ホームへ戻る

資格の掲示板です。


100/1/16
Mailto:たか()

:http://www.tokyo-cci.or.jp/f-serv.htm

ビジネス実務法務検定試験2級っていうのが、
東京商工会議所で主催されてます。
内容は民法・商法・労働法と宅建や行政書士試験と
重複してる部分があるし、実際業務でも役に立ちます。
皆さんも検討してみて下さい。

100/1/16
Mailto:()



100/1/16
Mailto:なべ()

今年から行政書士試験論述がなくなるって本当

100/1/16
Mailto:なべ()



100/1/15
Mailto:トラスプロ(trusspro@bea.hi-ho.ne.jp)

:http://member.nifty.ne.jp/trusspro/

2級建築士になりた〜い皆様ようこそ!
2級建築士学科試験(2000年度)にむけて、『ネット通信システム』を開講中。カリキュラムに沿ったコンスタントなペース作りが合格への鍵!試験によく出る重要ポイントを中心に週1回追加更新します。ポイント・テキスト・問題・解答の順にわかりやすく構成。合格をめざす皆様はここに集合してください!

100/1/15
Mailto:宮島正志(miyajima@ku.magma.ne.jp)



100/1/14
Mailto:モモ()

みかさん、おめでとうございます。
私の家にも今日あたり郵便で結果が届くのかな?

不合格の簿記2級の点数を、昨日外出ついでに商工会議所に寄ってみてきました。
点数はとても報告できません。もうちょっとできてるかと思ったのですが。
4番の工業簿記仕訳だけが、なぜか20点中16点もとれていました。
でも、くじけず次回2月もチャレンジします。

日本語教師の模擬問題を1冊買って、どんどん解いてます。
とてもおもしろくて、飽きません。


100/1/14
Mailto:管理人()

:http://www1.interq.or.jp/~hiromi-n/mm/index.html

皆さん書きこみありがとうございます。

ノリダーさん宅建主任者の実務講習と平行しての勉強大変でしょうが
鑑定士頑張ってください。
またまた私は風邪気味、健康には注意しましょう。

takagi hさんありがとうございます。お互いHP運営がんばりましょう。

みかさん合格おめでとうございます。宅建に行政書士と素晴らしいですね。
シスアドもがんばって下さい。


100/1/14
Mailto:みか()

:http://www.ns.kogakuin.ac.jp/~d196074

前に何度か書き込みをした者ですー。
今日は、行政書士の東京都受験者の合格発表だったので
早速都庁へ行ってまいりました。
合格でした(^^)
去年、宅建も合格したし、とてもうれしいです。
こちらのHPにもお世話になりました。
ありがとうございました♪
次回は、初級シスアドを受験する予定です。

100/1/13
Mailto:takagi h.(takagi@gix.or.jp)

:http://www.hello.co.jp/~dokugakunohiroba/

メールマガジン『宅建にチャレンジ』発刊おめでとうございます
よし、これで私も宅建にチャレンジするぞ!
と思いつつ
サンプル誌見て民法をすっかり忘れている自分にショック

100/1/13
Mailto:資格マン()



100/1/12
Mailto:ノリダー()

みなさん、こんにちは。

昨日、簿記3級の合格証を受け取りに行ってきました。
3級といえども、やはり賞状みたいなものをいただくと、
それなりに身の引き締まる思いがしました。

冬期講習が終わり、昨日からようやく鑑定士の勉強が
本格的に再開したという感じです。
また、宅建主任者の実務講習が始まると、何かあわ
ただしく毎日が過ぎていきそうです。

試験を受けるだけでなく、本格的に転職のことも考え
ねば・・・・。

では、また。

100/1/7
Mailto:()



100/1/4
Mailto:管理人(hiromi-n@m1.interq.or.jp)

:http://www1.interq.or.jp/~hiromi-n/mm/index.html

こんにちは今年もよろしくお願いします。
ノリダーさんモモさん早速新年から書き込みありがとうございます。
試験勉強は大変ですが、合格の栄冠を得たときの気分は何ともいえませんよね。
今年一年、皆さんで励まし合ったり、情報を出し合ったりして頑張りましょう。

100/1/4
Mailto:モモ()

あけましておめでとうございます。
私は辰年生まれの年女。昇竜の如く、勢いをつかみたいものです。
今年の本命は、4月の情報処理2種、10月の宅建、行政書士にしぼります。
さて、簿記2級はあえなく不合格。Q2ダイヤルで結果だけ確認しました。13日に商工会議所に立ち寄れそうなので、点数も見てこようと思います。2月の試験、そろそろ申し込まなくちゃ。
今月23日に文部省認定日本語教育能力検定試験を受験します。もともと、語学とか外国人とのコミュニケーションに興味があるので、一度受けてみたかった試験です。「合格する本」1冊だけ買って、いつも通り通勤電車で読んでます。


100/1/1
Mailto:ノリダー()

管理人さん、そしてこの掲示板の皆さん、明けましておめでとうございます。

本年もいろんな資格の合格を目指してがんばりますので、アドバイスをよろしく
お願いします。

「合格しました!」との報告でこの掲示板が盛り上がることをお祈りいたします。

まずはご挨拶まで。

99/12/29
Mailto:管理人(hiromi-n@m1.interq.or.jp)

:http://www1.interq.or.jp/~hiromi-n/mm/index.html

書き込みありがとうございます。
しかし寒い寒い。大掃除したくないよ〜

>でも、宅建って、受かった後も指定講習やら更新やらあるんでしたよ
>ね?
指定講習は実務経験によりあるかないか違います。
更新は登録だけならありませ〜ん。

99/12/28
Mailto:takagi(takagi@gix.or.jp)

:http://www.hello.co.jp/~dokugakunohiroba/

管理人さん、皆さん、こんにちは
先日、前の会社に行ったら、社長から
「お前、ちょくちょく資格取ってるそうだな。来年、宅建取れ」
と言われてしまいました
もちろん取る気はありませんが
このHPで、メルマガ『宅建にチャレンジ!!』近々発行か?
のニュースを見て
「よし、このメルマガだけで受験してみようか」
などと思ってしまいました(もちろん思っただけですよ・・・念のため)
でも、宅建って、受かった後も指定講習やら更新やらあるんでしたよね?(えっ? 決して受けませんよ・・・念のため) 

99/12/27
Mailto:管理人(hiromi-n@m1.interq.or.jp)

:http://www1.interq.or.jp/~hiromi-n/mm/index.html

tawnaさんいらっしゃいませ♪
相互リンク大歓迎です。早速貼っててくださってありがとうございます。

モモさんいつも書き込みありがとうございます。
最近家族全員が海外旅行に行きたいので英語の勉強をしろと、なぜか”私”に圧力をかけてきます。
自分でしてくれと思うのですが、最終的に圧力に屈して始めそうです。(勉強自体は嫌いではないので)
たぶんするならTOEICだとおもうのですが。ただ英語はセンター試験76点の実績があり英語力は
全くありません(^-^;
高得点を出すには気の遠くなるような時間がかかりそうだ。

ではでは。

99/12/26
Mailto:tawna(tawna@cocoa.plala.or.jp)

:http://www4.plala.or.jp/tawna/index.html

こんばんは!!! はじめまして

最近、行政書士の勉強&ホームページを開設しました。

いきなり、国語に一蹴され困っています。
よい勉強法等ありましたら教えてください。
他、試験関係で参考になることがありましたら
そちらも、よろしくお願いします。


UKAROUさん、リンクさせてもらってよろしいでしょうか?

99/12/20
Mailto:モモ()

ノリダーさん、まずは、受験機会の多いTOEICから始めてはいかがでしょうか。
最初にTOEICを知るため、「アスペクト TOEIC必勝法」とかいう本をお読みになることをおすすめします。旺文社だったでしょうか、地球の顔をした人が表紙になっている本で、受験テクニックだけでなく、読み物としてもおもしろおかしく読めるのです。1回目から3回目までスコアが下がり続けた私が、これを読んだ直後、本当に150点アップしましたから(一番ひどい点から)、効果はありますよ。
それから、CDの付いた練習問題を1冊こなすといいでしょう。あまりこった教材でなく、本試験形式が3回分、というようなタイプがいいと思います。そのうち弱点がわかってきたら、それを補う教材を買うとむだがないでしょう。私はヒアリング重視で揃えました。
並行して、英語検定2級を2月に受験してみては?高校卒業程度、という位置づけでして、私は25才の秋に一度でパスしています。準1級は相当難しいです。今は、準2級もありますので、ブランクが長いようならそこから始める手もあります。


99/12/20
Mailto:管理人(hiromi-n@m1.interq.or.jp)

:http://www1.interq.or.jp/~hiromi-n/mm/index.html

みなさんいつも書き込みありがとうございます(^^)

かずたさんへ

>来年から論述試験がなくなるそうですね。
>法令が択一と記述になるとか。
>僕個人としては、論述のない方がいいなとおもいますが、
>皆さんはどうですか。

そうですね論文がなくなったのは歓迎すべき事かもしれませんね。
ところで難しい法律用語なども漢字で書かないと×になるのでしょうか?←記述

>yahoo掲示板、チェックされているのですね。僕も行政書士
>のトピに書きこんだりしていますが、このページのことを書こう
>かと思いながらも躊躇しています。自分のページでなく、お邪魔
>させてもらっている身ですから。

いやいや、そうしていただけるとありがたいです。ぜひ何かの折りにはお願いします。

99/12/19
Mailto:かずた()

 来年から論述試験がなくなるそうですね。
 法令が択一と記述になるとか。
 僕個人としては、論述のない方がいいなとおもいますが、
 皆さんはどうですか。

99/12/17
Mailto:ノリダー(kamioh@sg21club.co.jp)

モモさんへ

ありがとうございました。いろいろ参考になります。勉強方法としては
市販されている問題集をやっていけばよろしいのでしょうか?また、
何級から挑戦するのが普通(?)なのでしょうか?英語は好きですが、
もう何年も遠ざかっています。

dandankunさんへ

不動産会社への転職を考えていますが、もしよろしければ、
不動産業界の話など、御聞かせ願えれば幸いです。ちなみにうちも
3人の子持ち(しかも3人とも男!)です。メールを頂いても構いま
せんので、ぜひぜひ、よろしくお願いします。

99/12/17
Mailto:モモ()

英語については、ジャンルを問わず受験経験を持つ私からノリダーさんにお答えしましょう。
先日まで家にTOEICの教材がたくさんあったのですが、会社で求められるスコアに達したので、友人に全部譲ってしまいました。

実用英語検定
古くからある試験です。5月と10月に実施されており、1級から5級まで、間に準1級と準2級が設けられていて全部で7段階あります。2月に2級以下だったら受験できるようです。
5000円くらい、書店で申込可能です。
私は準1級を取りたいのですが、日頃目にしないような単語がたくさん出るため、TOEIC的な勉強では太刀打ちできません。大学受験後にすぐ受けるのがよいようです。

TOEIC
英語のコミュニケーション能力を測定する試験です。最近はとみに認知度が高まっています。
前半がヒアリング、これが怒涛のように押し寄せるスピードと分量で、初回はわけがわからないうちに終わってしまいます。中盤に文法や用法の問題が出され、後半のリーディングではビジネス文書、広告、レターなど、これもとにかく数多くこなさねばなりません。難しい単語は出ません。
ヒアリングとリーディングの合計点を「スコア」と呼びます。
2ヵ月に一度実施され、奇数月の第三日曜日が標準試験日です。申込は、だいたいその前月上旬で締め切られます。大き目の書店でしたら、どこでも手続できます。
1回当たり6700円くらいだったかな、繰り返し受けると、やがて6000円で受験させてくれる特別サービス券が送られてきます。

TOEFL
TOEICと試験内容は似ていますが、これは留学のための英語力を測定するものです。
ですから、学生の日常生活の応答がヒアリングに出たり、リーディングは歴史や政治はもちろんのこと、地学や生物の分野から出題されたりします。
2ヵ月に一度程度の実施ですが、金曜日と土曜日の組み合わせでいろんなパターンがあるので、TOEICほど規則的には予定されていません。
申込用紙が入手しにくい(大学生協にはあるが、書店には置いてない。もしくは郵便でとりよせ)のと、13500円くらいで費用がかかるので、社会人は受けなくてもいいと思います。私の場合、会社の資格手当になるので、TOEICと2日連続受験したこともあります。



99/12/17
Mailto:かずた()

 今年もあと二週間ですね、 
 年明けて二週間で合否発表なんですね(爆)
 
 モモさんへ
  旅行は一人、なるほど行きたいところへ行けますしね。
  昨日、別の本屋をのぞいてみたら、ハングル語検定の問題集が
  置いていました。でも、取り寄せがメインなんですね、きっと。
  
 ノリダーさんへ
  実務講習5万円也ですね。年の瀬にはつらい出費ですね。
  英語能力があるといいですね、もちろんハングルやロシア語
  も有望ですし。僕はテレホタイムに書き込みをして、その後
  BSのニュースを見ています。あのニュースを聴いて、内容が
  わかれば、いいなと思ってしまいます。
  
 管理人さんへ
  yahoo掲示板、チェックされているのですね。僕も行政書士
  のトピに書きこんだりしていますが、このページのことを書こう
  かと思いながらも躊躇しています。自分のページでなく、お邪魔
  させてもらっている身ですから。
 


99/12/16
Mailto:管理人(hiromi-n@m1.interq.or.jp)

:http://www1.interq.or.jp/~hiromi-n/mm/index.html

dandankunさんいらっしゃいませ。

>YAHOOの掲示板ではお世話になりました。実務講習の予備知識を
>ありがとうございました。

来て下さってありがとうございます♪
実務講習がんばって下さい。

確かに会場には大勢の人たちが来ていてよい刺激でしたよ。


99/12/15
Mailto:dandankun()

YAHOOの掲示板ではお世話になりました。実務講習の予備知識をありがとうございました。

今の勤務先は不動産会社ですが、宅建主任者証を使う事はない仕事なので登録はやめようかと思っていましたが、何事も勉強だと思い、今回参加することにしました。今年初受験だったのですが、今はなんだか気が抜けてしまって放心状態だし、都内に出かけることも滅多にない毎日なのでちょっとした刺激にもなるかなーなんて・・・。

費用的にはちょっとつらいですけど。特に3人の子持ちではね。
また、ちょくちょく寄らせてください。


99/12/15
Mailto:管理人(hiromi-n@m1.interq.or.jp)

:http://www1.interq.or.jp/~hiromi-n/mm/index.html

tirutinさん・ちびのすけさんいらっしゃいませ。
ノリダーさん気にしないでいいですよ。

tirutinさん、ノリダーさん実務講習がんばって下さいね。
難しくはないが課題が結構ありますので。。。

モモさん合格おめでとうございます。
ハングルが出来るのはすごいですし、楽しんで勉強できていてすばらしいと思いました。
書き込みにハングル語への思い入れが伝わってきました。

ちびのすけさんお互い、20代の行政書士どうし頑張りましょう。
私も開業3年のまだまだ未熟者・・・。
> 先輩や他士業の方々と連携しながら
どんな業務をなさっているのですか?

かずたさんいつも書き込みありがとうございます。
韓国語の本は私も見かけない。。。
紀ノ国屋クラスに行ったわけではないのですが、田舎の本屋では無理なのでしょうかね?


99/12/14
Mailto:ノリダー()

すいません。同じ文章を2回、送ってしまいました。

99/12/14
Mailto:ノリダー()

みなさん、こんばんは。

昨日、宅建主任者の実務講習の申し込みをして来ました。

5万円+簡易書留470円。高い・・・・。国家資格じゃなかったら
本当にだまされたかと思ってしまいます。来年の3月あたりに
横浜で3日間の講習を受ける予定です。

鑑定士の勉強は何とか前に進んでいると言う感じです。会計学と経済学の
入門ビデオが終わりました。今は鑑定評価理論のビデオを観ています。
何とか一発で受かりたいなあ。

あ、ところで英語の力をつけたいなと思っているのですが、英語に関する
資格で挑戦するのに価値のあるものってどんなものがありますか?
やっぱり英語検定とかトフル?いつ頃行われるものでどれぐらいの
期間が必要なのか、どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら
教えてください。

99/12/14
Mailto:ノリダー()

みなさん、こんばんは。

昨日、宅建主任者の実務講習の申し込みをして来ました。

5万円+簡易書留470円。高い・・・・。国家資格じゃなかったら
本当にだまされたかと思ってしまいます。来年の3月あたりに
横浜で3日間の講習を受ける予定です。

鑑定士の勉強は何とか前に進んでいると言う感じです。会計学と経済学の
入門ビデオが終わりました。今は鑑定評価理論のビデオを観ています。
何とか一発で受かりたいなあ。

あ、ところで英語の力をつけたいなと思っているのですが、英語に関する
資格で挑戦するのに価値のあるものってどんなものがありますか?
やっぱり英語検定とかトフル?いつ頃行われるものでどれぐらいの
期間が必要なのか、どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら
教えてください。

99/12/14
Mailto:モモ()

かずたさんのハングルとの出会い、今も大切な思い出なのでしょうね。
1987年、最初に一人で韓国旅行した時も、カタコトのあいさつと筆談、でたらめ英語でコミュニケーションするのが、とても楽しかったです。
その程度の時の方が韓国人にかわいがってもらえたし、ペンフレンドもできたし、旅の内容も印象深いのです。
勤めに出てしまうとだめですね。地方をゆっくり旅することもできず、ソウルをあわただしく2泊か3泊で歩き回り、歌やビデオや本を買い込み、友達にもわざと連絡しないまま帰る(うっかり連絡すると全員会わなければならなくなる)ことになりがちです。今は夫とコドモというじゃま者がついてくるので、なおさらです。旅は一人が一番。
2年半前に転職してまだ有給休暇が少ないところへもってきて、コドモの病気などで休んでしまうから、ちっとも旅行に行けないよう。
教材ですけど、こういうマイナー言語のものは上級になるほどいい本が少ないです。検定の問題集も、東京以外では売れないので、取り寄せになることが多いのでしょうね。取り寄せといて買わないわけにはいきませんよ、かずたさん。


99/12/14
Mailto:tirutin()

今日 実務講習の申込みしてきました。
しかし5万円は今の私には キツスギル・・・
来年 名古屋で受講しまーす

99/12/10
Mailto:()



99/12/7
Mailto:かずた()

 モモさんへ
 韓国語検定合格、おめでとうございます。モモさんの受験の
 問題はどんなのかと思って、紀伊国屋にいったのですが・・・
 ない、問題集も参考書もおいてなかったのです。お隣の国なのに。
 
 僕の高校時代、韓国の教員の方々が視察に来たことがありました。
 その頃、僕は生徒会役員をやっていて、写真部に所属していたので、
 カメラマン兼雑用係として構内の視察に付き合いました。
 その際、僕の撮っていた写真を送ってほしいと視察に来ていた先生に
 頼まれたのです。
 
 こちらは、韓国語は判らないし、向こうが気を使って英語で話し
 かけられても、それはまたそれで困ってしまう。でも不思議なもの
 で、身振り手振りで結構通じたのでした。向こうが名刺を渡して
 くれたので、送って欲しいというのは判りました。
 
 こんな思い出があるので、韓国の話がでると色々と聞きたくなって
 しまうのかも知れません。
 

 

99/12/6
Mailto:モモ()

皆様にやっといいお知らせができます。
10月24日に行政書士とかけもちし、はしょって退室した韓国語検定の5級に合格しました。4分野全て基準点をクリア、平均で約75点とれていました。昨年の不合格があまりに不本意だったので、溜飲が下がりました。
来年はぜひ6級に挑戦したいところですが、偶数級の試験は午後なので行政書士と全面的にぶつかります。ここは、再来年のお楽しみといたしましょう。

ちびのすけさん、こんにちは。
開業して、順調に売り上げてますか?
その辺の体験談を伺いたいです。

99/12/6
Mailto:ちびのすけ()

はじめまして。ちびのすけと申します。
近畿地方で行政書士事務所を開業している20代のものです。
いろいろホームページを見ていてこちらへたどり着きました。
試験に受かるまでも大変でしたが、開業してからも
いろいろ勉強することが多く、大変です。
なんとか先輩や他士業の方々と連携しながら日々の
業務をこなしております。
よろしくお願いします。

99/12/2
Mailto:モモ()

かずたさん、ハングルについて関心がおありですか?やってみるとおもしろいですよ。日本語と語順が同じで発想が楽なんです。
それでは、ハングル検定からご説明いたします。1993年春より年2回実施されており、大韓民国・朝鮮民主主義人民共和国双方の表現を考慮した試験です。回答方式は、記号の選択問題も一部もありますが、原則として筆記です。当初は1級から4級、途中で準2級と5級が設定され、現在は6段階の等級があります。2級の壁もけっこう厚く、初回から挑戦し続け、いつも面接で不合格となり、面接官ともおなじみになった5回目くらいでようやく通りました。もちろん、初歩の級は筆記試験のみで終わりますし、内容がやさしいため、合格率も高いのです。
また、韓国語能力試験というのも別にありまして、1996年頃から実施されています。これが年に一度しかなく、今年の行政書士の試験とかけもちになったものです。(たぶん来年も重なる)実施主体は違う団体ですし、表現方法は韓国式です。やり方はTOEICに近いイメージです。多くの問題をマークシート中心にばりばり解いていきます。当初は韓国語能力検定試験といい、1級から5級の設定で、一発で2級に合格しました。ところがその後名称が少し変わり、しかも最上の6級から初歩の1級まで、と順序がひっくり返ってしまいました。そこで昨年6級と5級を併願したところ、両方落ちてしまったんですよ。特に5級は総合点ではクリア、分野別の得点が今一歩というところで涙を飲んだため、今年どうしても雪辱したかったのです。もちろん6級との併願ができればベストだったわけですが、そこは行政書士試験を優先しました。
こんな、カネにならない語学をなぜ13年もやっているかというと、好きだからです。


99/12/2
Mailto:かずた()

 お久しぶりです。12月になりましたね。ここからは一日が
 あっという間に過ぎてしまうのがこわい・・・
 
 ノリダーさんへ 
 宅建合格おめでとうございます。確実に資格をとって
 いかれてますね。この調子で連勝記録をのばせるといいですね。
 
 モモさんへ
 ハングル検定は難しいそうですね。1級がトップレベルだから
 という理由かと思ったのですが、正しいですか?
 それにしても1パーセントとは。
 
 

99/12/1
Mailto:ノリダー()

モモさん、ありがとうございます。

来年は行政書士も挑戦したいと思いますので、その時は
いろいろとアドバイスのほど、よろしくお願いします。

99/12/1
Mailto:モモ()

ノリダーさん、かさねがさねおめでとうございます。
うう、私も何か、いい報告をしたい!

