FRP補修 その2   05.06.11

で、その後・・・

 と言うことで、先週の続きですが・・・左サイドでなんとか手順を把握したので(笑)、メインの?右サイドの加工を行いました。と、必然的に小走りですね!嫁さんには「ちょっとFRP固めてくるわぁ〜」と言い放ってウシシッと出てゆきました。出発してから信号とかで止まったときに硬さを確認しながら行ってたので、ほんとは峠に着くまでに硬化してたんですけどね。
 しかし、両サイドミラー無しは怖いです。峠道は良いけど、街中は横に来る車が確認できなくてヒヤッっとしました。

 で、ガレージに帰ってきて硬化したFRPを400番のサンドペーパーで削って面だしをしました。脱脂後プライマーを吹いてみたのですが、やっぱりFRPとの繋ぎ目が目立ってしまいました。ので、当初予定してなかった(汗)パテ盛りです。パテはホルツのファイバー用とかいうやつで、硬化剤と混ぜてコネコネしてから塗るやつです。なぜこれを使ったか?そうっ!ただ単に工具箱の中に転がってたからです。ちなみにプライマーはホームセンターでGet。
 パテが乾くのに2時間ほど待って(少し早いけどね)、これまた400番のサンドペーパーで面だししました。指でなぞってみてデコボコが感じないぐらいまで仕上げました。あくまでアマチュアですので結構鈍感な指先です。(^^;
 次にプライマーを2回(2回目は1時間置いてから)吹き付けました。
 さぁ〜てプライマーを塗り終えこれまた2時間ほど置いて本塗りです。ほんとはプライマー吹き終わった時点で1000番ぐらいで足付けしなくてはいけないと思うのですが、次に進んでしまいます。(^^;
 この状態で2回塗り終了時です。ん〜まだ下が透けてますねぇ。後2回ぐらい塗ろうかと思ってるところです。下地に白を塗っておけばもう少し綺麗に消えたかな?と、少し後悔。
 さらに2回塗って、塗装工程は終了としました。なんとか補修跡も消えたしね。2時間ほど乾かして1000番のサンドペーパーで軽くアバタ取りをしてからピカールで軽く磨きました。その次にも少し細めのコンパウンド入りの艶出し剤でしっかり磨きこみ完成っ!がははは、しっかり塗装の境界が見えてます。というか、色が合って無いっ!フランケンシュタインかブラックジャックってなもんです。はぁ・・・、やっぱ色合わせは難しいですねぇ。プロみたいに調合して吹くわけじゃなく、ホームセンターでこの色が一番近そうと言った感じでしか選べませんもんねぇ。でも、良い経験できました。右側はこちらとは少し違った材料を使って塗装してみたいと思います。


撮影:Finepix F601

  <<back>>