り返しましょう!



注2:デブチョコボ、
注4:フェニックス、
注5:グラシャラボラス、
注6:キロス、
注7:アーヴァインのカード入手について


この五種類のカードは他のカードから派生するカードです。
(以下、このカードを
「派生レアカード」呼びます)
これらのカードを集めるのはなるべく後回しが良いと思います。
(タイミング的にはルナサイドベース=宇宙から戻って来てからが良いと思います)
以下、派生表。

元のカード
派生するカード

 コチョボ

 デブチョコボ

 グラシャラボラス 

 フェニックス

 アレクサンダー

 グラシャラボラス 

 コモーグリ

 キロス

 セクレト

 アーヴァイン


この
「派生レアカード」を入手するには、カードクイーンに元になるカードを渡す必要があります。
(注:DISC3までにコンプリートを目指す場合です。DISC4では通常のレアカードは、ラグナロク内のCC団、派生レアカードはクイーンが所有していますので、以下のイベントをする必要はありません)
出来れば、これをする前に「ランダムハンド」を廃れさせましょう。
思ったカードをクイーンに渡す為にです。
(ランダムハンドの廃れさせ方は後述)

1

クイーンに元になるカードを渡す。(フル・ルールを利用して、コチョボ、アレクサンダー、コモーグリ、セクレトをいっぺんに渡すと楽)もちろん、一枚一枚渡して移動させつつ・・・でも可能ですが、めんどう。

2

クイーンがランダムで移動する(いきなりドールならラッキー)

3

セーブ&リセットを繰り返して、ドールに来させるのも良し。ドールに来るまで、レアカードを取ったり取られたりを繰り返すのも良し。

4

ドールではカードクイーンの「アーティストの父」の話、息子の事・・・などが聞ける。そして、派生したカードが何処に出回ってるかの情報も・・・(この情報を聞かないと、派生レアカードは発生しません)

5

ドールの民家にいる、絵にイタズラ書きするガキ(クイーンの息子)から、元のカードを取り返しましょう!

6

各地にある、派生レア・カードを回収する旅に出よう!

7

「グラシャラボラス」をティンバーで入手したら、クイーンに渡す。
クイーンはまたどこかへ移動する。もう一度、ドールに戻らせよう!

8

再びドールに戻って来たとき話しかけると、エスタに「フェニックス」が発生。(おかげでいいカードが作れそうと言うだけで、何処に・・・と言わない場合あり)回収する。

以上のように、かなり面倒です。DISC3まででコンプリートを目指すなら気合いが必要。DISC4で集める方が一見簡単そうなのですが・・・。ルールを思い通りに変えられないデメリットもあります。(特に宇宙船ポッド墜落現場にいるクイーンは「私好みのルールでやらせてもらいます」とか言う。カードのレベルが高く、強敵です。こちらのカードがある程度強くないと、勝つのは難しい)



その他カードに関する情報

● 奪われたカードは、基本的には奪った相手が所有します。
一度入手したカードならば、メニュー画面を参照する事によって、現在の所在地が分かります

● 砂漠刑務所(DISC2)はクリア後、再び入る事が出来ません。しかし・・・ここで取られたカードはバラム・ガーデン内、図書館前にいるゼルから取り返す事が可能なのです。

● ガルバディア・ガーデン内(DISC1)で取られたカードは、F.H.にいるドドンナから取り返す事が可能です。



その5.嗚呼、憎っくきランダムハンド(笑)

カードコンプリートを目指す者を阻む最大の敵・・・それが「ランダムハンド」です。特に最初からこの「ランダムハンド」ルールが適用されている場所(ドール、トラビア、イデアの家、ウィンヒル、ルナサイドベースなど)での勝負は注意が必要です。
また本来、ランダムハンドがない地区には伝わらないようにした方が良いです。(ガルバディアに伝わると、カーウェイ邸での勝負が辛くなります。自由にイフリートを出せないんで)
では、この「ランダムハンド」を廃れさせるにはどうすれば良いのか?

カードのルールは「ここにはないルールを知ってるね。○○のルールと混ぜて勝負しよう」と相手に言われる事によって、ランダムで伝わったり、廃れたりします。つまり、この「混ぜて勝負」と言わせる事が大事です。それにはどうすれば良いのでしょうか?