99/12/1
Mailto:ノリダー()

今日から宅建の合格発表が始まりました。
僕は神奈川県在住なので、神奈川県庁まで見て来ました。受験番号と名前の
両方が張り出されていましたが、無事、自分の名前を確認することができました!

これで今年の資格取得は2戦2連勝。来年に向けて、またがんばるぞ!

99/11/30
Mailto:モモ()

お久しぶりです。一つ結果が出ました。
ハングル検定1級の筆記試験は、56点でアウトでした。
これは、80点とらないと面接に進めないのです。
長年受験し続けておりまして、だいたい60点前後。最高で69点。
性格がおおざっぱなので、微妙な表現の仕方を問われる筆記よりは、
ヒアリングの方がいい点がとれてます。
1級の最終合格率は1%程度ですから、もう名人芸の世界ですね。
(全国で1年間に20人くらい面接にすすみ、2人くらいしか合格しない)
この頃会話のトレーニングをしていないため、実力ダウンをおそれております。

99/11/30
Mailto:ノリダー()

今日、簿記試験の発表がありました。インターネットで確認したところ、
自分の番号がありました!落ちたと思ってたので、とても嬉しかったです。
まずは、ご報告まで・・・・。

今は鑑定士の勉強で経済学を進めてます。

99/11/28
Mailto:()



99/11/23
Mailto:ノリダー()

みなさん、こんにちは。僕は簿記の3級試験を受けて来ました。
ちょっとミスってしまい(というか勘違い)、全部で5問なのですが、
4問までで56点・・・・。最後の精算表で32点中14点あれば何とか
合格(?)という感じでした。発表は確か30日からでしたよね?
インターネットで確認しようと思いますが・・・・。

2級は鑑定士の試験が合格してから挑戦しようと思います。3級で
1ヵ月も費やして鑑定士の勉強ができなかったので、2級となると
もう、まず無理です。どっちも中途半端になってしまうので。
うまくいけば、来年の11月に簿記の2級試験を受けられると
思います。ぜひ、そうなれるように頑張ります。

さあ、次は不動産鑑定士だ!

99/11/22
Mailto:管理人(hiromi-n@m1.interq.or.jp)

:http://www1.interq.or.jp/~hiromi-n/mm/index.html

皆さん簿記試験お疲れさまです。
今夜はゆっくり休めるといいですね。
ではでは。

99/11/22
Mailto:モモ()

簿記2級の試験を受けてまいりました!
自宅から駅まで徒歩3分、渋谷まで電車で3分、下車3分の、とても近い専門学校が会場でした。
なんと今回は、ちゃんと勉強しておけば解けたであろう、わりかし私の好きな、見覚えのあるパターンの問題ばかり。周囲がダダダダと電卓を打つ中、ゆっくりゆっくり、解いていきました。工業簿記の5番は最初から捨てて、1番から4番に賭けました。
合計残高試算表の金額が合わなかったから合格はしないと思いますが、なんとかやれるのではないかと、次回2月に希望がわいてきました。でも、今度は嫌いなパターンが出るんだろうな。

ノリダーさん、みろさんはいかがでしたか?

99/11/19
Mailto:ノリダー()

かずたさんへ

応援メッセージありがとうございます。昨日、3回目の予想問題集を
やってみました。結果は82点!最高得点でした。精算表は完璧です。
初めて見るタイプの問題になると、ちょこちょこ減点されてしまうのが
弱いところですが・・・・。あと2日ですので、がんばります。

99/11/19
Mailto:かずた()

 簿記試験のみなさん頑張ってください。
 今日は応援メッセージのみです

99/11/18
Mailto:ノリダー()

管理人さん、こんばんは。初めてのコメントありがとうございます!
昨日、第2回目の簿記3級予想問題集をやりました。
66点でした・・・・。落ちた!厳しいなあ。精算表で書くところ間違えるし、
京都商店の買掛金元帳なのに神戸商店のも入れちゃうし・・・・。

まあ、今のうちにいろんなミスをやっておこうと思います。では、今晩、第3回目に挑戦しますので、
明日報告します。(あー、不動産鑑定士の勉強が進まない・・・・)。

99/11/17
Mailto:管理人(hiromi-n@m1.interq.or.jp)

:http://www1.interq.or.jp/~hiromi-n/mm/index.html

かずたさんへ。
そうですね。自分にあったものが一番良い。私は机にかじりついているよりは、
テープを聴いたり、
ごろんと横になって読んだりする方が好きです。←でも少しは机に向かってますよ(^-^;

モモさんへ。
いつも書き込みありがとうございます。
経験者のアドバイスが欲しければ資格の談話室も良かったら活用してみて下さい。
気合いですねー。私の場合は疲れた時は、
掲示板歩きをしたり、もらったメールをもう一回眺めたりしています。
メルマガの発行もよい刺激です。
最近出不精、書き込み無精で自分のページしか見ないしあんまし書き込みもしないですが・・・

社労士若葉マークさんいらっしゃいませ♪
ナイスな勉強法ありがとうございます。実践あるのみというところですね。

ノリダーさんいらっしゃいませ♪
宅建の発表もうすぐですね。35点だったら発表の日が楽しみなことでしょう。
不動産鑑定士・簿記試験の勉強もされているとのことでがんばって下さい。
簿記は計算ミスが怖いですね。(私の場合計算ミスをする事の方が多い)
行政書士は確かにあとの仕事の確保にはある程度工夫が必要ですね。
私はお仲間と任意会など立ち上げまして無料相談のボランティアをしています。
しかしこの不景気に、私みたいな若造がいきなり開業してそれでもそこそこ食べていける(びんぼーだけど)
からそれなりの資格だと思っています。

99/11/17
Mailto:ノリダー()

みなさん、こんばんは。

昨日、TAC出版の「簿記3級予想問題集」を買って来ました(全5回)。
まず1回目を早速やってみました。時間を計ってやるのは初めてです。
2時間の制限時間ですが、1時間15分で終わってしまいました。
「なーんだ、簡単じゃん」と思って採点してみたら73点。
危ない危ない、ぎりぎりじゃん!という感じでした。一つ間違えると連鎖反応的に間違えまくってしまうのが、簿記の恐ろしいところですね。
あと4日、がんばります!簿記試験を受ける方々、一緒に頑張りましょう。

99/11/17
Mailto:モモ()

若葉マークさん、ありがとうございます。とても大胆な学習法で、びっくりしました。これで70点クリアとは、すごいです。商業部門で満点取るのがやはりポイントのようですね。
やっぱり簿記は、机に座って勉強する時間を確保しないと、体で覚えられませんね。
書店やPCショップ探しても、簿記習得ソフトはちっとも売られていませんもんね。
どこか、開発してくれないかなあ。

99/11/16
Mailto:社労士若葉マーク(takagi@gix.or.jp)

ももさんへ

私は友人と「簿記2級を1週間で取る」賭けをしました
勉強法は過去問のみ
1日2回分、1週間で14回分
1回目は10点も取れませんでしたが(途中リタイア)
3日目(6回目)で70点クリア
その後、1度だけ70点以下がありましたが
それ以外は70点以上でした
本番は工業簿記がさっぱり分からなかったんですが
問4&問5の(1)(2)をしぶとく8点ずつかせいで
ギリギリの70点でした
もっとも、これじゃあ、
余り参考にしないほうがいいかもしれませんね

99/11/16
Mailto:モモ()

ごぶさたしてます。
かずたさん、東京は寒さが生ぬるいですね。近年、特にそう思います。まだ一度も暖房使っていません。しかし、夜コドモがくっついてきて寝入りますので、やはり冬は近づいていますね。
当面の課題は簿記なのですが、やりたくなくて体が逃避しています。商業簿記はまだいいのですが、工業簿記など、何をどういじったらこういう金額が出てくるのか、さっぱりわかりません。身近な合格者に勉強のコツを聞くとすると、大学時代に取得した夫がいるのですが、彼と私は頭の構造が異なるらしく、話が通じません。どなたか簿記2級の経験者はいらっしゃいませんか?
それに加えて、情報処理や行政書士の時のようなファイトがどうしてもわかないのです。気合で生きてる私ですので、その気にならないと始まりません。また参加賞に終わるんだろうな。次の2月に照準合わせて、土日の短期講習にでも出てみようかな。
どちらかというと、試験よりも、今週末から始まる東京六大学応援団の各大学発表会に気持が向いてます。今週末の東大を皮切りに、明治、立教、法政の順で、みんな土曜日に開かれます。また、慶応も12月8日の水曜日17:00より、三田校舎で初めて発表会を行います。よろしかったら皆さんお越しください。他は有料ですが、慶応だけは入場無料です。

99/11/16
Mailto:かずた()

 管理人さんへ
 鍋はこれからの季節、いいですね。僕の場合は牡蠣鍋が好きです。
 もっとも、うちでまだキムチ鍋を食べた事がないので、今度挑戦
 してみます。
 
 最近、勉強法の本を色々と見ています。多くのパターンの中から
 自分にあったものをみつけたいと考えているからです。でもって
 今の段階での結論(途中経過ですが)は「自分の性格を見極めて
 一番使いこなし易いものを選ぶ」となっています。
 あたりまえの事なのですが、「最短学習法」などのコピーの裏に
 潜む落とし穴にいつも落ちてしまっている身としては、改めて気
 がついたところなのです。
 
 

99/11/15
Mailto:管理人(hiromi-n@m1.interq.or.jp)

:http://www1.interq.or.jp/~hiromi-n/mm/index.html

だんだん寒くなってきますねー皆さん調子はいかがですか。
風邪などひかないように。
うちは2日連続鍋を食べました。鍋はいいですよ。
特にキムチ鍋。食べ終わったあと、元気も出て、勉強が進みます。(少しだけ)では♪


99/11/14
Mailto:()



99/11/9
Mailto:かずた()

 お久しぶりです。試験が終わると、確かに、何を書きこもうか浮かばずに素通りという毎日が続いてしまいます。掲示板はほとんど毎日チェックしているのですけれど。
 簿記試験まで2週間ちょっとですね。モモさん、ノリダーさん勉強の進み具合は順調でしょうか。ハングルといえば、韓国の人が最近漢字ではなくハングル文字のみで文章を書くケースが多くなり、同姓同名の人の区別が面倒になったという記事を読みました。北も南もリーダーはキムさんですものね。
 

99/11/9
Mailto:ノリダー()

ごぶさたです。みなさん、お元気でしょうか?

モモさんへ

こんにちは。僕なりに行政書士について調べてみました。
法令科目の憲法・民法・行政法が各6問ずつですね。
一般教養で稼がないと、僕の場合は苦しいなあ。両方とも足切りがあるのは、ちょっとつらいですね。
あとは論述・・・・。みなさん、これに頭を悩ましているようですね。
どう勉強していいのか、わかりませんよね。対策のしようがないというか・・・・。
でも独立開業が比較的、容易にできるようですね。といっても後が大変か・・・・。
何とか来年、僕もがんばりたいと思います。

今は簿記3級の勉強をしています(あと2週間を切ってしまった・・・・)。
同時に不動産鑑定士の会計学の勉強もスタートさせました。簿記の勉強は独学だったので、イマイチよくわか
らない所があったのですが、会計学の入門講座のビデ
オ(TAC)を見たら「なるほど」と納得できるようになりました。
簿記は奥が深いですね・・・・。

99/11/9
Mailto:モモ()

やっぱり、試験が終わると皆さん訪れてくださらなくなるのですね。
先日の日曜日、ハングル検定1級を受験してまいりました。93年秋からずーっと、毎回1万円払って受けてます。合格率が著しく低いので常連さんの友達ができそうなものですが、どうやら諦めてしまうらしく、なかなかおなじみができません。仲良しの福島県の英語の先生も、今年度は春秋両方不参加でした。会場は学習院大学。意外に広くて、上品なキャンパスでした。私はハナがたれてヒアリング問題の合間合間にびーっとかんでいました。人様にご迷惑をかけたのではないかと心配です。できばえ?いつも通り合格ラインの7割くらいでしょう。でも、漢字の読みをハングルで書く問題は5問全部できました。
今は、簿記検定2級の、商業部門だけでもまともに理解しよう、とがんばってます。
そうそう、ノリダーさん、「宅建とはなんぞや」の本を買いました。民法はかなり範囲や出題が重なっています。来年受験されるといいですよ。私も宅建勉強を同時進行しようと思います。

99/11/4
Mailto:モモ()

世の中、連休のようですねえ。
母校の優勝パレードは早慶戦の引き分けや悪天候による延期の結果、火曜日に実施されました。その日、私のコドモはゼンソクの発作を起こして保育所を休み、当然母親は仕事を休んで病院へ連れていきました。点滴を一本する状態で、パレード見物どころではありませんでした。人から聞いたところによると、オープンカーに応援団の行列に、朝まで飲み明かすメンバーもいて、池袋は盛り上がった様子でした。
来年の試験に向け、準備もしなければなりません。LECの「出る順」シリーズは使いやすそうですね。ノリダーさんを見習って、来年は行政書士も宅建も、模擬試験に多く参加してみようかな。いや、まずは「宅建とはこういうもの」という本を買うことにしましょう。こういう本からはいらないと、やる気になれないタイプなんです。

99/11/3
Mailto:Soze(k-soze@mail7.dddd.ne.jp)

:http://village.infoweb.ne.jp/~sikaku/index.htm

こんにちは。掲示板へのカキコありがとうございます。
「資格・検定」のSozeと申します。
こちらのホームページをリンクさせていただきました。
ではでは...

99/11/2
Mailto:KEEEEN()

誤って書き込みしてしまいました。
管理者の方、すみませんが前の文書と共に削除お願いします。

99/11/2
Mailto:KEEEEN(Kenji_Nishiya@kokuyo.co.jp)



99/10/30
Mailto:ノリダー()

こんにちは。ノリダーです。

下の書き込みで少し追加があります。細かいことなんですが・・・・。

宅建の問題で計算させるものは建ぺい率・容積率の他に、宅建業者が受け取れる報酬の限度額というものがあります。

業者さんが複数、関与してきた場合の報酬の限度額も媒介か代理かで変わってきますし、賃貸の居住用建物の場合は1ヵ月分の家賃の半額を超えて受け取ることはできないとか、まあいろいろあります。

個人的には四択問題ですが、「次のうち宅建業法に違反しないものはいくつあるでしょう」みたいなものが増える傾向にあると感じてます。

99/10/29
Mailto:ノリダー()

モモさん、宅建はだいたい
権利関係15問、宅建業法16問、法令上の制限10問、税・その他9問の50問(4択)中30〜35問できれば合格できます(年によって基準は変動しますが、35点、つまり7割とれればまず大丈夫)。
計算問題は今年は出ませんでした。たぶん、容積率と建ぺい率の計算問題のことをおっしゃっているのだと思いますが、出ても1問ぐらいです。
僕はLECの「出る順宅建」を2回通して読み、ウォーク問を3回繰り返しました(出る順もウォーク問も3分冊になっています)。もちろんLECの講義(ビデオブース)も参加しましたが・・・・。
ですので机に向かって何かを書く作業というのは基本的にはありませんでした、僕の場合。あとはLECの「全日本宅建模擬試験」を全8回受けたので、その復習ですね。ちなみに8回分の平均点が35点、本試験も35点でした。
行政書士と宅建のダブル受験は結構、多いみたいです。一緒に頑張りましょう!何か来年の試験勉強が楽しくなってくるなあ。

99/10/29
Mailto:モモ()

ノリダーさん、行政書士の勉強は、かける時間より、教材選びと方法が大切だと思います。私の場合は通勤時間(片道30分)の電車内やホームでの待ち時間にひたすら過去問題を解き、その他には過去問題ソフトを最後の1ヵ月くらいに毎日30分くらいやりましたか。あとは模擬試験結果の徹底的な見直し。結果こそボツでしたが、この程度の学習量でも手応えは得られましたよ。
宅建は計算問題が多いと聞きましたが、紙に向かって練習問題を解く勉強をしないとだめでしょうか。上記のような勉強でも身につきますか?どんな出題なのかさっぱりわかっていないので、どんな分野から何問出るかなど、概要を教えてください。
4月に手堅く情報処理二種をとって、秋は宅建にも挑戦してみます。(宅建も、我が社から手当をもらえる資格です)

99/10/29
Mailto:ノリダー()

かずたさんへ
はじめまして。札幌はもう寒さが厳しくなってきたのでしょうか?僕は10年前に札幌東急ホテルに泊まったきり
北海道には行ってないなー。松山千春が好きなので、
北海道も大好きです。
確かに子供3人をお風呂に入れるのは大変です(笑)。でもそれを毎日やっているかみさんは、スゴイと思います。母は強いですね。これからもよろしくお願いします。

モモさんへ
えっ、3ヵ月程度で何とかなるもんなんですか?といっても1日の勉強時間がきっと長いんでしょうね。
宅建は毎年、10月の第3日曜日(13:00〜15:00)です。確か行政書士は第4日曜日でしたよね。ですからダブル受験は可能です(でも途中退室は認められません)。
不動産鑑定士の試験は7月中旬の3日間ですので、終わったら行政書士、頑張ってみようかな・・・・。

99/10/29
Mailto:モモ()

ノリダーさん、行政書士の勉強は、3ヵ月程度、それも独学で十分だと思います。一般教養に全く手をつけなくてもよいのなら、なお有利です。宅建で民法の素地ができているのなら、この際教科書は買わなくても、法令の勉強については過去問題集で一通り頭に入れれば要領がわかると思います。難化傾向対策としては直前答案練習会に出るとか、模擬試験を2〜3回受ければよいでしょう。論述対策はしっかりやってください。基本というか「必勝パターン」形式で書けば、大丈夫です。
私は過去問題集と過去問題ソフトを使い、短時間で問題を解くトレーニングをしました。ただ、答をパターンで覚え込んでしまった感があり、ひとつひとつの理由付けを掘り下げていなかったのが今回の敗因です。来年に向け、毎日少しずつ、使い慣れたわずかな教材をもっと読み込む計画です。
ところで、宅建は毎年10月何日にありますか?行政書士と実施日がずれるようなら、来年ダブル受験しようかな?


