================================================================== 危険物取扱者にチャレンジ   第12号(法律12) 3/13 貯蔵・取扱の基準 2 クリックインカム117+まぐまぐ2303=2420 =================================================================== こんにちはUKAROUです。 今日は貯蔵・取扱の基準の2回目です。法律関連もあと少しです。 ----------- 貯蔵の基準 ----------- 貯蔵の基準は文章が長い上に結構数字がでてくるので、大変です。 しかも絞りにくい・・・。 危険物の規制に関する政令による貯蔵の基準 ・貯蔵所に危険物以外貯蔵しない。(屋内・屋外貯蔵所は危険物と非危険物を 1メートル離せば可) ・ちがう類どうしの危険物を同じ貯蔵所(耐火構造で区分されているときは同 一の部屋)に貯蔵しない。(屋内・屋外貯蔵所は1メートル離せば例外ある) ・第三類の危険物のうち、黄りんその他の水中に貯蔵する物品と禁水性物品と を同一の貯蔵所に貯蔵しない ・屋内貯蔵所では危険物は容器に入れて貯蔵。品名数量を明記。 ・屋内貯蔵所では同一危険物で、自然発火・災害が増大する恐れのあるときは 指定数量の10倍以下毎に区分し、各0.3メートル以上の間隔を置くこと。 ・屋内貯蔵所(屋外貯蔵所も)では危険物を積み重ねる高さは3メートルまで。 第3・4石油類動植物性油類の場合は、4メートル。 ・屋内貯蔵所では危険物の温度は55度を超えないようにします。 ・屋外貯蔵所では危険物を架台で積み重ねる場合高さ6メートルまで。 ・屋外貯蔵タンク、屋内貯蔵タンク、地下貯蔵タンク、簡易タンクの計算口は、 計算する際以外は閉鎖しておく。 ・屋外貯蔵タンク、屋内貯蔵タンク、地下貯蔵タンクの元弁、注入口の弁また はふたは、危険物の出し入れする際以外は閉めておく。 ・屋外貯蔵タンクに防油堤がある場合はその水抜き口を通常は閉鎖しておく、 又当該防油堤の内部に滞油・滞水した場合は遅滞なく排出する。 ・移動貯蔵タンク及びその安全装置その他付属の配管は、さけめ、結合不良、 極端な変形、注入ホースの切損による漏れがおこらないようにし、タンクの底 弁は、使用時以外は閉鎖。 ・移動タンク貯蔵所は、完全検査済み証・点検記録等を備え付ける。 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― 今回はここまでです。お疲れさまです。 小さな点でもいいですので間違い・気づいた点などお知らせいただければ幸いです。 学習における質問も、わかる限りお答えしますし、皆さんの疑問点がわかった方が 助かりますので大歓迎です。 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ――――――――――――――― クリックインカムさんからの配信です。 http://clickincome.net/ ――――――――――――――― /////////////////////////////////////////////////////      発行人 UKAROU  購読の申し込み、解除は下のURLでお願いします。 http://clickincome.net/mg_lt/mag/m00003063.html      メール hiromi-n@m1.interq.or.jp 掲示板などはこちら http://www1.interq.or.jp/~hiromi-n/mm2/index.html /////////////////////////////////////////////////////