バラムの漁港に佇む男・・・この男こそ、伝説の「ルール・リセッター」です(謎)彼と対戦すると自分の持っているルールが全てリセットされます。これを利用しましょう!
まず、ルールを廃れさせたい地区の現時点のルールを把握します。仮に、オープン、セイム、ランダムハンド、エレメンタルだとします。次にバラムに行き、漁港の男と対戦。(いない場合は一回外に出て、モンスターと戦闘してから戻ると良い)
これで、ルールがリセットになります(この時点で自分の持っているルールはなくなります)
その後、駅前にいるクイーンと、このエリアのルールの話をします。(その3でバラムにいさせた方が好都合と言ったのは、この為にです)すると「現在、広まってるルールはなにもありません」みたいな事を言うので、廃れさせたいエリアにないルールをバラムに広めてもらいます。(3000ギルずつかかりますが)

ルールは、オープン→セイム→プラス→ランダムハンド→サドンデス→ウォールセイム→エレメンタルの順で広められます。
廃れさせたいエリアのルールが「オープン、セイム、ランダムハンド、エレメンタル」なので、三回お金を払って、プラスまでを広めます。(バラムのルールはオープン、セイム、プラスになります)
その後、バラムの誰かとカードで対戦。すると主人公の持つ(知ってる)ルールが、オープン、セイム、プラスになります。この状態で廃れさせたいエリアの人間と対戦すると「このエリアにないルールを知ってるね。ルールを混ぜて対戦しよう」となる訳です。
何が廃れる(又は広まる)かは完全にランダムなので、セーブポイントの近くの人間と対戦し、ランダムが廃れなかったらリセットすると良いでしょう!
(注:但し、この方法はルナサイドベースでの対戦には使えません。バラムに戻れないからです。エルオーネからラグナカードを入手したい時は自力で頑張りましょう!)



その6.知って得するお得情報

実はレア・カードは「カード変化」のアビリティで変化させても、もう一度取得が可能なのです。
具体的に、俺が取った方法を紹介します。
まず、DISC3までにレア・カードを全て集めます。次にDISC4でこれらのカードを全部「カード変化」のアビリティでアイテムに変化させます。(チュートリアルには「消滅」と出ます)
次にDISC4のラグナロク内のCC団と対戦。(俺の場合、全員がラグナロク内に揃っていました)

この場合、レア・カードは誰からでも入手出来ます。どのカードを誰が持ってると言うのはありません。(表の上のカードから、順番に出してきます)
但し、「派生レア・カード」は出して来ません。ルールは、他のCC団と戦うごとに変わります。位置的に、セーブポイントに一番近い「スペード」から入手するのが楽です。スペードと対戦する時に「ランダムハンド」にならないように調節しましょう。
Level10のスコールのカードまでを集めたら、一回ラグナロクを降りて、宇宙船ポッド墜落現場のクイーンと対戦。(このクイーンはレア・カードは出しません)
その後、ラグナロクに戻り、再びCC団と対戦すると、今度は「派生レア・カード」を出します。これを繰り返せば、レア・カードを失わずにレア・アイテムを大量に入手する事が可能なのです



その6.残った疑問点

以下の事はまだ確認していません。誰か情報をお願いします。

● DISC4で初めてレア・カードを入手する場合で、CC団がラグナロク内に揃ってる時、どのカードを誰が持ってるのかが決まっているのか?(「カード変化」で変えた場合と同様か?と言う事です)
● レア・カードを取った直後にカード変化させて、同じ相手からもう一度取れるかどうか?
● グラシャラボラスのカードは、グラシャラボラスを仲間にしてなくても入手可能かどうか?
● 炎の洞窟をクリアする前にバラムガーデン2Fエレベーター前にいる男からカードが7枚タダで貰えるのは有名ですが、この状態で他の人と一度も対戦しないで バラム漁港前の「ルール・リセッター」と対戦すると・・・なんと「ヌル」というルールで対戦出来るらしいが.... 本当なのか?

 

どなたか、情報をお待ちしています。




あなたのとっておきのデータをお寄せ下さい!!投稿はこちら→masa@ffn.club.ne.jp まで