99/10/29
Mailto:かずた()

 立教軍団、結成みたいですね。同窓、同郷、同年代と色々なつながりをつくっていけるのはいいなあ。ダイエーホークスが日本一になりましたが、初代監督の杉浦さんも立教OBでしたね。(長嶋監督と同期といった方がわかりやすいのかな)

 ノリダーさんへ
 はじめまして、札幌で審判の1月14日を待つ、かずたといいます。宅建試験で35点だと、確か合格ラインは突破ですね。6〜7割が分かれ目と思ったのですが。
 僕は92年に受験して、落ちました。(笑)その時の思い出から、宅建での民法は行政書士試験で役に立つ部分が多いはずです。今年、試験勉強をしていて、宅建の勉強をして初めて知ったなと思い出した言葉を挙げてみます。 
 1 善意、悪意の第三者、背信的悪意者 2複代理人、無権代理、表見代理  3 物件変動、手付  などなど
 それに、塾の先生なら一般教養は有利ですよ。子供さん3人だと、お風呂に入れるのも大変でしょうが、一緒にがんばりましょう。

 モモさんへ
 優勝パレードをするのですか、プロ野球並ですね。にぎやかな様子を見せたら、東大びいきのお子さんも立教ファンになってくれるかもしれませんね。

 みろさんへ
 風邪はよくなりましたか。長引かせると大変ですから、ゆっくり休んでくださいね。
 問題集は、札幌も持ち帰りOKでした。1ページに1〜2問なので文字も大きく、読みやすかったです。紙は再生紙みたいだったけど。  


99/10/28
Mailto:ノリダー(kamioh@sg21club.co.jp)

モモさん、こんばんは。ノリダーです。僕は一浪してますので89年3月の卒業です。したがって長嶋監督の
息子の一茂君と同い年です。
考えてみたら母校には卒業してから、まだ1〜2回しか顔を出してないなー。久しぶりに行ってみたいなー。
でも家は7歳、4歳、8ヵ月のだんご3兄弟(もう古い!)なので、学校のことも考えると夜が遅くて・・・・。
でも池袋もだいぶ変わりましたね。本当は息子を連れて文化祭にでも連れていきたいのですが・・・・。

おっといけない。勉強のことも話題に触れなければ・・・・。あ、そうだ。行政書士ってだいたいどれぐらいの勉強期間で合格できるものなのでしょうか?

現在の仕事が中学受験の塾(つまり小学生対象)で算数、国語、社会を教えているので、一般教養は慣れているし、宅建で民法を始めとする法律系も慣れているので、考えてみると行政書士の試験勉強としてはかなり有利かなーなんて思ったりしてます。でも同じ塾の僕の友人も宅建を受ける僕に感化されて、行政書士を目指しているので、同じ資格は受けるなとクギをさされています・・・・。
将来的には「独立しようぜ」を合い言葉に頑張ってます。

99/10/28
Mailto:モモ()

やったー、同窓生登場!私は87年3月卒業です。ノリダーさんのたぶん1学年上です。それとも同期かな?
月曜日19:00に池袋西口公園から六大学野球優勝パレードが出発します。見に行きませんか?
他の皆様も、お暇でしたら見物にいらしてください。立教の優勝は10年に一度くらいですので希少価値があります。池袋で酔いつぶれたいのですが、4才児を連れて行くので無理でしょう。89年の優勝の時には、べろんべろんに酔っ払って、路上で肩組んで歌ったものです。


99/10/28
Mailto:ノリダー(kamioh@sg21club.co.jp)

みなさん、はじめまして。ノリダーと言います。
よろしくお願いします。

僕は今年、宅建を受けまして(35点)、そのまま
不動産鑑定士を目指しているものです。
行政書士を目指している方ばかりで恐縮ですが
よろしくお願いします。
今は会計学の勉強を理解しやすくするために、
簿記3級の勉強中です(と言ってもまだ勉強して
から5日目ですが・・・・)。

初めなので自己紹介だけさせて頂きます。
神奈川県在住、34歳、男の子3人の子持ちで
す。立教大学出身なので、モモさんと同じです。
(モモさん、よろしくお願いしますね・・・・)

とりあえず、今回はこのぐらいで失礼します。
管理人さんも含め、みなさま今後ともよろしく
お願いします。

99/10/28
Mailto:みろ()

風邪をひきました。鼻は詰まるし、クシャミはすごいし、体はだるいし最悪です。でも、「これが試験後でよかった」と少し安心しているのでした。

>かずたさん
今は簿記試験一筋で頑張っています。でも、風邪をひいたおかげであまり調子がよくありません。かずたさんも気を付けてくださいね。

>みかさん
はじめまして。みろといいます。よろしく。
実は私も神奈川県に住んでいるんですよ。奇遇ですね。試験は東海大まで行きました。最初は慶応で受けようと思ったのですが、講師に「行き違いがあると行けないので絶対に自分の住んでいる県の会場で受けること。」といわれ、結局、自県に願書を出しました。かなり後悔しています。慶応だったら1時間の所を倍以上かけていく羽目になったからです。来年は、このことを踏まえて何がなんでも東京都で受けようと堅く決心しています。

>モモさん
東京都で受けると点数を郵送してもらえるのがいいですよね。神奈川では一応、点数を聞くことができるのですが県庁まで受験票を持っていかないといけないんですよ。はっきり言ってめんどくさい(笑)。ちなみに神奈川は今年から問題用紙を持ちかえれるようになりました。ほかの県はどうなっているのでしょうか?

99/10/27
Mailto:かずた()

 みかさんはじめまして、それとお疲れ様でした。いい結果がくるといいですね。モモさん、みろさん、簿記試験への頭の切り替えはすみましたか。経理関係は体が拒絶反応を示してしまうので、他の試験をチャレンジしてみたいなと、思っています。
 ところで、東京は点数を通知してくれるのですか、いいですね。やはり、受験地によって細かい点が異なっているのですね。北海道はといえば、論述に下書き用の紙を付けてくれました。サービスいいなあと思っていたら、答案用紙と一緒に回収されてしまいました。僕は問題文の方で構成をしていたので、被害は無かったです。でも、回収すると言ってくれなかったので、困った人も多々いるのでしょう。

99/10/27
Mailto:みか()

こんにちわぁ。
受験は東京都です♪
ちゃんと、点数のらん「有」にしましたよ〜。
って、ほかの県はないんですか?
知らなかった。
神奈川県に住んでるんですけど、
受験場所が不便なところだったから
東京にしました。

99/10/27
Mailto:モモ()

みかさん、優秀ですねえ。ちゃんと勉強なさったんですね。論述とれてることを祈ります。ところで、受験は何県ですか?
東京では、申し込み時に「点数の通知希望」という選択肢があり、○をつけておくと、1月に点数だけは知らせてくれることになっています。すると、私の論述も足切りで捨てられることなく、一応読んで採点してもらえるのでしょうか。それならば、できばえがわかるだけでも受けた甲斐があるというものです。択一の点数だけだったらがっかりだなあ。

99/10/26
Mailto:みか()

こんにちわ、はじめまして。
解答速報を探そうと思ってネットをウロウロしてたら、
こんなページもあるんだなぁー、と思って書き込みです。
もう少し早く気づいてれば楽しく受験できたのにぃ(笑)
ちょっと残念です。

本試験、みんなお疲れさまでしたー(^^)
私は、TACで答え合わせしたところ、
一般教養12点、法令23点でした。
これなら大丈夫なのかな?
論文は…。
ううーん、それなりにかけたはずだけど。
背景で、議会と市民の意見が一致しなくなってる
とか、そういうのを書かなかったのが気になる所。
ところで、論文が、いつもと出題形式がちょっと違いましたね。
試験のなかで、それが一番びっくりしました。

99/10/26
Mailto:モモ()

常連さんの結果報告が続々!厳しい戦いでしたが、割と皆さん、法令ができたのですね。事前に「上がり症」とか「試験は久しぶり」とかあったので、本来の力を出せないのでは、と心配していましたが、そんなことはなかったようですね。私の法令の結果は悲惨だったけど、この様子では、あんまり平均点が下がらないのかもしれません。
先にお断りしておきます。コドモはすがりつきましたが、泣いてはいません。それから、コドモは私の母校の優勝を全く喜ばず、、毎週応援してきた東大(ご近所なので)が全敗したことを悔しがっています。
夫は「あまり手を広げずに、行政書士一本にかけてはどうか」と提案しますが、あと1年みっちりこれに打ち込む気はないんですよ。会社から手当の出る資格はまだまだいっぱいあるし、ライフワークとしての韓国語も極めたい。だから、日程を調整しながらこれからもいろいろ受験します。「机に向かえない」というハンデがありますから、今度11月21日に受験する簿記2級(みろさん、24日じゃないよ!)は、「パターンと解き方」という本の背表紙をばりばりとひっちぎり、無理矢理電車持ち込みサイズにして今日から読み始めました。今までに4回くらい受けてことごとく不合格です。よっぽど経理に向いてないみたいです。ハングル検定の1級というのも11月7日に東京外語大学であり、合格率は2%だか5%。どうせ受からないのですが、もう習慣になっていて10回目くらいの受験です。ほとんどおたくの世界です。福島県からいつも受けに来る人に会うのと、都電に乗って荒川区町屋の和菓子屋でおかきを買うのが楽しみの一つです。
管理人さん、全力で戦った我々のために、何かコメントしてください。


99/10/26
Mailto:みろ()

おそくなりましたぁ〜。皆様、ホントにお疲れさまでした。
しばらくこない間にまたまた新しい人たちが・・・嬉しいです。

では、さっそく結果報告。私は一般教養8点、法令20点でした。論述は一応、書いたことにあるテーマでした。でも、まさかホントに来るとは思っていなかったので直前は見ていません。ちょっとやられたというカンジかな?でも、教養が8点ということで今年は不合格決定。ちょっと残念だけど、まだ卒業まで時間があるのでまた来年に向けて頑張ることにしました。

>ぶんさん
お久しぶりですね。こちらこそ、お疲れさまでした。ぶんさんはこれからどんな資格を目指す予定なのですか?私はいま11月24日に行う簿記検定(3級)を目指して頑張っています。ぶんさんも頑張ってくださいね。

>かずたさん
6割ジャストですか。この前学校の先生が「5割でも、論述ができていれば通ることもある。一般的にはボーダーラインは6〜7割だが、これはその年の受験者のレベルや問題のレベルによってだいぶ異なってくる。」といっていました。合格しているといいですね。

>きらさん
おつかれさまです。おなかの子は大丈夫でしたか?
私も今回の敗因は国語で点数を取れなかったことです。やっぱり偏った勉強では太刀打ちできないようですね。来年に向けていっしょに頑張りましょうね。

>モモさん
まずは優勝、おめでとうございます。お子さん大喜びだったでしょう?
午前・午後とホントにお疲れさまでした。しかもお子さんに泣かれてしまうとは・・・。私も会場が遠くて大変だったけどモモさんに比べたらそんなの比較対象にもなりませんね(^-^;)。今回、行政書士はちょっと難しいかもしれませんが、韓国語は受かっているといいですね。これからもイロイロと情報交換しましょう。よろしく。

ほんとは、まだまだ書き込みたいのですが授業が始まるそうなのでまた後で。ではでは。


99/10/26
Mailto:ぷん()

行政書士試験の受験者の皆さん、お疲れさまでした。
う〜ん、論述のテーマには参りました〜。
択一は満足行く結果でしたが、論述はまるで子供の作文状態。。。
でも今は清々しい気持ちです。
これからもいろいろな資格取得を目指して頑張ります♪


99/10/26
Mailto:かずた()

 みなさん、試験お疲れ様でした。僕の自己採点の結果は、教養12問
法令18問、合わせて6割ジャスト30問でした。6割取れれば問題無しと思っていましたが、本当にピッタリとは・・・。論述にしても、ギリギリの内容ですので、合格者のブービー賞狙いというわずかな希望しか残っていません。
 それでも、この掲示板のおかげで、自分を鼓舞して、楽しんで受験することができたので、満足はしています。(自己満足にすぎないのですけれど)

 モモさんへ
 お疲れ様でした。結果はともかく、午前、午後とも無事受験はされたのですね。僕も再受験組の仲間入りになりそうですが、とりあえず何か合格証がほしいなと思っています。モモさんは情報処理ですね。それとも、冬のあいだに何か受験されるのですか。
 立大、秋季リーグ優勝おめでとうございます。

 京子さんへ
 今から来年に向けてスタートすれば、いい結果をだせますよ。頑張りましょう。今年の試験の内容とかですが、LECの掲示板の方に客観的な書き込みをされていましたので、僕の主観的な感想を書きますね。今年受けられた方は、「その通り」と同情をしていただけると、感涙いたします。
1 数を答えさせる問題が多いよ。
  モモさんも書きこまれてましたが、本当に、多かった。勉強を進め  ていくと、「これは絶対に間違ってる」と解る選択肢が出てきます
  。1つを見つけ出せばよいのであれば、さあつぎの問題となるのに
  間違っている数となると、困ってしまいます。ただし、こういう形  式の出題は増えてくると、事前の講義で言われてはいたのです。で  も、本番になると、やっぱり言いたくなります。
2 論述は、練習だなあ
  ヤマをはって色々とつめこようというのでは無く、1時間で頭をフ  ル回転させて、答案を書きあげるというプロセスを練習しておけば  よかったという事です。

 先週、スパートをかけた反動が今来ています。のどから風邪の兆候を感じています。安堵感や虚脱感に包まれている方、注意してください。


99/10/26
Mailto:きら()


日曜日の試験お疲れ様でした。m(__)m
試験やっと終わりましたねぇ。皆さんどうでしたか?
私もレックの速報でさっそく答合わせをしてみました。
結果はというと…一般教養が9点(>_<)と、もうここでアウトになってしまいました。国語が3点しかとれなかったことがかなり響きました。
法令はなんとかの19点。しかも労働法の1点が選択肢は合っていたの
にもかかわらず、答えの選択ミスをしてしまうという、大チョンボ。
これがなければなんとか合格点でした。確かにモモさんの言う通り、
選択肢を、1つに絞れないという問題が多かったから、しんどかったですね。でも、それよりなにより、憲法、行政法の難しさを私は感じました。この2つは4問以上とるつもりでいたのに、両方とも3問ずつしかとれませんでした。しかも、論述はまったく用意していない「住民投票」とは…。もう、論述は全然納得させる材料がみつかりませんでした。
今年はだめだったけど、私も後悔はしていません。手応えを感じただけ
とってもよかったです。来年はもっとがんばるぞ〜

モモさん
充実した1日でしたね。すごいバイタリティ。
でも、4歳のお子さんに泣かれてしまったのはつらいですね。
そのうちきっと、そんなふうにがんばっているお母さんを誇りに思うでしょうね。来年目指してまたお互いにがんばりましょう!!

みろさん、かずたさん
試験どうでしたか?よかったらカキコして下さいね。
浮かれてたり、落ち込んでたら後でもいいので。
やっぱりとっても気になります。

トモさん
はじめまして。私も勉強期間は3ヶ月ほどでした。
だけど自分では、かなり集中していたつもりだったので今年の結果は残念でした。そうですね、落ち込むだけ落ち込んだら、気持ちを切り替えてまた来年がんばりましょう。

京子さん
はじめまして。論述のテーマは「地方公共団体の条例での住民投票について」というようなものでした。
択一の問題の傾向は、安易に、○×を1つ選ぶのではなく全部の選択肢において理解していないと解けない、という出題のされ方が今年は多くなっていました。これからだったら、まだまだ時間があるので十分の対策をたてて頑張ってくださいね。



99/10/25
Mailto:モモ()

おやおや、新顔さんがいっぱい。読んでくれている人がいたということですね。皆様、お疲れ様でした。
大栄学院の速報による答合わせの結果報告を先にいたします。教養が11点か12点、法令は14点でした。論述はまあ書けたつもりですが、この点数では読まずにポイされます。では、昨日を振り返って。
「ママお勉強行っちゃダメ。一緒に神宮行くの」とすがりつく4歳児を振り切って、慶応大学に向かいました。10時から韓国語能力試験5級を受験します。ぎりぎりに着いたので、行政書士の会場確認はできませんでした。韓国語の休み時間を利用して会場となる校舎および教室を確かめ、走る道も決めました。オニギリを2個、ガツガツと食べて、後半試験に臨みました。後半部の最初はヒアリング。これは落とせません。ヒアリングの隙間時間に後ろの方のページをめくり、その先の文法問題も4つくらい解いてしまいました。そして、ヒアリングが終わり、文法に集中します。やがて時計は1時を回りました。1時25分で試験終了ですが、ほぼ計画通りの1時15分程度で答案を仕上げ、教室を出ました。まっしぐらに行政書士の会場を目指し、20分過ぎに軽く会釈してはいりました。法令から先に取り組んだのですが、あれはズルイですよ。数当て問題が5つも出るんだもん。消去法も何もできないじゃないですか。その他の問題も変化球が多くて、このところ過去問題ソフトで9年分さらって22点から25点とれて絶好調だった私も、太刀打ちできませんでした。韓国語とのかけもちで遅刻したことはあまり影響せず、出題傾向の変化についていけなかったのが敗因です。やはり難化しつつあるのでしょう。時間は余ったのです。教養は普通だったのではないでしょうか。自分としては国語のできが悪くて不満ですが、そのかわり歴史と地理でたまたまわかる問題がでてラッキーでした。西洋の思想家を標語作っていっぱい覚えたのに、そんな問題は出ませんでした。
充実した一日でした。悔いはありません。勉強方法を工夫して、来年また受けます。母校が東京六大学野球で9年ぶりに優勝したことが救いです。


99/10/24
Mailto:とむ(yib03160@nifty.ne.jp)

どうもはじめまして。とむと申します。

初めての書き込みをさせていただきます。
皆さん行政書士試験ご苦労様です。
3ヶ月しか試験勉強ができない状態で、
今日の行政書士試験を迎えてしまいました。
過去問を中心にやっていたのですが・・・・
業務法令はちんぷんかんぷんでした。
論述の対策をしていたつもりでしたが、
「住民投票」が出題されるとは・・・
来年に向けて気持ちを切り替えなくては・・
けど暫くはショックから抜け出せそうもないかんなぁ。

99/10/24
Mailto:京子()

行政書士試験受験の皆様おつかれさまでした(^-^)。
私は最近勉強を始め、来年の本試験を目指しています。
みなさんの今日のご感想や試験の傾向等、ぜひ教えて下さい。
とくに、今日の論文のテーマが何だったのかが
とても気になっています。
よろしくお願いします。

99/10/24
Mailto:こうた()

やったー
終わったー
玉砕だー

99/10/23
Mailto:みろ()

こんにちは。いよいよ試験前日ですね。今、好きなTMNの歌を聴きながら準備をしています。アレコレと試験の準備をしているうちに自分の大学受験の時のことを思い出しました。もう心臓バクバクいっています(笑)。極度のあがり症なんです。このままだと試験中に鼻血出して倒れそう。。。(^-^;)

>きらさん
サクサク解けるようになってきたとは絶好調ですね。その調子で本番も頑張ってください。当日は雰囲気に飲み込まれないように注意。自分を強く持って頑張ってください。私も今日一日やれるだけのことはやって当日は胸を張って試験に臨みたいと思います。

>かずたさん
その後、順調ですか?私も精神的にかなり弱いので、当日はTMNを聴きながら試験を待つ予定です。UTSU(TMN・宇都宮隆)の声を聞いているとリラックスできるんです。もちろん、士気も急上昇(笑)。

>管理人さんへ
陣中見舞い、ありがとうございます。
この掲示板を作ってくださった管理人さんに、感謝。

※私はこれから図書館に行き、そのあと友人宅に向かう予定です。というわけで、このあと試験が終わるまでここに立ち寄れなくなります。明日は後悔しないように精一杯、頑張りましょうね。
皆様のご健闘を心よりお祈りいたします。

99/10/23
Mailto:きら()

みなさんがんばっていますか?もう本当にラストスパート。
やれるところまで私もがんばっています。
過去問も4回目にもなり大分サクサクと解けるようになりました(~o~)
つめこみ過ぎても消化不良をおこしちゃうから、この辺でいい気に
なっておこうと思ってます。
あとは当日自信をもって挑みたいところです。

かずたさん
メンタルな部分って影響大ですよね。私も試験なん本当久しぶりなので
自分がどうなってしまうか心配です。
でも、自信なくても自信満々で挑むとなんだか予想以上に力がでることってありますよね。というか、そう信じたい(^^ゞ
なんでも弱気になってしまうと負けちゃうから、もうここまでやった
から大丈夫って自分に勢いつけてがんばりましょう!!

うちの夫はそんなことは言ってくれないなぁ(>_<)
でも、今日から3日間カレー三昧には付き合ってくれそうです。


みろさん
私は若いうちにそんなにがんばっているみろさんの方がよっぽど立派に
思えます。

>>月曜日いい報告みんなでできるといいね

99/10/22
Mailto:管理人(hiromi-n@m1.interq.or.jp)

いよいよ試験直前になりました。
当日は体調を整えてがんばって下さいね。
皆さんが実力を出しきり、栄冠をつかまれることをお祈りします。
Fight!

99/10/22
Mailto:モモ()

退社時間も迫りました。もう私はHPに近寄れなくなります。
明日は、母校を優勝させるため、力いっぱい神宮球場で応援します。そして本番では、月曜日にこの掲示板に明るい報告ができるよう、ベストを尽くします。(あわよくば、ついでに韓国語も合格したいです)

皆様の合格を心より祈念いたします。


99/10/21
Mailto:かずた()

 手元の問題の山を前にして、さて、どうしようかと考えています。まだ、解けない問題もいっぱいあるんです。それも問40からのラスト10問に集中してます。まだ2日ありますから、がんばります。
 最後の模試が帰ってきました。あいかわらずスレスレのラインです。
論述がここにきて、一応のB判定になったので、ちょっとだけ安心しています。

 モモさんへ
 試験前にこのページを見るのは最後かもしれませんね。(会社で書き込みされているのですよね) 野球応援で風邪をひかないように気をつけてください。

 きらさんへ
 子供さんがおなかにいてというのは、大変なことですよね。自分の奥さんが同じ立場だったら、「無理しないで、来年がんばればいいよ」と言ってしまいます。もっとも、奥さんはいませんが。

 みろさんへ
 不安が大波のように襲ってきている状態は、僕も同じです。特に、僕の場合は、精神状態で点数が12から20点くらいは上下してしまう恐れがありますから。

 資格の談話室でここの掲示板が盛り上がっていると、管理人さんが書かれていたので、ご覧になっている方もいるかもしれませんね。悔いの残らないようにガンバリましょう。 


99/10/21
Mailto:モモ()

あと3つ寝たら本番でーす。でも、2つ寝た土曜日にはコドモを連れて東京六大学野球最終戦を見に神宮球場に行かなければなりません。それも、優勝がらみの明治法政戦から東大立教戦を続けて見るので、身も心も勉学から引き離されます。球場、冷え込まないといいのですが。
論述の模範解答を分析すると、「このように書きなさい」というガイドに従った人がいい点をとれるのですね。自分らしくのびのび、というのは今回がまんして、模範答案に近いものを書く努力をします。「定義づけ、背景、メリットとデメリット、デメリットのフォローをしつつメリットの応援演説」という基本路線でいってみます。

みろさん
くれぐれも早目に出発して、余裕をもって到着してください。(遅刻の王様より助言)

きらさん
煮詰まっていませんか?今からつめこむより、よくできた回の間違いだけを見直したり、論述テキストを流し読みしたり、何か気持を楽にした方がいいですよ。そういう私も、決して準備万端というわけではないのですが、リラックスだけはしてます。妊娠後期の腹を抱えてハングル検定、社会保険労務士、警視庁の通訳職試験と受験して回ったことを思い出します。

かずたさん
合格して、補助者にも採用されるといいですね。実際はカバチタレみたいに毎日ドラマチックなことばかりじゃあないでしょうが。


99/10/21
Mailto:みろ()

思うように問題が解けないぃー!!(ノ-_-)ノ ~┻━┻正直言って焦っています。だいぶ良くなったけど。今は地道に最終チェックしています。論述も書かなくては。
昨日、最後の模試の結果が返ってきました。論述はまあまあだったのですが法令がかなりヤバイです。ちなみにWセミナーの方は評価が上がっていました。成績的にはモモさんとほぼ互角。前回ネックになっていた論述と法令がB判定になっていました。
試験まで残るところあと3日。とりあえず、やれるだけやってみます。

>きらさんへ
久しぶりですぅ〜。頑張っているみたいで良かった。
それにしても、おなかにもう一人いるのに頑張っているきらさんはすごいです。母は強し。ちょっと尊敬。
試験の下見に行ってきたのですが、やはり二時間以上かかりました。しかも東海大学前駅から大学の門まで20分、門から試験会場のある校舎まで10分以上かかることが判明(T-T)。このままでは当日、試験前に体力を使いきり、戦意喪失になってしまう恐れがあるので友人の家に泊まらせてもらおうかと思案中。あー。こんなことなら、やっぱり東京に願書を出しに行くべきだった。かなり自己嫌悪です(苦笑)。
どうやら勉強の状況は同じようですね。(^-^;)ゞ
あと、もう少しだからお互い頑張りましょうね。

>モモさん
これだけ勉強していると浪人時代の自分を思い出します。当日はなにか験をかついでいこうかな?(笑)風邪は良くなりました?私も最近体調不良です。でも、試験に合格したいので無理矢理にでも頑張っています(笑)。過去問は絶好調のようですね。うらましいかぎりです。わたしもほしーよー!!

>かずたさん
試験会場が複数あるとはホントにうらやましい。。。なんでうちの県は会場が一つなんだろう?やっぱり財政難の影響かなぁ?でも、よりによって、あんなに交通の便が悪いところを選ばなくてもいいのに・・・(T-T)。ひどいや。

99/10/21
Mailto:きら()

ご無沙汰してしまっていました。
完全予想模試なるものを3回分やってみたのですが、どうも教養、法令
ともに合格点にいくことがありませんでした。どっちかはクリアなるこ
とはあるのだけど。
こうなったら過去問見直しに徹しようと、今日で3回目をクリアし、
もう一度ダメなところを繰り返そうと思っています。
でもまだ半分近くチェックが入っている状態…この直前期にきて。
正直あせりまくりです。論述も大分書けるようになってはきたの
ですが、テーマはずされると、なかなか自分の言葉が思いつかなくて
書けないのでやばいです。もう少しでこの悶々とした状態から抜け
出せると考えると嬉しいのですが、手応えがないだけに辛いです(ーー;)

モモさん
風邪は大変ですね。おだいじに。うちはとりあえず今は大丈夫です。
でもお腹の中の子が最近苦しめます。

みろさん
煮詰まりぎみですが生きています。会場の下調べはしましたか?
当日も2時間もかかるのでは大変ですね。

かずたさん
北海道はもう随分さむいのでしょうね。ニュースで雪の映像を見ました。くれぐれも体調管理にはお気を付けを。
試験のあとにおいしいラーメンがすすれるといいですね。






99/10/20
Mailto:モモ()

模擬試験の結果が戻りました。皆様よく勉強しておいでのようで、総合平均点が159.5点から20点以上も伸びて、182.9点でした。主因は一般教養が簡単だったからでしょうか、前回40点だった平均が今度は54点でした。私の成績は、教養が48点でA、法令が64点でB、論述が56点でBでした。総合も168点でB判定。前回より内容的にはバランスがよくなり、同じBでも向上しています。法令を勉強したおかげです。論述は自信があったのですが、「ポジティブアクション」と書くべきところを「クォータ制」と根本から勘違い。これが致命傷でした。
あと4つ寝ると本番ですねえ。今年は受験生水準が高そうだ、と野生の勘がささやきます。だったら、大勢合格させてほしいですね。

かずたさん
そちらの模擬試験は結果が出ましたか?Wセミナーから今年の論述予想ポイントなる資料をもらい、なかなか役立っています。

みろさん
手元の資料に出てることならどんとこい!という気持でやってみてください。使い込んだ本やノートは持っているだけで安心できますよ。

きらさん
読んでくれてますか?急に寒くなって、親子でハナたらしてます。一緒に合格しましょうね。


99/10/20
Mailto:かずた()

 前にも書いたのですが、札幌の会場は、僕の出身高校です。お昼は高校時代に通ったラーメン屋に行こうなどと、本筋から離れたことばかり考えています。ちなみに北海道は、距離の関係で札幌の他にも会場が分かれているのです。函館(札幌から車で5時間)、旭川(2時間)、釧路(6時間くらいかな)と4会場ですが、去年は1000人弱の受験者でした。

 モモさんへ
 運動会、情報処理試験ご苦労さまでした。ハードスケジュールの中での勉強は本当に大変だと思います。それでも、これだけの結果を残しているとは。(しかも、献血まで)

 みろさんへ
 お題が「ボランティア活動」ですか。見直し、というか考えていなかったです。NPO法から書いていくという戦法はありでしょうか。(税制
の面で優遇措置を設けるべきだとか)






99/10/19
Mailto:みろ()

こんにちは。久しぶりにカキコしますね。

>モモさん
情報処理、お疲れさまでした。あともう少しってところだったようですね。まぁ、次回頑張りましょう(笑)。
でも、ひょっとしたら受かっているかも・・・?私は先週の土曜日に最後の模試を受けてきました。そしたら、この前に比べて択一の正解率が落ちてるではありませんか!!「あー。もしかしたらダメかも。」と少し弱気になっている今日このごろです。ちなみに今回の論述は「ボランティア活動に対する行政の取り組みについて」というテーマでした。私は介護保険制度を中心に書いてみましたが、あまり納得いくものが書けませんでした。(字数はバッチリでしたけど。)あーあーあー。

>かずたさん
写真、忘れないようにしてくださいね(笑)。
雪は積もりましたか?早めにタイヤ交換しましょうね。
マイナス面のフォローって結構難しいですよね。私も今練習しています。といっても模範解答を見ながら考え方を必死に理解して覚えている段階なんですけど。かずたさんは、その後、克服は出来ましたか?

>きらさん
おーい。最近姿をみかけないけど大丈夫ですかぁー?人のこといえないけど。

99/10/19
Mailto:モモ()

この頃皆さん書き込んでくださいませんね。一心不乱に追い込み勉強中でしょうか。ちょっとサミシイ。
HPに情報処理二種の解答速報が出たので、自己採点しました。午前は70点で文句なしのところ、76点とれました。でも、午後がやっぱりわけわかってなくて、30点くらいでした。あーあ、このバランスの悪さ。でもいいや、春までにアルゴリズムとプログラミングをちゃんと勉強し直そうっと。
Wセミナーの模擬試験の結果、早く来ないかなあ。かずたさんのおっしゃるとおり、あんまりぎりぎりに届いても、対策になりませんよね。
過去問題ソフトで、短時間で1回分の問題を通してやる練習しています。荒っぽいけど、何度も同じ問題を目にすることでいつのまにか過去問題を覚えられるようです。

99/10/18
Mailto:モモ()

北海道はもう雪ですか。東京も急に寒くなってきました。日の入りも早く、寂しさを感じます。

土曜日は幸い雨が降らず、保育所の運動会ができました。日曜日には心置きなく情報処理試験を丸一日かけて受けてきました。模擬試験だと飽きっぽくて一通り記入したらすぐ出てしまうのですが、今回は時間一杯粘ってみました。午前中は7割程度とれたと思いますが、午後のアルゴリズムやプログラミングが理解に至っておらず、わけがわからなかったので、きっとだめでしょう。でも、春の試験があるし、肩の荷がひとつ下りた感じ。勢いで献血までしてきました。最近は、ジュース飲み放題、せんべいやアイスも食べられるんですよ。
さあ、これから1週間、行政書士に集中だ!

99/10/17
Mailto:かずた()

 雪が降っています。今年の初雪です。試験が今日でなくてよかったと
思いながら、総復習をやっています。でも、冬タイヤを今年は買い換えなきゃなどと、気持ちが横道にそれています。
 実は、行政書士事務所のスタッフ募集の求人をみつけて、履歴書をおくったのです。補助者になるのでしょうが、どうも女性を採用したがっているような雰囲気を行間から感じています。雇用機会均等法によって
「女性のみ」などと書けなくなったからですね。まあ、履歴書送るだけ
なら、それほど手間はかかりませんから、よいのですが。

 あと1週間ですね、体調には留意していきましょう。



99/10/15
Mailto:モモ()

すいません、先ほどの書き込みはモモでございます。名前を入れ忘れました。

99/10/15
Mailto:()

いよいよ明後日が第2種情報処理試験本番です。
昨年秋の初級シスアドの時は小田急線沿いの日大の商学部が会場で、女子トイレが少なくて20分待ちのひどい目にあいましたが、今度は池袋の情報専門学校でほっとしました。でも、シスアドを今回受ける会社の同僚によると、やっぱり日大が会場だそうです。
もてる力を出し切り、その後の1週間は行政書士に賭けます。

明日土曜日は保育所の運動会のはずです。しかし、この天気。昨年も同じような時期に運動会があり、土曜日が雨で翌日に延期され、日曜日はシスアド試験のため、夫とコドモだけが運動会に参加したのでした。弁当を3人分作って、運動会と試験会場に分かれて食べたわけです。今年も同じようなことになるかもしれません。

99/10/15
Mailto:akira(akira@ss-network.com)

:http://www.ss-network.com/akira/bbs/akirabbs.cgi?998

はじめまして。
たまたま、いろいろな資格試験を扱うこの掲示板を見つけました。

現在、各種資格試験の情報交換のための掲示板の運営者を募集してい
ます。
(例)社労士の情報交換掲示板
どんな資格でもOKです。(別に資格試験にこだわりませんが(^^;;)

やってみようと思われる方は
http://www.ss-network.com/akira/bbs/akirabbs.cgi?998
まで書きこみお願いします。

-----------以下宣伝---------------

掲示板運営者募集!

同じ趣味を持つ仲間どうしでわいわいやりませんか?

無料レンタル掲示板AKIRAでは、各種掲示板の運営者を募集していま
す。
あなたのホームページにリンクするだけで、簡単に掲示板のオーナー
になれます。

*掲示板開設のための掲示板を設けましたので、気軽に相談・質問し
てください
ね。

この掲示板の管理人の方へ
もし、この書きこみが不要でしたら削除してください。
どうも失礼しました。

----------------------------------------

99/10/14
Mailto:モモ()

「もういくつ寝ると〜本番だ〜」という時期になりました。皆様いかがお過ごしですか?
「ウォーク問」の3回目はやらないことにし、2回目の答を書き込んだ状態で、理解するように通勤電車の中で繰り返し読んでいます。それプラス、2回受けた模擬試験の弱点チェック。なにしろ、あれこれ手を出そうにも手元にはこれ1冊しかありません。わははは。
私の場合、その前に情報処理試験が控えております。初級シスアドに比べると、計算問題もいろいろ出て、けっこうボリュームのある試験です。「周囲は専門学校の若い子ばっかりだよ」と同僚に脅されつつ、試験会場の池袋で何を食べようかとそればかりを楽しみにしております。
それにしても、受験票を手にするまでに、都道府県でこんなに差があるとはびっくり。かずたさんの「その場でもらえた」には笑えました。

99/10/13
Mailto:かずた(kazuta011@mail.goo.ne.jp)

 10日で模試も終わりましたね。アンケートが配られて、それにも書いてきたのですが、模試の時期をもう1週くらい早くしてくれればと今思っています。3日くらい前に答案が戻ってこられてもという気がするのです。
 
 きらさんへ
 僕は道庁へ直接願書を持っていったので、その場で受験票をもらえました。でも、まだ写真を用意していません。免許更新用の写真を使おうと思ったら、サイズがちがっていたのでした。

 モモさんへ
 情報処理試験、本当にもう一息ですね。こうなったら、3つともベストをつくしてください。去年の合格者体験記には、初級シスアドと行政書士の2週連続受験者も載っていましたよ。

 みろさんへ
 接続詞のアドバイス、ありがとうございます。「確かに〜しかし」は
僕の得意パターンです。でも、マイナス面のフォローが浮かばないと、
プラス面が書けない、どうしよう(以上、思考終了)となってしまった
事もあったのです。何パターンかは書き変えられるのが良いとはおもっているのですがね。


99/10/12
Mailto:みろ()

私もモモさんと一緒に模試を受けてきました。結果は上々というところでしょうか。
この前と比べて一般教養は変わらなかったものの法令がぐんと伸びました。
論述も勉強していたものだったのでうまい具合にかけたし。まあまあかな?
でも、本番では遅刻しないように気をつけなきゃ(笑)。
油断は禁物なので残りわずかですが気を引き締めてがんばろうと思います。

>モモさん
この前はごちそうさまでした。
気分転換するのも大事ですよね。私も11日は図書館言った後、思いっきり遊んできました(笑)。
相方は随分ヘトヘトになってたけど、おかまいなし(笑)。
これで気分一新。勉強に集中できそうです。
下見は・・・うーん(苦笑)。来週の日曜に行ってきます。

>きらさん
私も先日やっと受験票が送られてきました。
さっそく受験会場の下見に行こうとしたのですが、
結構遠いので(片道2時間はかかるとおもう。)ついつい・・・。(^-^;)
でも、来週にはキチンといってきます。(キッパリ)
やっぱ当日何かあると嫌だから・・・。

>かずたさん
「しかし」という接続詞ですが「確かに〜しかし」という使い方をすると説得力がでできますよ。
(例)確かに〜には・・・というマイナス面がある。
しかし×××というプラス面を無視することはできない。
「確かに〜しかし」はいろんなパターンがあり、しかも使いやすいのでいろいろ工夫してみてはどうでしょうか。(「もちろん〜だが」etc)
それから、かずたさんが挙げたもののほかにも「そこで」「したがって」「とはいえ」「しかも」「なおかつ」なんかも使えると思いますよ。
あとは、自分である程度の文章パターンを作ってみるのもよいかと思います。まぁ、その辺は自分で模範解答や回答例などを見て研究してみて下さい。

99/10/12
Mailto:モモ()

最後の模擬試験を受けました!
早速の自己採点、一般教養は12点、法令は前回より伸びて16点でした。後でマークを見ると、迷った末の選択しに○をつけて間違ったものが多かったので、もう一歩かな?論述のテーマは「男女共同参画社会の実現に向けて」というようなもの。一つ政策を挙げよ、というので、「クォーター制」について論じてみました。さて、どうでるか。もちろん、前回のことに気を付け、問われている内容は落とさないようにしました。
今回も、だらしない私は10分ほど遅刻して堂々と入場したのですが、少々の遅刻は結果に影響しないことがわかりました。択一式というのは時間が余るものです。韓国語の答案を力の限りちゃんと仕上げてから、本番では計画的に、落ち着いて遅刻しようと思います。韓国語試験は第一部と第二部の間に休みがあるので、ここで早お昼を食べることもできるし、行政書士の受験教室調べもできそうです。もちろん、朝は早目に会場に行って、行政書士の教室が張り出されているようでしたら下見をすませてしまいます。
情報処理の午前の模擬問題を自宅でコドモに妨害されながらやってみました。58%のできでした。このくらいだと、ついがんばりたくなっちゃうんですよね。60%とれると、午後のできによっては合格することもあるらしいし、午前午後それぞれ70%だと合格確実なので。
このように大事な試験直前なのに、三連休は毎日コドモを連れて東京六大学野球の応援のため神宮球場に入り浸っていたのでした。コドモと家にいても勉強できるわけじゃなし、連れ出して体を動かした方が、母子ともにすきっとするんですよね。

99/10/12
Mailto:きら()

みなさん、10日の模擬お疲れ様でした。
出来はいかがでしたか?
土曜日に手元に受験票が送られてきてなんだか
気が引き締まる思いです。最終段階にさしかかっていますね。
あとひとがんばり。

かずたさん
早速テープを聞きました。ついつい後回しになっていたので。
そうですね、やっぱりためになります。
勉強しているのに、みに入っていないことって多いですよね。
私だけかな(^_^;)つい違うことを考えてしまっていたり…
のっているときは本当集中していますよね。
そんな時間が一杯もてるといいのだけど。

みろさん。
確かにしみる言葉ですね。あせりは禁物。
手を広げすぎると本当きりがないし。
残りも少ないので信じた道を進みましょう。





99/10/7
Mailto:かずた()

今日は妙に落ちついて勉強ができました。覚悟を決めたって訳でもないのにです。まあ、有り難い事なので、今のうちにもう少しやっておきます。
 
 きらさんへ
 3回目のテーマはどう書いていけば良いのか、僕も困ってしまいました。でも、解説の講義のおかげで、なんとか理解はできました。ただ、
あの解説講義は、問題自体の解説よりも直前期のチェックポイントを話してくれているので、助かります。きらさんは、テープが手元にあるのでしょうから、お子さんを寝かしつけたときにでも、聴いてみてください。

 みろさんへ
 アドバイス、ありがとうございます。僕は「だが」、「しかし」、
「つまり」、「そして」などでまかなっています。ほかに、使いやすい接続詞があったら、教えてください。



99/10/7
Mailto:みろ()

なんか二日ぶりに来てみたらすごい事になってる〜(笑)。
私も負けじとカキコする事にします。

>ぷんさん
はじめまして。みろです。以前のカキコチェックさせていただきました。通信で頑張っていらしゃるのですね。すごいなぁ。私は一応、学校の講座を取っているのですが、それでもたまにくじけそうになる時があります。ここまできたらそんなことも言ってられませんが(笑)。
試験まであと三週間ですね。最後の追い込みです。お互い頑張りましょうね。

>かずたさん
えーと、法律的確認行為・準法律的確認行為ではなくて法律行為的行政行為・準法律行為的行政行為でしたね。フォローありがとうございます(^-^;)。しかも、参考書まで紹介していただいて・・・。なんとお礼を言って良いのやら。さっそく探してみます。
かずたさんは一般教養の見直しですか?法令がやる気になれないとおしゃってましたが、短期間でもやらないと忘れるものですよ。少しだけでもいいので、せめて3日に一度は触れてみることをお勧めします。
ちなみに私はいま論述・法令をメインにやって、一般教養は授業中に(笑)。いけないとおもいつつ、つい内職をしてしまっています。なんかちょっとした時間でも問題をやっていないと不安になってしまって・・・。
そうそう。論述のことで悩んでいらしゃるようですね。簡潔な文章を望んでいらしゃるのなら接続詞を意識的にたくさん使う事をお勧めします。でも、同じ接続詞を何度も使わないよう注意しなければいけませんよ。今は時間がないのでちょっと無理なのですが、後で暇な時(そんな余裕あるのか?)にでも使える接続詞をあげておきますね。

>きらさん
あの日はたまたま時間があったので書いてみただけです(笑)。でも、最近は一日に一本書くように心がけています。行政行為のところはおかげさまで何とかなりそうです。問題はその後にある行政審査法etcなのですが・・・。まぁ、弱音ばっかり吐いていないでやるだけやってみます。
きらさんもお子さんの目を盗んで何とかやっているようですね。以前、この掲示板にカキコなさっていた「のんさん」という方がこんな発言をなさっていました。
>>受験生の人たちが、わかってはいるけど、中々そうはしていない事。「参考書は出来るだけ1冊に絞り込み、それを確実に自分のものにする」という事。人間って焦れば焦るほど、いろんなものに手を出してしまう傾向があるものですが、それは効果のほどは「?」だと思います。もちろん、手をつけたもの全てをモノに出来るんでしたなら、別ですけど。基本的には、参考書1冊程度プラス、模試・問題集で得た知識の吸収、その繰り返しが一番効果的だと思います。<<
・・・ホントにそのとおりだと思います。この時期、私もなにかとあせっていろんな事に手を出してしまいがちなので人の事をいえないのですが、お互いに自分のやってきた事を信じて落ち着いて頑張りましょうね。

>ももさん
情報処理の方も忙しそうですね。でも、職場に理解がある方がいるなんてうらやましいです。私は文学部ですので、当然、周りは「行政書士」や「簿記」には縁がない(というか興味がないし、どんなものかも知らない)ので、自分の状況を理解されない事が多いのです。でも、自分がしっかりと目標を持っていればいい事なので、最近ではなにを言われようとあまり気にしない事にしています。(というかそんなことを気にする余裕すらなかったりする。)情報処理のほうはあと10日で試験ですね。悔いの残らないように頑張ってください。あ、でも、模試の事も忘れちゃやーよ(笑)。

99/10/7
Mailto:かずた()

 ここにきて、また論述で煮詰まっています。もっと簡潔な文章にできないかなと考えています。というのも、講義で「引っかかりの多い答案は落とされ易い」と言っていたのが気にかかっているからなのです。
 答案構成は要求されていることから、外れていないのですが、読み返すと「クドイ文章」になってしまっています。まあ、書き直しをもう一度やってみます。

 ぷんさんへ
 はじめまして。掲示板を読み返してみましたが、スタートが早かったのですね。僕も論述は、要点を頭に叩きこんでいます。出題がストレー
トだといいけど、変化球でこられるとマズイかもしれないです。

 モモさんへ
 職場に情報処理の資格者がいて、教えてもらえるのはいいですね。でも、行政書士試験に軸足は置いておいてくださいね。

99/10/7
Mailto:きら()

ぷんさん、はじめまして。
同士ですね。あと少しなのでお互いがんばりましょう。

みろさん、論述の件どうもです。
論述はとりあえず書かないと覚えないですね。
1日に3本とは素晴らしい)^o^(
やるたびに頭の回転がよくなるとは、やりがいあるね。
私はまだ自分の言葉で書けないからもうこうなったら暗記と写し
に精を出しています。
確認行為の件かずたさんの説明、わかりやすくて丁寧なので
がんばってください。私も実のところ感覚でしかわかっていません。

かずたさん、論述ゼミナールの回答例のほうが良いというご指摘
ありがたかったです。もう、ごちゃごちゃやるより一本に絞ります。
でも、最後の1回ちゃんと提出します。でもテーマがちょっと…
という感じするのですが。
私も今は法令よりも一般教養見直し中です。
数学と理科は捨て問です。歴史もきりがないのであきらめモード。
国語の漢字や、文学史、社会の政治経済、倫理の暗記でどうにか
なりそうなものをやってます。カードって結構効果的ですね。
娘に隠れてコソコソ見てます。

モモさん、忙しそうですね。度胸があるのはいいことですね。
案外あせっちゃうとイージーミスしちゃうものね。
やれるところまでやったら、メンタル面で勝負!かな。
でもやっぱり見直しは大事かも…







かずたさん、LECの講座より、論述ゼミナールの回答例のほうがいい
というのはいいこと聞きました。
いたのですね。
ちょっと私はあまりにも論述が書けないので、今年は
あきらめモードが入ってしまって

99/10/6
Mailto:モモ()

かずたさん、長い書き込みお疲れ様でした。
択一はもう一歩ですね。最後の二つまで絞れているということは、そこだけ重点的に復習すればばっちりじゃありませんか。ここまできちんと勉強しているなら、きっと合格できるでしょう。あとは、上がり症の克服でしょうか?
さて、9月26日に受験した情報処理2種の模擬試験の結果が届きました。午前午後、それぞれ70点がラインとされていますが、50点、43点で、両方ともD判定でした。わはははは。「参加賞狙い」とは言ったものの、ちょいと欲が出てきてしまいまして、職場の有資格者からアルゴリズムの追っかけ方を教わったり、C言語の本を買ってみたり、悪あがきしてます。午前中は細かい問題が80問なので、過去問題でも数こなして詰め込みしとこうと思います。ちなみに、17日が本番です。
勉強不足でも動じない、度胸があるのが私の長所ですが、答案を早く仕上げるくせがあり、一度書き終えるとめんどくさくなって見直しをしないのが短所です。どんな試験でも、これではうっかり失点してしまいますよね。

99/10/6
Mailto:ぷん()

こんにちは。
以前に一度お邪魔した者です。
(者・物・もの〜と法令用語をつい思い出してしまう。。。)
もうすぐ行政書士の試験ですね。私も一受験者です。
法令はおそらく大丈夫なんですが、論述はテーマのヤマを外すと
ヤバイかも。論点丸暗記してるだけだし(笑)
それに、これからは体調に気をつけないと。
みなさんもカゼなどに注意してくださいね(^^)

99/10/6
Mailto: かずた()

 一般教養の見直しをやっています。数学は捨て問にしようと思っていたのですが、方程式だけでもやっておいたほうがいいのかな。足切り点も絡んできますしね。法令は今、やる気がちょっとおきなくなってしまってます。
 モモさんへ
 択一は2回目の模試でも半分くらいの正解率です。救いは憲法は5問
とれていること、それから選択肢五つの内二つまでは絞り込めてること
ですね。話は変わりますが、お手製のハンドブックは便利でしょうね。
僕は、単語カードを使っています。過去問や模試の間違えた問いや、正解はしたが、正しいのか間違っているのかわからない選択肢を書き込んでいます。いまは、厳選した「分からない問題」を持ち歩いています。これのおかげで、全然分からない問題は少ないのですが、絞りきれない二者択一で間違えるミスは相変わらずなのです。

 きらさんへ
 そうです、論述ハイレベル講座です。僕は今日最後の講義を受けてきます。僕は論述マスター講座も受けていたので、都合15回は講座でかきました。もっとも、他人の答案を書き写すことの方が多かったのですが。テーマは、みろさんがあげていた他に、金融破綻なども書かされました。自分の意志ではなかなか書こうと思わない性格なので、書かなければならない環境に自分を追い込むことにしたのです。ちなみに、論述ゼミナールの解説は論述マスター講座の解説と重複する部分が多くなっています。しかし、解答例は論述ゼミナールの方が良いですね。なにせ一文が60字前後にまとめられていますから。講義でもらった解答例は100字を超える文が続いたりしていたんですよ。「一文は60字程度でかくように」となっているのに。
 
 みろさんへ
 確認行為と書いてましたけど、法律行為的行政行為と準法律行為的行政行為の区別のことでしょうか。これは、行政サイドが「自分でやろうと思ってやる」行為と、「自分からやろうと思ってはいないが、相手が話を持ち込んできたので、応対はする」行為と区別してみたらどうでしょう。(かなり、乱暴な区別ですが)
 前者の例として自動車の免許をイメージしてみてください。運転免許は、違反者に対しては行政サイドが「自分で取り消しをしようと判断して」取り消しの処分ができます。
 後者は選挙の当選人の確認を考えてください。誰を当選させるかは、行政サイドが「自分でやろうと思って」できることではないです。ですが、「一番得票の多かった人が決まったので公選法通り、この人を議員
と認めてちょうだい」という話を持ち込まれて、行政(この場合は選挙管理委員会)が「それじゃ、みとめます」との対応をする。こういう区別ではないのかなとかんがえていたのですが、間違っていたら大変だなあ。念の為、参考になりそうな本を教えます。
 はじめて学ぶプロゼミ行政法(石川 敏行著)公務員試験用の本なのでそのコーナーにいけば見つかるはずです。出版は実務教育出版です。

 



99/10/5
Mailto:みろ()

こんにちは。なんだかんだいってもう4時です。
さっきまで図書館で行政法やってました。
やっぱり法律的確認行為(許可・特許・認可)と準法律的確認行為(公証・確認)の区別がつかない・・・。
誰かぁ!コツを教えてくださーい!!
というわけで、↓のつづきをどうぞ。

>モモさん
憲法ハンドブックですか、いいですね。
きっと忙しい合間を縫って打ち込んだものだからすごく愛着があるんでしょうね。
私もとりあえず、ミニテストみたいの作ってみようかな?
模試のときに何かもって行くかも?!
論述の方は・・・そうですねぇ、失業問題・市町村統合ときましたから情報化社会に関する問題がくるんじゃないですか?
通信傍受法とか国民総番号制度とか・・・。
でも、案外今までとは打って変わって社会学系統(リサイクル・福祉関係)がきたりして。
うーん。ちょっとドキドキ。

>かずたさん
モモさんの言うとおり、参考資料はついてきません。自分の頭で必死になって考えるしかないのです。
ちなみに第二回のお題は「現在進められている市町村の統廃合について」だったかと思います。
(今、問題が手元にないんですよ。うちに帰ったら詳しいことカキコしておきますね。)
そうそう。前回、解答・解説と直前チェックシート(一般教養編)をもらってきました。
今回は直前チェックシートが論述編になるとか。どんなものかちょっと楽しみ。
でも本当はチェックシート法令編が欲しかったりする私・・・。(^-^;)
まぁ、解説見ているだけでも十分役に立ちますけどね。
ちなみに模試の問題は問題集とは一味違いますね。
さらに本試験の問題はさらにもう一味違ったりする・・・。
やっぱりそんなこと考えているのは私だけじゃなかったんだ。ちょっと安心。(^-^;)

99/10/5
Mailto:みろ()

昨日、張り切って論述3本くらい書いてしまいました。
練習すればするほど頭の回転がはやくなってきていい感じです。
これで本番失敗しなければいいけど。
極度のアガリ症だからなー。

>きらさん
そんなわけで最近は論述を書いています。
夏休み前にちょこちょこと書いたものも含めて大体20本以上は書いたかも。
でも、たいていは同じようなテーマかもしれません。
ちなみに主なものを挙げると
@ゴミ問題(環境ホルモン・リサイクルを含む)
A男女平等(男女参画社会)
B地方自治
C情報化社会(国民総番号制等を含む)
D臓器移植について(これも結構くるかもしれませんね。)
てな具合ですか。こうしてみると結構書いたもんだな。偉いぞ、私(爆)。

あー。ほんとはもっとカキコしたいんだけどそろそろ二時間目の授業が始まるのでまたあとで。See you!!

99/10/5
Mailto:きら()

うー論述厳しい!!みなさんどのぐらいのテーマを実際書きましたか?

>モモさん
私も行政書士の勉強していてよかったなぁと思うことあります。
でも私はレベルが低く、ニュースがおもしろく?なったことが1番
かな。ちなみにチャンネル権は我が家も娘です(~~;)

>かずたさん
LECの論述はハイレベルっていう3回のものですか?
今日添削が帰ってきたのですが、あまり講評が書かれて
いなくてちょっとがっかりしてしまいました。

>みろさん
テープを聞きながら声を出すという手、今度覚えたところ
は実践してみよっ。あまり集中できていないことが多いのですが…。
なんかお経になってるかも(-_-;)



99/10/4
Mailto:モモ()

憲法の再確認のため、条文を103条までワープロに打ち込んでみました。設定を縦書き、袋とじ、二段組にして印刷したら、ナイスな憲法ハンドブックができ上がりました。これをカバンに入れて持ち歩くのです。打ち込みながら、あらためて優れた条文に感動し、一度やって間違えた問題のことを思い出し、このような気持になれただけでも行政書士の勉強に取り組んでよかったと思えたのでした。

>かずたさん
Wセミナーの論述1回目は、参考資料などなく「高失業率時代について、行政の置かれている現状と期待される役割について論ぜよ」というような指示だけでした。本番ではどうなるんでしょうね。ところでかずたさん、択一のできばえはどんなもんでした?

>みろさん
お察しの通り、渋谷校で受けます。お題は何が出るでしょうかね。

>きらさん
コドモと遊んでいる時は、勉強になりません。本気で遊ばないと、コドモはきげんが悪くなりますしね。我が家もチャンネル権はすっかり奪い取られて東京六大学応援団ステージビデオや機関車トーマスを上映する毎日です。韓国語の歌謡曲を聞くために契約した有線440はほとんどかけさせてもらえません。だから、家では勉強にならないのです。

99/10/4
Mailto:かずた()

 きらさんへ
 1日の中でのコマ切れ時間を上手く使っていけば、まだまだ覚えられますよ。(そうでないと、僕も困る)何もしないよりはずっとマシです。
 
 モモさんへ
 ウオ−ク問二回目に突入ですか。模擬試験を受けていて、「こんなの過去問になかった」ということありませんでしたか。僕だけかな。

 みろさんへ
 僕も行政分野がヤマかなと思っています。でも、地方分権、省庁再編
財政再建と大雑把なだけでも3つ浮かんできますね。ところで、Wセミナーの模擬試験の論述には「参考資料」もついていますか。僕はLECで受けていますが、毎回しっかりとついてきて、どう組みこんでいくか考えこんでいます。 

99/10/4
Mailto:みろ()

>モモさん
私も10月10日の模試を受けます。
今回は敵討ちのようなカンジなので妙に張り切っています。
モモさんはどこの会場で受けるのですか?
私は渋谷校です。まぁ、お互い頑張りましょう。

>きらさん
そうですよね。勉強しようと思っているときに限って
睡魔に負けてしまうのって悔しいですよね。ホントに同感です。
ここはやはり、だらだらやるよりも短期集中で決めましょう。
例のテープを聞いているのですか?
結構耳から入ってくるものって自然と覚えるものですよ。
でも、テープと一緒に声を出してみるとなお効果的ではないかと思います。
こう言っちゃナンですけど、歌を覚えるのと一緒ですよ。(^-^)

>かずたさん
お気遣いありがとうございます。
そうですね、デフレスパイラルにはまらないようにしなくては(爆)。
下見は11日にでも行こうと思っています。
地方行政関係はどうやら今年のヤマになりそうですね。
私がこの前受けた模試も「市町村合併」についてでしたから。
どうやら、地方自治の気運が高まっているのと機関委任事務の廃止が
進められていること、そして何よりも行政書士試験をつくるのが
地方自治と問題と密着に関係ある自治省の役人だからというところに
起因しているのでしょう。
でも、こんな事言っててはずれたらどうしよう?(笑)


99/10/4
Mailto:モモ()

皆様、土日にせっせと書き込んでおいでですね。私は会社からアクセスしているため、休日は読み書きできないのです。
カバチタレにこんなやりとりがあったのを思い出しました。たしか、連載2回目くらいです。
「行政書士なんぞ、どんなアホでも合格しようが」「何をいいよる。戦後とは違うんじゃ。今日び、大学卒でも2,3年が当たり前なんじゃ」マンガの広島弁を再現してみたつもりですが、変だったかな。さらに、欄外には「択一ができても論述でとどめをさされる」などと解説がされていました。
LECウォーク問法令集の2回目、今は民法をやってます。失敗したと思ったのは、民法、憲法、行政法、いずれも一度やったあとあまり見直しせずに鉛筆の答を消して二度目に突入してしまったことです。憲法、行政法はそれなりの向上をしているのですが、民法は同じ思い込みの間違いをしてしまいます。まあ、すんだことはしょうがない。二度目を済ませてから、じっくり見直しをして弱点を克服するとしましょう。
10月10日にWセミナーの模擬試験をまた受験します。とても楽しみです。私は、好戦的な性格のようで、戦いの場に赴くのは、たとえ準備不足でもわくわくと楽しめてしまいます。


99/10/4
Mailto:きら()

私も不安だらけです。論述も一般常識も…
それに勉強しようと思って寝てできなかったときの
何とも言えないショックな気持ち…
ほぼ毎日です。子供の寝かせつけの際にいまだに
ついつい自分のほうが先に寝てしまう。
でも案外時間があって勉強しているとついダラダラと
してしまうので短期集中!でがんばりましょう。
先日LEC論述ゼミナールのテープが届きました。
解答例をひたすら読み上げているようなものですが、
子供と遊びながらも一生懸命聞いています。
なんだか子供と遊びながらも気があせってしまっていた
ので、なんかしているということで少し気が休まります。
効果がでればいいのですが。


99/10/4
Mailto:かずた()

 模擬試験を受けてきました。今日のお題は「地方行政の自主性、独自性の強化について」。参考資料が機関委任事務の説明だったので、この弊害を軸に書いてみました。全体のバランスにも注意してみましたが、どうなるのでしょうか。

 みろさんへ
 やはり、焦りますよね、あと3週間ですし。これはみんなそうですから、悪循環(デフレスパイラルだ!)にはまっていかないようにしていきましょうね、お互いに。みろさんの気休めになればという意味で、僕の焦りの理由をあげておきます。
 1 論述(時間内に書き上げられるか、いまだに微妙なところ)
 2 模試を受ける毎に湧いてくる知らない漢字(きりがない)
 3 試験会場が僕の出身高校だということ
   (あそこで合格点とったのは入試のときぐらいだから)
 3の理由は、半分妄想みたいなものですが、会場の下見はしておいた方がいいですね。煮詰まった時の気分転換のときにでも。

99/10/3
Mailto:みろ()

今日、せっかくの日曜日なのにゆっくり休んでしまいました(泣)。
朝から図書館へ行くか試験会場の下見に行くつもりだったのにぃぃー。
起きたら午後2時でした。もう、最悪(号泣)。
みなさん今日はいっぱい勉強しているんだろうなぁー。
そう思うと、時間がないのに心ばかりが焦って何もできないでいるカンジがします。
うぅー。何とかこの状態を脱出しなければ。

>かずたさん
北海道の上半分を8人で、って・・・・ちょっと凄すぎ。
ホントに稀であることを祈ります。


99/10/2
Mailto:かずた()

 模擬試験の結果が返ってきました。論述の点数は45点、講評欄を読んでみると、「全体のバランスが悪い」とのコメントがありました。背景と影響を簡潔にしなければならないようです。読み返すと考えの部分は200字程度しかない。納得してしまいました。
 
 きらさんへ
 論述講座、始めたのですか。ひょっとすると、僕の受けている直前講座と同じものかもしれませんね。みろさんも言われてましたが、模範答案を書き写すのは効果的だと思います。僕も模範答案を手にいれると書き写しています。「学ぶ」の語源は「まねぶ」、つまり、まねをするというところからきているのですから。
 
 みろさんへ
 労基法話の続きですが、どの会社も「形式上」は要件をクリアしていると思います。ただ、「実態は」、。。。という話です。僕の勤めていた所も勤務時間は、問題の起こらないように、書いていました。まあ、僕のようなケースは本当に稀でしょう。なにせ、北海道の上半分を8人でカバーしなければならなかったのですから。 


99/10/2
Mailto:みろ()

>モモさん
「カバチタレ」ってそんな話だったのですか。
それじゃあ、行政書士にあこがれる人も増えるわけですよね。
なんか、納得。

>きらさん
最初は誰でもそんなものですよ。
私も最初の内は模範解答を見ながら書いていました。
早くオリジナルなやり方が見つかるといいですね。

>かずたさん
13時間労働ですか・・・。凄まじいですね。
幸い私がつとめたバイト先はほとんど労基法をクリアーしていました。
今まで当たり前だと思っていたけど、これってすごい事なのかな?
うーん、ちょっとショックですねぇ。

私も来週、模試がかえってきます。
あー。気にしないと言ってはいたけれど、やっぱりちょっとブルー。

99/10/2
Mailto:きら()

モモさん、カバチタレというマンガおもしろそうですね。
時間が作れるようになったら、読んでみたい。

論述対策それぞれみなさんされてますね。
私はひたすら読む段階でまだ全然かける気がしません。
このあいだ1つのテーマを書いたらなんと3時間も
かかってしまいました。やばい(-_-;)
やっぱり練習しかないのかな、がんばらねば。
論述だけLECの講座を受け始めました。

かずたさん、大変な会社にいたんですね。
13時間労働とは恐ろしい…

みろさん、細かく論述対策書いてあったので私も
ちゃっかり参考にさせてもらいます。
早く自分のオリジナルな方法もみつけださなければ


99/10/2
Mailto:かずた()

今日あたり、模擬試験の一回目が返送されてくるとおもいます。自分が受験者全体の中でどのくらいなのか数字ででてくるので、楽しみにしています。といっても、結果は燦燦たるものなのは目にみえています。
基準点をクリアできれば、みんな合格できる行政書士試験は「一緒に頑張りましょう」と素直に思えるところが、いいですね。

 モモさんへ
 「カバチタレ」のはじまり方、僕も知りませんでした。労基法だったのですか、うーむ。モモさんも働いてらっしゃるから同感する部分があると思いますが、労基法をきっちりと守っている会社はなかなか無いのでしょう。僕が前に勤めていた会社もそうでした。全国ネットの食品メーカーなのですが、労働時間の長いことといったらありゃしない。一日平均13時間、辞める直前の半年は18時間働いていました。しかも、残業代は全くつかない。(号泣)なんか、グチになってしまったな。
モモさん、失礼いたしました。 



99/10/1
Mailto:モモ()

カバチタレというのは広島を舞台にし、方言がふんだんに使われた、えぐいマンガです。ナニワの先生の弟子が描いていますが、絵はそっくり。固有名詞など、細かいところに趣向が凝らされています。単行本1冊出てます。
連載の初回は、25歳くらいの主人公が、有給休暇を取ることを同僚に伝言したのに社長に伝わらず、怒った社長から解雇を言い渡されるところから始まります。「今月分の給料は罰金として没収する!」とまで言われ、その晩バーでやけ酒を飲みます。その愚痴を聞いていた行政書士がやおらカバンから原稿用紙を取り出して何やら書類を作成し、内容証明郵便で社長に送付するよう言い残して立ち去りました。それを送ったところ、給料が2ヵ月分現金書留で届いたのです。書類の内容は「最後の給与を全額没収するのは違法である。また、即時解雇の場合は給与の一ヶ月分を支払う必要がある」と、労働基準法に基づいた警告をしたのです。感動した主人公は、行政書士の事務所で働くことにしたのでした。
それから、いろんな事件を通して、主人公が人情に触れたり怒ったりしながら成長していくのです。



99/10/1
Mailto:みろ()

何回か送信しても、確認できないので何回も送ってしまいました。
同じ様な文章がいっぱい合ったらごめんなさい。m(T-T)m

99/10/1
Mailto:みろ()

いよいよ今日から10月ですね。うー。なんかやっぱり焦ってしまうかも。

>モモさん
モモさんが触発されたのって「カバチタレ」だったんですか。
私はついてっきり「ナニワ金融道」のほうかとばかり思っていましたよ。
でも、実際両方とも読んだことがないのでどのようなストーリーだかわかりません。
どんなお話なんですか?よかったら今度教えてください。

>かずたさん
どうやら当方のやり方が役に立ったようでうれしいです。
でも、これからも良く練習をすることをお忘れなく。まだ試験までは時間があります。
毎日とはいいませんが3日に一回は書くようにすれば段々慣れてくるのではないでしょうか?
練習して自分に合ったやり方を見出していくのが一番ベストだと思いますよ。


99/10/1
Mailto:みろ()

いよいよ今日から10月ですね。うー。なんかやっぱり焦ってしまうかも。

>モモさん
モモさんが触発されたのって「カバチタレ」だったんですか。
私はついてっきり「ナニワ金融道」のほうかとばかり思っていましたよ。
でも、実際両方とも読んだことがないのでどのようなストーリーだかわかりません。
どんなお話なんですか?よかったら今度教えてください。

>かずたさん
どうやら当方のやり方が役に立ったようでうれしいです。
でも、これからも良く練習をすることをお忘れなく。まだ試験までは時間があります。
毎日とはいいませんが3日に一回は書くようにすれば段々慣れてくるのではないでしょうか?
練習して自分に合ったやり方を見出していくのが一番ベストだと思いますよ。


99/10/1
Mailto:miro()

いよいよ今日から10月ですね。うー。なんかやっぱり焦ってしまうかも。

>モモさん
モモさんが触発されたのって「カバチタレ」だったんですか。
私はついてっきり「ナニワ金融道」のほうかとばかり思っていましたよ。
でも、実際両方とも読んだことがないのでどのようなストーリーだかわかりません。
どんなお話なんですか?よかったら今度教えてください。

>かずたさん
どうやら当方のやり方が役に立ったようでうれしいです。
でも、これからも良く練習をすることをお忘れなく。まだ試験までは時間があります。
毎日とはいいませんが3日に一回は書くようにすれば段々慣れてくるのではないでしょうか?
練習して自分に合ったやり方を見出していくのが一番ベストだと思いますよ。


99/10/1
Mailto:みろ()

いよいよ今日から10月ですね。うー。なんかやっぱり焦ってしまうかも。

>モモさん
モモさんが触発されたのって「カバチタレ」だったんですか。
私はついてっきり「ナニワ金融道」のほうかとばかり思っていましたよ。
でも、実際両方とも読んだことがないのでどのようなストーリーだかわかりません。
どんなお話なんですか?よかったら今度教えてください。

>かずたさん
どうやら当方のやり方が役に立ったようでうれしいです。
でも、これからも良く練習をすることをお忘れなく。まだ試験までは時間があります。
毎日とはいいませんが3日に一回は書くようにすれば段々慣れてくるのではないでしょうか?
練習して自分に合ったやり方を見出していくのが一番ベストだと思いますよ。

99/10/1
Mailto:かずた()

 みろさん、モモさん、アドバイスありがとうございます。番号を付けるという事は思い浮かびませんでした。僕は、書かなければならない条件を問題文の余白に組み立てて、最初に考え方を決めてしまいます。そして、背景と考えとのはさみうち攻撃で影響を決めるという方法でやっていました。たしかに、もっと要領よく答案構成ができそうです。

 「カバチタレ」は青木雄二が描いてると思っていたのですが、違ったのですね。僕は読んでいる訳ではないのですが、LECで原作の田島隆の講演会があったというチラシを見て、その存在を知りました。(池袋校
なので、事前知っていても聴きには行けなかったのですが)

99/9/30
Mailto:モモ()

ホントに、このHPはほのぼのしていて好きです。
ところで、このページには「カバチタレ」の愛読者は訪ねてこないのでしょうか。あのマンガの影響でずいぶん受験者が増えたらしいのですが。私が今回本気で受験する気になったのは、マンガに触発されたのも大きいのです。

>かずたさん
論文のコツはですねえ、まずその話題で思い付いたことを余白に要点だけ書き散らす。次に組み立てを考える。要点に番号をつけていくといいです。そして、問題文ももちろんよく読み、問われていることは落とさないようにする。私は前回、「行政の置かれている現状」に言及し忘れ、52点という採点でした。日頃書いている略字も厳禁のようです。

>みろさん
簿記はよい先生に聞きさえすればよくわかるものだと思います。当方、3級と2級がセットになった通信教育に取り組み、3級は合格したものの、2級は何度受けてもだめですし、簿記自体がいまいち消化できていない気がします。

>きらさん
うちのコドモがかぜをひき、そのうえ保育所からとびひという移る病気をもらってきて、一時悲惨な状況でした。幸い、私は丈夫です。模擬試験の通信受験、いいのがありましたか?

99/9/30
Mailto:みろ()

そうですよね。よく考えたら今日が9月最後の日・・・。月日が経つのははやいのぅ。

簿記講習、行って参りました。
教科書見たときは「こんなのわかんないよぉー(泣)。」とちょっとビビっていたのですがやってみるとそうでもないことが判明。これなら何とか両立できそうです。良き先生に巡り会えてよかったーってかんじかな。でも、とりあえず10月中は行政書士メインで頑張っていこうと思います。

>かずたさん
私も論述は自信がないです(^-^;)。
書くペースもかずたさんと同じくらいでしょうか。
でも、早く書くこつといえばもはや練習しかないでしょう。
自分で時間を計って問題をやってみるのです。
何度かやっていくうちにコツみたいなものが
つかめるのではないでしょうか?
それから、答案作成の時間を少し短くするのも手だと思います。
そのためにはマニュアル化するしかありません。
ちなみに私の答案作成は
@聞かれていることに番号を付けていく。
A@を整理し、段落分けにしておく。
Bそのことについて書きたいことを少しメモを取る。
 箇条書きでかまいません。文章に自信がなかったら少し出だしを書いていくだけでも違うと思います。
というカンジです。ここまで約10分。できるだけこの時間を短くするのが理想だと思いますが、
しっかり骨組みを立てておかないといざ書いているときに自分がないを書きたいんだかわからなくなるので注意。

99/9/30
Mailto:かずた()

 9月も終わってしまいますね。気持ちを引き締めていかなければと思っています。
 
きらさんへ
 風邪の具合はよくなりましたか。自分がよくなっても、子供さんがひいてしまったりたら大変ですものね。

みろさんへ
 簿記講習がんばってください。みろさんの学校はいろいろな講習を開いてくれるのですね。僕の行っていた所は公務員試験の講座だけでした。(しかも、講師は合格した4年生が担当。)

 ところで、みなさんが、論述の書く作業にかかる時間はどのくらいですか。僕は40分以上かかっています。答案構成に15分は使うので、いつもギリギリの勝負になります。よろしかったら、早く書くコツのようなものを教えてください。

99/9/29
Mailto:みろ()

きらさん、かぜ大丈夫ですか?
しばらく見かけないからちょっと心配してました。
でも、ここに来ているという事はもう大分良いのですね。
よかったー。

ここのページはホントにアットホームな雰囲気がしてていいですよね。
落ち込んだ時や不安な時にここに来るとほっとします。
そうじゃない時も「誰かいないかなー。」と思って
ほぼ毎日チェックしているのですが。

ところで、今日から簿記講習(三級)が始まります。
夏休み前に申し込んでいたのですが、こんなに余裕がないんだったら
今回は諦めるべきだったかな?、と思っている今日このごろ。
でも、そんな事いってももう遅いのでもとが取れるように頑張ります。
私のモットーは「low risc,high return」ですから(笑)。

99/9/29
Mailto:きら()

みなさんがんばっていますね。私はここ3日ほどすっかり風邪を引いて
寝込んでしまいました。あせりの気持ちは一杯だったのですが、
とりあえず風邪を治すことが先決と勉強はしていませんでした。
この時期寒くなったり、暑かったりと体調を崩しやすい
ので、みなさんもお気をつけ下さい。

かずたさん、はじめまして。
北海道はもう随分寒いんでしょうね。
試験が近づくと体調を崩しやすいのでは本当気を付けて
下さいね。

みろさん、論述のご心配ありがとう。もう模擬はあきらめかけて
いたけどやっぱり探して受けて見ようと思っています。
そうなんです。群馬県人有名人けっこういるんです。
あのおちゃめな小渕総理もちなみに群馬県人です。

モモさん、すごいチャレンジ精神ですね。がんぱって
下さい。いい励みになります。

管理人さん。はじめまして。
女性で子育てをして、受験勉強をしている人が7割というのには
びっくりしました。やっぱり子育て中はなかなか外には
出れないのでこのような機会はとってもありがたいものです。
それにこのページは雰囲気がいいので嬉しいです。




99/9/28
Mailto:かずた()

みなさん,書き込みのペースが速くなってきたみたいですね.お返事ありがとうございます.

モモさんへ
 ハシゴ受験,がんばってください.試験の回数を多くこなしてらっしゃるようですので,気持ちの切り替えは大丈夫でしょうね.でも,みろさんが言われているように,栄養補給はした方がよいでしょうね.

 みろさんへ
 札幌はすっかり秋です.夏物の服はしまってしまいました.余談になりますが,この時期半袖半ズボンでは寒すぎるので,こちらでは運動会を6月におこないます.
 本はまだ見に行ってません.LECの論述講座は受けていたので,買わなくても大丈夫かなと思っていたのですが「最新情報」との言葉に弱いものでして.



99/9/28
Mailto:みろ()

おやおや、NEW FACEがまたひとり。しかも同志と見た。

>かずたさん
はじめまして。みろです。本はみつかりましたか?かずたさんは札幌ですか。そちらはもう結構寒いんでしょうね。東京付近はまだ、たまに暑い日があります。そろそろ涼しくなってきたけど。この前の土曜日なんかは30度ぐらいあったんじゃないかな?

いずれにしろ季節の変わり目なので風邪を引きやすい事にはちがいはありません。みろも少し風気味です。みなさんも気をつけてくださいね。

>モモさん
韓国語の試験、頑張ってくださいね。そうそう。お昼ご飯を食べる暇が無いようですけど、そんなときはチョコのひとつでも口に入れておくと良いですよ。チョコ一つでも意外に血糖値があがるのでだいぶ違うはずです。そのかわり、択一が終わったら、キッチリお昼をたべてくださいね。やっぱりデンブん質にはかないませんから。

皆さんも知っているかもしれないですけど、血糖値がある程度あがっていないと頭の回転は通常よりも鈍くなるのですよ。だから、試験前にはなるべく食べたほうが良いです。できればご飯やうどんなどのデンプン質を適量。あまりいっぱい食べると眠くなってしまいますからね。
食欲の無いときや時間の無いときはアメやチョコを食べると良いです。でも、砂糖を多く含むものは血糖値はあがりやすいですが下がるのも早いです。その点、デンプン質は徐々に上がっていくので下がりにくいのです。ぜひこの事を頭に入れておいてくださいね。

99/9/28
Mailto:モモ()

かずたさん、こんにちは。
そちらは北海道ですか。群馬人、新潟人ときたところで、私の出身を明かすと、長野県松本市です。あったかい地方の人はいないのでしょうか?
ところで、以前この掲示板に書いた「10月24日に韓国語試験と行政書士試験が重なる」悩みですが、韓国語も受験することにしました。本日、夫に受験料を払い込みに行ってもらってます。慶応大学三田キャンパスの構内図を入手し、どの校舎が試験会場かまでは教えてもらえたので、あとは慶応出身の人に校舎間の移動時間を聞いて、作戦を立てます。もちろん、優先度は行政書士が高いので、13:25までの韓国語は13:00くらいにすませて出てしまい、行政書士にちょっぴり遅刻する、という方法を取るつもりです。昼食は持参して、択一と論述の間に食べます。
無謀だけど楽しい、チャレンジ人生です。

99/9/27
Mailto:かずた()

皆さん はじめまして。札幌でスパートをかけている、かずたと言います。初めての書きこみなので、名前だけ、先に送ってしまいました。  僕も、昨日、模擬試験を受けたのですが、自己採点したら、三割しかとれていませんでした。あせりますね。
 でも、模擬試験の問題は本試験でも出題率の高い問題でしょうから、
間違えた部分を徹底的にやり直そうと思っています。
 後は、体調管理ですよね。試験が近づくと調子を崩しやすいタイプなので、この点実は一番心配です。
 LECの論述ゼミナールをまだ、見ていないのですがよさそうですね。探してみようと思います。

99/9/27
Mailto:かずた()



99/9/27
Mailto:みろ()

こんにちは。わ〜。管理人さんが来てるぅ〜。うれP〜(死語)。ほんとに久しぶりですね。元気そうで何よりです。お仕事大変そうですね。独立ってやっぱり難しいのかしら。ちょっと心配です。でも、それよりもっと心配なのは試験にとおるかどうか。昨日の模試を自己採点してみたのですが結果は散々・・・。ちょっと自信喪失気味です。でも、皆さんのカキコを見ててちょっと気が楽になりました。来週の模試は経験を踏まえてがんばろうと思います。要は本番に成功すればいいんですよね?今回の結果は前向きにとらえることにします。

>モモさん
模試、お疲れさまです。情報処理関係にも模試ってあるんですね。知らなかった〜。簿記試験の次に初級シスアドをねらっている私としては参考になりました。Thank youです。行政書士、絶対に合格しましょうね。

>きらさん
模試の件、どうなりました?もう、試験まで時間がないのでちょっと心配です。モモさんの言うとおり論述だけでも見てもらった方がいいと思いますよ。

99/9/27
Mailto:モモ()

管理人さん、はじめまして。ここのところ、女3人でのっとり状態でしたから、嬉しいです。
昨日受けた第二種情報処理の自己採点は、午前がちょうど50点、午後が38点でした。合計140点が合格ラインといわれています。本日現在、C言語をやったころがなく、アルゴリズムが理解不足。これで受かろうというのはいい度胸です。次の4月に向けて、今回は練習試合。
私が持つ行政書士の勉強資料は、「LECウォーク問」、それも「法令編」が1冊だけです。みろさんにすすめられた本を買って、2冊になりました。一度やったところを消しゴムで消し、再チャレンジすると、ちゃんと正答率は上がっていくものだから嬉しくなります。これからはこの問題集がボロボロになるまで繰り返しやって、きっと合格するぞ!

>きらさん
模擬試験は、自宅郵送でもやってもらえます。択一はともかく、論述はちゃんと先生に採点してもらった方がいいです。それから、私が一般教養で得点できるのは、国語が好きだからです。あとは、中学までの数学ならよく考えると解けるはずです。日本史世界史は全くダメなので、今更勉強しません。時事問題については、一般紙(ウチは朝日)を普通に読むことである程度いけるのではないでしょうか。

>みろさん
論述ゼミナール、情報処理模擬試験の帰りに買いました。話題が新しくて、とてもいいですね。


99/9/25
Mailto:管理人(hiromi-n@m1.interq.or.jp)

:http://www1.interq.or.jp/~hiromi-n/mm/index.html

こんにちは〜。久しぶり登場の管理人です。超超超亀レス失礼します。
みろさん、きらさん、モモさん書き込みたくさんありがとうございます。
しかしいよいよ10月に入りますね〜。
この時期私もほとんど泣きそうになりながらテープ聞いたり、練習問題・過去問題・模擬問題を解いていた気がします。
とにかく、1日中夢にでるほど勉強しました。
皆さん頑張っておられるようで、もしこの時期何をやっていいのか迷う方がいらっしゃれば、
やはり弱点が見えてくる模擬試験や練習問題を少しでもたくさん解くのを中心になさってはいかがでしょうか。
さて、気がついたことなのですが、メールを女性で子育てをなさってるの受験者の方からたくさん頂きます。(行政書士試験関連の7割以上かも)もちろん掲示板でも。みなさん時間をやりくりして頑張っておられるようですばらしいですね。私自身の励みになります。(仕事が忙しいとか言い訳したらいけないなーという気になります。=でもするときもある。)


#みろさん。いっぱい書き込みありがとうございます。(^^)
管理人は一応生きております。
実は一回レス書いたつもりが書き込まれていないことに今頃気づきました。
自分のHPの掲示板なのに間抜けだ・・・(他の人のページの掲示板では日常茶飯事的にやらかす)。
なお行政書士業務関連では、新規業務の開拓をいま色々考えて先輩方の話を聞いたりしています。なかなかうまくいかないですがすこしずつ進展しているという手応えはあるような気が・・・


#きらさんおいでませ〜。焦らずがんばって下さい(自分がこの時期ものすごく焦ていたという事実はありますが棚上げという事で・・・)。
体調にお気を付けられて。

#モモさん。おいでませ〜。第2種情報処理の勉強もやっておられるのですね。すごい。



99/9/25
Mailto:みろ()

きらさんは群馬人ですか。実は私、お隣の新潟県人なんです。群馬といえば@温泉が多いA有名人が結構多い、っていうカンジですね。うらやましい限りです。きらさんは群馬のどのあたりに住んでいらっしゃるのですか?
しかし、群馬でも模試は受けられると思いますよ。まぁ、きらさんの家がどの辺にあるかによってまた話は違ってくると思いますけど。この前Wセミナーの模試案内を見ていたら学校のないところでも試験会場を作っていましたから。とりあえず主要な予備校へ問い合わせてみると良いかと思います。
かくいう私も明日は模試です。今日はさっさと寝ようと思っていますが緊張して眠れそうにもありません。うーん・・・。

99/9/25
Mailto:きら()

そうですね。試験まで1カ月切りましたね。
同じ所でつまずくの、私も同じです。
なんだかあせっちゃうけどもうひとがんばりですね。
通販で頼んでいたのでLECの論述ゼミナール、私も先日
手に入れました。確かにいいものですね。
とりあえずこの本を信じて時間もないのでこれ1本で勉強
するつもりです。案内書にはテープももれなくプレゼントと
書いてあったので一緒に届くのかと思っていたら、それは
本についているハガキをださないといけないということ
だったので、早速出しました。皆さんも欲しかったらお忘れ
なく。
模擬はやっぱり大事なんですね。でもなにせ私の住んでいる
ところは田舎(群馬)なのであるのかなぁ。
とりあえずLECはありませんでした。
またまたLECですが、完全予想模試という本も買ってあるので
とりあえず地味に時間を計って家でやろうとおもっています。
モモさん。模試お疲れ様でした。
一般教養が随分点がとれているようですが何か対策はあったの
ですか?一般教養でもつまずいている私にはかなりうらやましいです。


99/9/24
Mailto:みろ()

今日、試験まであとちょうど一ヶ月になった。皆様いかがお過ごしですか?問題集も3度目に突入。でも、相変わらず同じところを間違える進歩のない私。本番まであと少し。気合い入れて頑張りましょう!!

>モモさん
模試、お疲れ様でした。いろいろとわかるのですね。ちょっとビックリしました。それにしても合格基準点ってなんでしょうね?もしかしたら、去年模試を受けた人達が本番でどのくらい取れたかというデータを基にしているのかもしれませんよ。私もあさってWセミナーの模試です。うぅー。緊張するぅー。


99/9/24
Mailto:モモ()

LECの模擬試験の結果が戻ってきました。
総合で152点、730人中445番のB判定です。
教養は52点で76番、A判定でした。
一方、法律は48点、604番のC判定。あんまり準備しなかったからなあ。ううう。
論述は52点で286番、Bでした。
A=合格圏内、B=もう少し。苦手分野を克服せよ、C=実力不足 だそうです。
合格基準点というのがあり、どういう決め方かわかりませんが、教養44点、法律72点または択一の合計で120点、そして論述60点、と書かれていました。
論述があと一歩なので、みろさんの見つけてくれた本、買ってみようかな。

きらさん、模擬試験はお嬢ちゃんを何とか預けて、一度は受けてみてくださいね。


99/9/23
Mailto:みろ()

昨日、バイト先(近所の本屋です。)でLECの論述問題集をじっくりと見ました。かなりいいです。今まで見た論述問題集の中で(といっても限りがありますが)最高レベルじゃないかな?論述を書く上で一番大事な知識と論の組み立て方がうまい具合に書かれています。しかも今月20日に初版が出たばかりだし。マジ、タイムリーです。ホントに惚れました。さあ、みなさんも今すぐ本屋へGO!!

99/9/23
Mailto:きら()

みろさんモモさん。
お二人ともダブルライセンスを目指して勉強しているなんて
すごいですね!私はとりあえず今は行政書士で手一杯。
でも来年の3月の建設簿記の2級に挑戦します。
夫の実家で有資格者が必要ということで私に白羽の矢が…
まだ勉強は始めていませんが(^^; 

>みろさん
アドバイスありがとうございました。さっそく覗いて
みました。参考にしてみます。
LECの問題集ですが、過去問は説明もほどよく、なかなか
良いと思います。でもサイズがB6と小さいため家で勉強
するにはちょっと…という感じ。持ち歩くのには便利だと
思います。

>モモさん
そうなんです。自宅で1歳半の娘っ子の相手をしながら
勉強やっています。家に居るのになかなか時間がとれなくて…
参考書を見ていると早速取り上げられお絵かきをはじめ、
カードを作ってみたら分解してぐちゃぐちゃ(-_-;)
とりあえず起きている時間はあきらめ、朝早く起きて少しずつ
勉強しています。

ちょっと勉強が辛くなってきたところだけど、またがんばれそう
です。


99/9/22
Mailto:モモ()

きらさん、はじめまして。
当方も、もうじき4歳になる男児の母で、会社員です。もしかして、自宅で子育てしながらの挑戦ですか?家にコドモがいると勉強にならないですよね。時間を上手に使って学習してくださいね。
某社会保険労務士受験のHPに比べて、こちらは穏やかだけど書き込みが少なくて寂しく思っていました。一緒に「ママさん行政書士」めざしましょう。

99/9/22
Mailto:みろ()

久しぶりにきてみたらNEW FACEが。うれしいです。大歓迎。

>きらさん
はじめまして。みろといいます。私も今年行政書士を受験します。お腹にお子さんがいるのですか?小さい子もいらっしゃるようだし・・・。大変ですね。お互い頑張りましょう。ところでLECをつかっていらしゃる方って結構いますけど・・・使い心地はどうなんですか?よかったら今後、感想を聞かせてください。
私も論述対策で悩んでいます。この前検索してみたらこんなページがありました。一度、覗いてみたら?
http://www002.tokai.or.jp/aip/

99/9/22
Mailto:きら()

はじめまして。今年行政書士を受験する主婦です。
幼児と、12月には産まれる子供?をかかえながら、目前に迫る
試験の勉強をがんばってます。
孤独感がつのり今回カキコさせて頂きました。
今はLECの過去問をやりながら論述にも手を出しています。
でも論述さっぱり書けない…
あと1カ月ぐらいで何とかなるのかな(ーー;)不安です。




99/9/21
Mailto:トラスプロ (trusspro@bea.hi-ho.ne.jp)

:http://member.nifty.ne.jp/trusspro/

はじめまして!
2級建築士資格関係のHPです。ちょっとPRさせてくださいネ。

◆2級建築士になりた〜い皆様ようこそ!◆
2級建築士学科試験(2000年度)にむけて、『ネット通信システム』を開講中。カリキュラムに沿ったコンスタントなペース作りが合格への鍵!試験によく出る重要ポイントを中心に週1回追加更新します。ポイント・テキスト・問題・解答の順にわかりやすく構成。合格をめざす皆様はここに集合してください!


99/9/20
Mailto:モモ()

みろさん、ホントにそうですねえ。ベテランの方々からのお言葉が欲しくなってきました。ところで、メールOKです。初回の書き込みのアドレスに送ってください。
現在、通勤電車の中では行政書士の過去問題、家で少し時間ができた時には第2種情報処理のテキスト、と並行学習しています。第2種は4月にも試験があるので、今回はちょっと受けてみて、参加賞狙いです。なにしろ、等比数列だのLOGだの、高校時代心を閉ざして逃げてきた文字達が問題として出てくるのですから。
ところで、先般書きましたシステムフック社の「過去問クリック」というソフト、購入して使ってみました。あまり絵のない画面で色気がありません。でも、本で勉強するのに飽きた時にいいかも。欠点は、問題をこなした結果の蓄積ができず、いつも白紙状態から始まることです。(もちろん、任意の単元、条文から着手できます)でも、この価格だからいいことにします。なにより感激したことがありましたので、お知らせします。画面右上に×マークしかなく、画面縮小ボタンがないことについて、電話で「これでは使いにくい」と要望を伝えたのですよ。そうしたら、数日後に自宅に連絡があり、「縮小ボタンだけですが、これからの製品には組み込みます。また、お宅にも新品を郵送します」ということで、その日のうちに郵便が届いたのです。こんな反応がいい会社は初めてでした。

99/9/17
Mailto:みろ()

>モモさん
ホントにの交換日記状態ですね。(笑)前はいろんな人がカキコしていたようなのですが・・・。みなさん私たちに遠慮して「資格の談話室」の方に行かれたのですかねぇ?そんな遠慮すること無いのに・・・。まぁ、そのうち誰か来ることでしょう。ところでここのところ管理人さんの姿を全然見かけないのですが・・・オーイ、生きてますかぁ???
うちの大学は資格試験に理解があるらしく、行政書士講座の他にも簿記講座・中国語講座・英会話講座・初級シスアド講座などがあります。私は文学部なのでずいぶんと助かっています。行政書士の試験が終わったら次は簿記三級を目指すつもりです。そのほかにも取りたい資格があるので並行して頑張って見るつもりです。それにしても80回ってすごい数ですね。私なんかまだまだ・・・。韓国語検定の他にどんな資格を持っていらしゃるのですか?良かったら教えてください。
それから、今度メール送ってみてもいいですか?


99/9/17
Mailto:モモ()

みろさん、この頃私達の交換日記みたいになってますね。他の人も、何か書き込んできてくださいよ。大学で講習があるなんてうらやましい。私は法学部でしたが、資格を取りたいなどという気持ちは在学中持ったことがなく、部活動にいそしんでおりました。時代も違うので(なにしろ男女雇用機会均等法一期生)、資格講座などはなかったと思いますが、憲法の授業中は教授の似顔絵を描き、民法は居眠りをしていました。行政法は受講した記憶がありません。今考えるともったいないことでした。
ところで、ポスペというのは、ポストペットのピンクのくまちゃんですか?ハンドルネームは私の本名から来ています。初回に書き込みした時に、E-MAILアドレス入れたのですが、たいへんわかりやすいフルネーム表示となってますので見てください。(それ以降はめんどくさくて入力していない)
みろさんのご意見を聞き、韓国語の申込はもう少し考えてみます。でも、今までに各種試験や検定を(入学、入社試験は除く)80回ほど受けた私にしてみれば、遅刻程度のことでは動揺しません(むしろ常習犯)ので、受ける方向で検討します。あいにくと、それぞれの試験でどこの校舎や教室を使用するか、などはまだ教えてもらえないのです。


99/9/16
Mailto:みろ()

今日さっそく模試を申し込んできました。渋谷校に直接行って来ましたよ。9月26日と10月10日の二回受けることにしました。
私は学校の講習を受けているので今回初めて資格学校というものに潜入したわけです。なんか久しぶりに身が締まる思いがしました。自分の予備校時代を思い出しました。
>モモさんへ
学校名間違えてましたね。どーもすみません。(てへ)でも、無事に申し込みは完了したので安心してください。
韓国語能力検定ですか・・・大変ですね。個人的には今年は行政書士に専念したほうがよろしいのではないかと思うのですが・・・。理由としては、
@韓国語能力検定が時間ギリギリになってしまった場合(つまり13:25までかかってしまった場合)、13:30までに行政書士試験の会場に間に合うのが困難だと思われること。(大学って結構広いですからねぇ。迷子になるかもしれないし。)
A制限時間が短くなる=落ち着いて問題が解けなくなる可能性がある
Bインターバルが短い=気持ちの転換がうまくいかない可能性がある
ってカンジなんですけど・・・。でも、これは個人的観測によるものなので、もちろんモモさんの正確や実力によっても違うと思います。まぁ、試験のいうものはなにがおこるかわからないものですから。こういう事も頭の中に入れておかないといざというときに対処できないと思いますよ。
ところで前から気になっていたことがあるんですが・・・。モモさんっていうハンドルネームは、もしかしたらポスペからですか?

99/9/16
Mailto:モモ()

みろさん、早稲田ゼミナールでなく、早稲田セミナー(Wセミナーとも書く)です。司法試験や国家公務員試験に強い学校です。お宅から近そうなところをお知らせします。
  大宮校…048−644−6640
  池袋校…03−3980−6640
私の申し込んだ方法は、書店にて払い込みをし、その領収証を持って渋谷校に行き、会員証を発行すると同時に渋谷での受験を登録してもらいました。書店や大学生協扱いだと割引価格になるはずですが、払い込みから3日以内に受験校に出向いて手続する、という決まりがあります。最寄の校舎に直接払いに行ってもいいかもしれません。まずは、問い合わせてみてください。
実は私、韓国語マニアでもありまして、試験は欠かさず受けることにしています。(というより、最上級に近くなると、永遠に受からないような試験問題になっているため毎回受験せざるを得ない)検定試験には2種類あります。「ハングル検定」というのは年2回受けられるのですが、この度、年に一度の「韓国語能力検定」の試験日が行政書士とぶつかってしまいました。しかし、幸い同じ慶応大学が会場です。午後の6級の受験は諦めるとして、問題は、午前の5級を受験すると、終了が13:25なのです。行政書士は13:00開始。両方とも「早く退出してもよい」「13:30までなら遅刻しても入れてやる」ことは確認しましたが、こんなばくちをしてもいいものでしょうか。9月30日が韓国語の出願締切なので、もう少し考えようと思います。学習の比重としては行政書士に全力を賭けますが、数少ない韓国語の力試しの場、昨年の5級の成績は惜しいところで不合格でしたので、こちらも見逃したくないのです。


99/9/14
Mailto:みろ()

>モモさん
貴重な情報ありがとうございます。さっそく申し込んでこようと思います。早稲田ゼミナールでいいんですよね?
「受験者急増!」ですか。「行政書士試験はあくまでも絶対的評価である」と講師の先生が言っていました。だからそんなにおびえなくても大丈夫だと思います。自分自身しっかりとやっていればいいのですから。
お互いに頑張りましょう!!

あと一週間で夏休みが終わります。長い夏休みにもかかわらず宿題が全然終わっていません。(^-^;)ヤバイです。
行政書士の方はまぁ、ぼちぼち。今は一般教養を中心にやっていおります。私は政治経済が弱いのでしっかりやらないと大変な目に遭いそうなので、必死こいてやってます。あぁ、論述もやらなきゃ。

99/9/13
Mailto:モモ()

昨日、早稲田セミナーの模擬試験を受けてきました。
一般教養は何も準備しませんでしたが、13点とれました。国語は得意なんです。しかし、世界史と日本史が白紙状態で、何がいつのことやらさっぱりわからず、まぐれで一つ当たっただけでした。
それより、法令が12点でまだまだまだなのです。憲法、民法、行政法の3大部門が3点ずつでした。得意の戸籍法を間違えたのも悔しいです。
でも、問題集を一度通してやっただけで、その時は3大部門それぞれ3分の1くらいの正解率だったのが、少しは向上しています。すぐに復習して、間違ったところは完全にするつもりです。
エグゼクティブだか、ダイヤモンドだか、立派な雑誌の広告見出しに「モーニングのマンガ、カバチタレの影響で行政書士の受験者激増!」などと出ていて、戦々恐々としています。

みろさん
模擬試験は受けた方がいいですよ。勝負度胸がつきますし、時間配分の仕方も体で覚えます。
まだ申し込みはあちこちで受け付けてます。5000円から6000円くらいです。私は早稲田セミナーの1回目と3回目(10/10)に申し込みました。2回目(9/26)も受けたかったのですが、第2種情報処理の模擬試験と重なり、諦めました。

管理人さん
私達迷える子羊に、何かお言葉をください。

99/9/11
Mailto:みろ()

こんにちは。
私もさっそく申し込んできましたよ。
結局、自分の県で受けることにしました。

出願するだけなのに何故かとても緊張してしまいました。それから、
初めて県庁に行って来たので帰りに迷子になってしまいました。
30分くらい、駅と逆の方向に歩いてきました。
私、メチャメチャ方向音痴なんです。(^-^;)
でも、受付は無事終わった(ハズ)なので
ちょっと安心している今日この頃です。(笑)

最近は行政法をやっています。
わずかづつなのですが、正解率が上がってきてうれしいです。
来週からは憲法・民法の復習もやっていこうと思います。
がんばるぞ!!!

>モモさんへ。
初めましてみろです。模試はどうでしたか?
私は模試の存在すら全く知らなかったので
結構ショックを受けているところです。
しかも夏休みの宿題が半分ぐらい残っているのでダブルショックです。
モモさんは東京ですか。慶應がとれて良かったですね。
お互い頑張りましょう。

>管理人様へ
最近お姿が見えないようですが・・・。お元気ですか?

99/9/10
Mailto:モモ()

2回目の書き込みです。みろさん、申込は済ませましたか?
東京都は受験番号順3500番までが三田の慶応大学で、以降は八王子の帝京大学に分かれます。八王子になってはたいへん、とダンナに速達で申し込んでもらった甲斐あって、1600番台、慶応で受験できることになりました。
他の資格試験だと締切まで待ってから全員に発送するのが普通なのに、この試験は受け付けた順にばんばん返送していくようです。受験料領収証も、大学の卒業証明書もきれいなままで同封されて戻ってきました。
ところで、前回の書き込みをしたら、システムフックという会社から「行政書士過去問題クリック」という案内メールが届きました。3800円と安価ですし、PC画面で勉強するのは効率的だと思い、早速注文しました。使ってみてからまた感想を書きます。
明後日、早稲田セミナーの模擬試験を受けます。今回は控えめに、一問科目制覇を狙っております。

99/9/6
Mailto:モモ(manami.momose@hlc.jp.mitsubishicorp.com)

はじめまして。資格取得に燃える会社員です。
勤務先では資格取得手当がいろいろあり、毎月給与上乗せ支給されるため、受験できるものは片っ端から受けています。
とはいえ、幼児を持つ母親ですので、ちゃんとスクールに通ったり机に座って勉強したりするのは困難です。
主たる学習方法は、「電車の中で本を読み、問題集を解く」これに尽きます。
初級シスアドは、この乱暴なやり方で問題集1冊済ませたら合格しました。
社会保険労務士はさすがに無理でしたね。何しろ、理解するに至りませんでした。
この秋は、行政書士に狙いを定め、下手な鉄砲ついでに情報2種も受けます。行政書士の勉強は、法学部での授業を総復習している感じで、楽しいです。もっと早く始めればよかった。ご多分にもれず、モーニングのマンガの「カバチタレ」にも影響受けてます。
LECの「行政書士ウォーク問」1冊みっちりやるだけでは合格できないものでしょうか。

99/9/1
Mailto:みろ()

今日からいよいよ9月ですね。ホントに試験まであともうすこし。
頑張らなくては・・・。

でも、ここにきてちょっとスランプ気味なんです。
憲法系・民法系はなかなかイイ線いっている(と思う)のですが
行政法系がなかなか理解できなくって・・・。
でも、行政法を覚えていかないとなかなか合格するのは難しいと思うのでひたすら問題といていこうと思っています。

ところで、出願の時期が近づいてきましたが
未だにどこで受験しようか迷っています。
私は県境に住んでいるので自分の住んでいる県の受験場に行くよりも
隣県の受験場に行ったほうが近かったりするのです。
試験場によって有利不利ってあるんですかねぇ・・・?

99/8/31
Mailto:中村博三(hiromi-n@m1.interq.or.jp)

:http://www1.interq.or.jp/~hiromi-n/mm/index.html

みろさんがんばって下さいね。あと少し。

ところで私にメールを下さった方実は、誤って消してしまいました。
ごめんなさい。メール出したのに返事がぜんぜん来ない方、お手数ですがもう一回下さいませ。

99/8/24
Mailto:みろ()

お久しぶりです。
今日から第2期の講習が始まりました。
願書も配られました。
いよいよだなってカンジです。
粒々辛苦で頑張っていこうと思います。

>管理人さんへ
論文攻略、ありがとうございました。
あとは練習あるのみで頑張ってみようと思います。

99/8/4
Mailto:()



99/8/1
Mailto:中村博三(hiromi-n@m1.interq.or.jp)

:http://www1.interq.or.jp/~hiromi-n/mm/index.html

ホームページ更新遅れています。いつもすみません。(^^;)
仕事+遊びで神戸に行きますが帰ってきたら今度こそ書きます・・・。

みろさん。簿記はとっておいた方が良いというよりは、仕事によっては
多少の簿記の知識があった方が良いものがあります。
ただだらだらとやるだけじゃ励みにならないので、資格試験ということで、簿記を
勉強するのは良いことだと思いますが、別に資格を取らなければならないと言うことでは
ないでしょう。

コスモス法学院様。
開業者の参考になるページを作られておられありがとうございます。
今後ともページの発展を祈ります。

くわたさん
別に社労士が、他士業と比べことさら社会人向けということはないと私は思うのですが・・・。
開業まで考えておられるのであれば、どんな仕事が興味があるかが、なにより大切だと思います。


99/7/23
Mailto:くわた(EZA07774@nifty.ne.jp)

はじめまして。昨年の行政書士試験に合格した大学生です。
就職活動が不調で、開業も考えているのですが
先に他の資格を目指すべきか悩んでます。アドバイス頂ければ幸いです。
社労士などは、やはり社会人向きの資格なのでしょうか?

99/7/20
Mailto:行政書士の新職務領域(fwkt0473@mb.infoweb.ne.jp)

:http://village.infoweb.ne.jp/~fwkt0473/index.html

 管理人様
いつもお世話になっております。5月から私のHPで、コスモス
法学院というページを設けておりますが、このたび私が行政書士
について、インターネットBBS上で、一般市民の方と語り合っ
た内容を「行政書士論」という形でまとめました。はっきりいっ
て与太話ですが、開業を目指す方の参考になれば幸いです。また
各方面からの非常に数多くの熱い要望を受け、行政書士の新職務
領域である「エンターテインメント法務」に関する講座を開設い
たしました。これについてもみなさまのご期待に添えればこれに
すぐる喜びはありません。よろしくお願い申し上げます。





99/7/19
Mailto:みろ()

>中村さんへ。
ありがとうございます。ぜひお願いします。

先週でやっとテストが一段落したので勉強を再開しております。
でも、久しぶりだ彼結構忘れているものが・・・。
ここで焦りは禁物だと思うので、落ち着いてがんばろうと思います。

ところで現役の行政書士の方にお聞きしたいのですが、
開業する上で、取っておくと役に立つ資格ってありますか?
前に何かの本で「簿記は取っておいたほうがよい。」といっていたので
とりあえず合格したら簿記(日商)を受けようかなぁと思っています。
でも、正直言ってあまり役に立たないのならやめよっかなぁ、って。
誰か、迷える子羊(?)に救いの手を!!(^-^;)

99/7/14
Mailto:中村博三(hiromi-n@m1.interq.or.jp)

:http://www1.interq.or.jp/~hiromi-n/mm/index.html

みろさん、ななさん。いらっしゃいませ。みろさんへ。
うーん論述ですね。役に立たないかもしれませんが、私の場合の攻略法
を近くアップしておきますね。

ななさんへ。
暑い時期です。勉強大変ですが、マイペースを保ちつつがんばって下さいね。
掲示板の書き込みの失敗は全然気になさらないでいいですよ。


99/7/12
Mailto:なな(fwkp2585@mb.infoweb.ne.jp)

お久しぶりです。もう7月になってしまいましたね。
私も通信なのでみんなのガンバリが目に見えないので最近少しサボリ気味になっています。通学だったら他の人達のガンバリがよくわかるのにな。どうかこんな私に喝をいれてください。自分でも行政書士の資格は甘くないってわかってるんだけどなー。どうしてだろう、中だるみかな?今日からちょっとでも頑張るぞ!!

99/7/12
Mailto:みろ()

管理人さんへ。

送信したのですが掲示板に表示されないので
何度も送信してしまいました。
もし同じ内容のメールがいくつかあったら削除してもらえませんか?
ホントにすみません。お手数かけます。
なにしろ今回のが掲示板デビューなので・・・。
許してやってくんなまし。(;;)

99/7/12
Mailto:みろ()

こんにちは。初めてカキコします。
ネットで「行政書士」関係のページを見ていたらここにあたりました。
雰囲気がよさそうなページだったので
さっそく「お気に入り」にしてしまいました。
ハンドルネームはみろです。よろしくお願いします。

私も「行政書士」目指して勉強しています。
きっかけは学校で行われたセミナーでした。
普段は某大学で文学部に在籍しているので
法律とは縁遠いところで生活しております。

今年の5月から勉強し始めまして
先週ひととおり法令の授業が終わりました。
今は前期試験中なので専攻の方を勉強していますが
テストが終わったらさっそく復習をしようと考えています。
ですが、悩んでいることが一つ・・・。
論述、どうしたらいいんでしょう?

前期中に二回ほど担当の先生に見てもらっていたのですが、
次の講習会が8月20日からで、しかも前期と先生がかわってしまうため
書いても見てくれる人がいないのです。
私としては次の講習会が始まる前に論述の勉強をしようと思っていたのですが・・・。
どなたかアドバイイスして頂ける方がいらっしゃいましたら
よろしくお願いします。




99/7/12
Mailto:みろ()

こんにちは。初めてカキコします。
ネットで「行政書士」関係のページを見ていたらここにあたりました。
雰囲気がよさそうなページだったので
さっそく「お気に入り」にしてしまいました。
ハンドルネームはみろです。よろしくお願いします。

私も「行政書士」目指して勉強しています。
きっかけは学校で行われたセミナーでした。
普段は某大学で文学部に在籍しているので
法律とは縁遠いところで生活しております。

今年の5月から勉強し始めまして
先週ひととおり法令の授業が終わりました。
今は前期試験中なので専攻の方を勉強していますが
テストが終わったらさっそく復習をしようと考えています。
ですが、悩んでいることが一つ・・・。
論述、どうしたらいいんでしょう?

前期中に二回ほど担当の先生に見てもらっていたのですが、
次の講習会が8月20日からで、しかも前期と先生がかわってしまうため
書いても見てくれる人がいないのです。
私としては次の講習会が始まる前に論述の勉強をしようと思っていたのですが・・・。
どなたかアドバイイスして頂ける方がいらっしゃいましたら
よろしくお願いします。




99/7/12
Mailto:みろ()

こんにちは。初めてカキコします。
ネットで「行政書士」関係のページを見ていたらここにあたりました。
雰囲気がよさそうなページだったので
さっそく「お気に入り」にしてしまいました。
ハンドルネームはみろです。よろしくお願いします。

私も「行政書士」目指して勉強しています。
きっかけは学校で行われたセミナーでした。
普段は某大学で文学部に在籍しているので
法律とは縁遠いところで生活しております。

今年の5月から勉強し始めまして
先週ひととおり法令の授業が終わりました。
今は前期試験中なので専攻の方を勉強していますが
テストが終わったらさっそく復習をしようと考えています。
ですが、悩んでいることが一つ・・・。
論述、どうしたらいいんでしょう?

前期中に二回ほど担当の先生に見てもらっていたのですが、
次の講習会が8月20日からで、しかも前期と先生がかわってしまうため
書いても見てくれる人がいないのです。
私としては次の講習会が始まる前に論述の勉強をしようと思っていたのですが・・・。
どなたかアドバイイスして頂ける方がいらっしゃいましたら
よろしくお願いします。




99/7/5
Mailto:yuki()



99/7/2
Mailto:中村博三(hiromi-n@m1.interq.or.jp)

プンちゃんさんがんばれ〜。
つゆをと夏を元気に乗り越えて。
秋には栄冠をつかめるといいですね。

99/7/2
Mailto:()



99/7/1
Mailto:プンちゃん()

はじめまして!行政書士を目指しています。通信なので寂しくて、資格関連のページを渡り歩いています。。憲法・民法をやっと終え、論述と一般教養やってます。「何でいまさら日本史年代の暗記してんの、私」
ってカンジ。何かくじけそう。でも、いつか行政書士事務所で雇ってもらうため頑張る!←夢が小さいね^^

99/6/13
Mailto:中村博三(hiromi-n@m1.interq.or.jp)

いえいえ、アドバイス的書き込みも歓迎しますよ。


99/6/13
Mailto:のん()

新しい書き込みを期待していたら今日はありませんでしたね。
でも、このHPを知っている人はちょくちょくここを見ている事でしょう。
お節介かもしれないけど今日も参上しました。
受験生の人たちが、わかってはいるけど、中々そうはしていない事。
「参考書は出来るだけ1冊に絞り込み、それを確実に自分のものにする」という事。
人間って焦れば焦るほど、いろんなものに手を出してしまう傾向があるものですが、それは効果のほどは「?」だと思います。もちろん、手をつけたもの全てをモノに出来るんでしたなら、別ですけど。
基本的には、参考書1冊程度プラス、模試・問題集で得た知識の吸収、その繰り返しが一番効果的だと思います。
わかりきっている?
そうですか、じゃぁすぐにこの方法に修正して実行してください。
管理人さん善意あるこのHPに、要らぬお節介かもしれませんが、茶々を入れてしまいました。


99/6/11
Mailto:中村博三(hiromi-n@m1.interq.or.jp)

のんさん。書き込みありがとうございます。
確かに独学はつらいですよね。
今後ともよろしくお願いします。

99/6/11
Mailto:中村博三(hiromi-n@m1.interq.or.jp)

:http://www1.interq.or.jp/~hiromi-n/sikaku.htm

sa−cさん。行政書士がんばって下さいね。
暑いので体に気を付けて

99/6/11
Mailto:中村博三(hiromi-n@m1.interq.or.jp)

:http://www1.interq.or.jp/~hiromi-n/sikaku.htm

ピンさん。わたしもねむい・・・・

99/6/11
Mailto:のん()

いろいろPCをいじってたら、ここにたどり着きました。
私は41才の現役の土地家屋調査士・行政書士です(経歴16年)。
その他に宅建、測量士補を有しています。
私も経験者故、資格試験の為の勉強がどれだけ大変か、今の皆様方の状況がよくわかります。
受かって開業すれば必ず役に立つ知識なのですから皆さん、知識を貪欲に吸収し、勉強頑張ってください。
しかし、今の時代は自己啓発のための勉強にもこのような情報交換の場があるんですね。
ストレスの発散、奮起の発言にも利用できるんですね。
特に私の場合は、すべて独学でしたので、うらやましく思います。
当時は、ストレスと「もし落ちたら・・・」という恐怖心の戦いの毎日でした(将来をすべて独立開業に賭けたのです)。
このペ−ジを「お気に入り」に保存して、皆さんの頑張りぶりをネット上から見続けたいと思います。
頑張ってください。



99/6/10
Mailto:sa−c(mailme@pdx.ne.jp)

はじめまして。
神奈川に住んでます。行政書士資格取得を目指す25歳の男です。
それ以来ずっと勉強からは遠ざかっていたのですが、
最近になってまた目覚めました。
今年の合格を目指して頑張りたいと思います。
行政書士を目指している方、情報交換などしませんか?
気軽にメールください。

99/6/9
Mailto:ピン()

今日は、眠いなー

99/6/3
Mailto:中村博三(hiromi-n@m1.interq.or.jp)

しんちさんありがとうございます。
試験はがんばってください。まだまだこれからですので、
梅雨を乗り切って栄冠をつかんで下さい。

99/6/3
Mailto:しんち(mykans@mtc.biglobe.ne.jp)

メルマガ創刊おめでとうございます!
さっそく登録させていただきました

今月から行政書士の勉強を始めました
今年は勉強するぞとはりきっていたのに
もうすでに6月。。。

とにかくあきらめずに頑張るぞー!

99/5/27
Mailto:中村博三(hiromi-n@m1.interq.or.jp)

:http://www1.interq.or.jp/~hiromi-n/sikaku.htm

こんにちは〜
資格のリンク集なるものを現在作成中ですが、資格全般で知りたいこととかございましたら書き込んで下さい。

99/5/25
Mailto:中村博三(hiromi-n@m1.interq.or.jp)

:http://www1.interq.or.jp/~hiromi-n/sikaku.htm

みっちゃんさん。情報ありがとうございます。本に書いてあったのでそうだとばかり思ってました、記述はどのくらい取れれば合格かご存じでしたらどなたかお知らせ下さい。

99/5/25
Mailto:みっちゃん()

社労士の試験、9割なんてできなくてもうかりますよ。去年受かった私がいうんだから間違いなし。ただし、合格率は10パーセント切るでしょう。来月のはじめに事務指定講習の最後のスクーリングがあり、7月ごろから開業の予定です。試験、頑張ってください。

99/5/3
Mailto:ごっつ(cbi96040@pop02.odn.ne.jp)

僕の彼女が大学2年で行書合格しました。くやしいよぉ。ことしがんばります。何かあればがんがん情報を送ってください。待ってます。

99/5/3
Mailto:ごっつ(cbi96040@pop01.odn.ne.jp)

僕の彼女が大学2年で行書合格しました。くやしいよぉ。ことしがんばります。何かあればがんがん情報を送ってください。待ってます。

99/4/21
Mailto:たか(c0626047@tokai.or.jp)

はじめまして、私は、静岡県に住む30歳です。平成7年に宅建と行政書士に合格しました。今は司法書士の勉強に専念しています。
将来、行政書士としても開業したいと考えています。同じような目標を持っている方、情報交換したり、励ましあったりしませんか。
現在、受験生の方、歓迎!

99/4/21
Mailto:たか(c0626047@tokai.or.jp)



99/4/9
Mailto:TONY(VEN11550@NIFTY.NE.JP)

語学関係の資格に詳しい方はおられませんか。一緒に情報交換しましょう!
通関士試験について何か情報あればお教え下さい。



99/4/2
Mailto:()



99/3/30
Mailto:まちゃぼくママ(fwjh7041@mb.infoweb.ne.jp)

:http://village.infoweb.ne.jp/~fwjh7041/

はじめまして。今年の1月から行政書士の資格目指して勉強始めました。でも、難しい〜。通信教育で頑張ってます。10月の試験に受かりたいけど・・・。時事問題って苦手です。どうしたものでしょう??

99/3/27
Mailto:なな(fwkp2585@mb.infoweb.ne.jp)

はじめまして。私は現在23歳の主婦です。これから行政書士の資格を取ろうかと思ってるのですが、やっぱり1年で取ろうと言うのは無理なのかなー?できれば今年合格したいけど。まだ勉強もしてないのですが・・・何からやったらいいのかなー?憲法からやる人が多いようですね。うーん難しそう(>_<)でも頑張るぞ!!

99/3/19
Mailto:ムエタイ()

去年の行政書士試験はひどかった。
論述があんなに厳しいとは。
今年は東京受験はやめます。

99/3/12
Mailto:源さん(genitirou@excite.co.jp)

宅建は
一冊の参考書(重たいけど)を常に携帯し暇があれば熟読すべし。
問題集はあたりまえのことだが、回答が詳しいものを買い
選択支でその内容を始めて知ったという項目はチェックを入れ
暗記すべし。
その他編をおろそかにしてはいけない。
おろそかにするやつは間違いなく落ちる。
予備校等に通う資格ではない。
最後に宅建はほかの国家試験に比べかなり簡単である。
では頑張ってください。

99/3/7
Mailto:かおたん(xkaoru@d1.dion.ne.jp)

埼玉県在住の22歳/女です。
行政書士の資格をとりたくて、只今勉強中。
同じ夢を持っている方とお友達になりたいです。
メールでいろいろなお話をしましょう!
待ってます。

99/3/4
Mailto:TONY(VEN11550@NIFTY.NE.JP)

今年こそは、と行政書士・通関士等の国家資格にチャレンジしようと思ってます。
何か有益なアドバイスあったら是非お教え下さい。
当方は語学のエキスパートであり、語学関係のテスト体験談や資格を持ち合わせており、
判る範囲で御相談にのれるかも知れません。
以上、宜しく御願いします。



99/3/2
Mailto:リョー(wbs45298@mail.wbs.ne.jp)

はじめまして、今年行政書士を受験する予定の法学科の学生です。
当然、法律科目には力を入れています。
そこで質問なのですが、一般教養についてはどの程度の勉強
が必要なのでしょう?たとえば理科の場合、高校時代は
「生物」をとっていましたが、そのほかの科目(物理、化学など)は
捨てても(全く手をつけなくても)いいのでしょうか?
とにかく範囲が広いので、ぜひ一般教養対策を教えていただきたいと
思います。



99/2/24
Mailto:たちろう(tachiro@rose.ocn.ne.jp)

私もファイナンシャルプランナーを、今回受けたいと思っているので
すが、問題集は、日本FP協会が出しているものしかないのでしょうか
疑問でした。 最近できた資格なのでまだ出版会社の準備ができてないの
でしょうか。 時間的に制限があるので自分のペースでしたいと思って
るのですが、いろいろな本屋をさがしてもありませんでした。
誰かファイナンシャルプランナーの受験用の問題集知ってる方いませんか


99/2/9
Mailto:中村博三(hiromi-n@m1.interq.or.jp)

:http://www1.interq.or.jp/~hiromi-n/sikaku.htm

テルさん。書き込みありがとうございます。
試験合格おめでとうございます。
事務所への実務勉強の為の就職は難しいと思います。それよりは、いろんな機会に(職場とかで)人脈を固め、体制を整えて開業したらと考えます。実務は後で(開業後)覚えればいい。各種研修会もありますし。。。詳しくは私のページでご紹介している本などに書いてあります。

99/2/7
Mailto:テル()

そうそう、平成10年度の行政書士試験で私は合格しました。
論述のテーマを10個ほどしぼり、それぞれの要点を暗記して
行きましたところ、そのうちのひとつが見事ビンゴでした。やはり
ある程度の基礎知識、10年度で言えば『温室効果ガス』なんて言葉
は正直言って準備していなかったら書けませんでした。


99/2/7
Mailto:テル()

こんにちは。
行政書士の資格は持っているのですが、就職先(関東地区)
例えば、行政書士事務所など、どうやって探すのでしょうか
みなさん、行政書士の資格を取得した『後』のお話しをお聞かせください

99/2/4
Mailto:中村博三(hiromi-n@m1.interq.or.jp)

:http://www1.interq.or.jp/~hiromi-n/sikaku.htm

木舘さん。ありがとうございます。
相互リンク大歓迎です。
今後ともよろしくお願いします。

99/2/4
Mailto:中村博三(hiromi-n@m1.interq.or.jp)

nakoさん。こんにちは。
研修がんばって下さい。(健康に注意して)
ファイナンシャルプランナーは、
時代のニーズに合った資格だと思います。
ご健闘を祈ります。
また何かございましたら書き込んで下さい。

99/2/3
Mailto:木舘(orihaka@geocities.co.jp)

:http://listen.to/kidate/

はじめまして。
相互リンク希望のメール出しました♪

実は行政書士試験のメーリングリストやってます。
詳細は↓
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/6683/ml/index.html

どぞ、よろしく。

99/2/2
Mailto:naoki(dzb14414@momo.so-net.ne.jp)

初めてこのページを見させていただきました。
私も今回、宅建の実務者講習を受けます。
受けられる方は、お互い頑張りましょう。

ところで、別の資格のことをお聞きしても宜しいでしょうか?
CFP試験(ファイナンシャルプランナー)を、今回受けるのですが、
問題集は、日本FP協会が出しているものしかないのでしょうか?
また、どの専門学校が良いでしょうか?私は、AFPを取ってから
しばらく期間が空いてしまったので、知識がほとんど抜けて
しまいました。だから一から学校に行って勉強したいのですが…
このことに詳しい方がいらっしゃったら、助言頂けますでしょうか?
よろしくお願いします。

99/2/2
Mailto:中村博三(hiromi-n@m1.interq.or.jp)

リカさん。書き込みありがとうございます。
今後とも資格のほったて小屋をよろしくお願いします。
自分に会った勉強法を是非見つけて下さい。
健闘を祈ります!
私もHPの更新をがんばります
また何かございましたら書き込んで下さい。(^o^)

99/2/2
Mailto:中村博三(hiromi-n@m1.interq.or.jp)

せつさん、書き込みありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。
法学部出身でなくとも、行政書士は十分合格できます(私は経済学部出身です)。
通学は、確かにカリキュラムがくまれていて、ぐいぐいひっぱていってくれるという利点がありますが、通学に時間がかかる場合や、予算など考えますと、通信講座か独学でも差し支えないと思います。
私の場合は通信講座でしたが今良い受験参考書はいくらでもでていますし。要はわかりやすいものを使うということが大事です。



99/2/1
Mailto:リカ(rika-s@ra2.so-net.ne.jp)

<なかむら様>
はじめまして。行政書士関係の検索をしていたら
ここへたどり着きました。
合格体験記など興味深く読ませて頂きました。
デザインがとてもかわいい(^-^)ので最初女性の方が
作っているのかと思いましたが、男性なんですね。
工事中のところがアップされるのを
楽しみにしています。

<せつ様>
私も今年の試験合格を目指しています。
そして私も同じことで悩んでいます(^^;。
やはり学校に行った方が効率的だとは思うのですが、
予算の面で辛いものがあり、通信講座にしようかと・・・。
各種資料集めて検討する毎日です。
どちらにしてもお互い頑張りましょう♪


99/2/1
Mailto:せつ(setsu2@geocities.co.jp)

はじめまして。
今年行政書士試験を受けようと思ってますが、
法学部出身ではないので、ちょっと弱気です。
やっぱり、専門学校に行くべきでしょうか?
通信教育&独学でも大丈夫?


99/1/25
Mailto:じじか(kajikatu@japan.interq.or.jp)

資格について書いてあったけど堅苦しくなくて良かったです。
又来ます。

99/1/18
Mailto:横川明彦(yokogawa@poporo.ne.jp)

中村様へ
お返事ありがとうございました。


99/1/18
Mailto:横川明彦()



99/1/17
Mailto:中村博三(hiromi-n@m1.interq.or.jp)

:http://www1.interq.or.jp/hiromi-n/sikaku.htm

横川さん。書き込みありがとうございます。
試験勉強がんばって下さい。
お尋ねの通信講座は、一応全ての科目をカバーしています。
これは別にマンパワーに限らず、行政書士の通信講座
と名乗っているものは、だいたい全科目カバー出来ていると思います。
あとは、詳しい解説のある模擬試験問題集の様な参考書が一冊有れば
いいですよ。

99/1/16
Mailto:横川 明彦(yokogawa@poporo.ne.jp)

質問です。今度行政書士の資格を勉強しようと思っています。通信教育でしようと思っていますが、参考にお聞きしたいのですが日本マンパワーの通信教育の内容は行政書士の試験全体(法律、一般常識、論文)をカバーしているのでしょうか?教えてください。後々書店でいっぱい行政書士の本を買わないといけないようになるのはいやなので。

98/12/19
Mailto:管理者(hiromi-n@m1.interq.or.jp)

テスト送信です。

98/12/19
Mailto:中村博三(hiromi-n@m1.interq.or.jp)

:http://www1.interq.or.jp/~hiromi-n

掲示板を開設しました。
資格について何でも書き込んでみて下さい。

98/12/19
Mailto:a()