====================================================================
危険物取扱者にチャレンジ   第4号(法令4) 危険物取扱者

====================================================================
こんにちはUKAROUです。遂に「危険物取扱者」について触れることとなり
ます。危険物取扱者にチャレンジしているのですからその特権が何なのか調べて
みましょう
それほど難しくはないのですが役職(?)でややこしいところがあるので混乱しないよう
がんばりましょう。

-----------------
危険物取扱者とは
-----------------

危険物取扱者免状は、危険物取扱者試験に合格した者に対し、都道府県知事
が交付する。
免許の書き換え・再交付も都道府県知事です。

免状の交付・・・・・・試験受験地の都道府県知事
免状の書き換え・・・居住地または勤務地の都道府県知事

-------------------
危険物取扱者の特権
-------------------

危険物取扱者の特権は2つあります。

1.危険物の取扱い作業について

甲種危険物取扱者・・・・全ての危険物が扱える
乙種危険物取扱者・・・・免状に書かれた危険物のみ扱える
丙種危険物取扱者・・・・4類の一部取り扱える
無資格者・・・・・全て立ち会い(2で記述)がないと取り扱えない


2.危険物の取扱い作業の立ち会いについて

甲種危険物取扱者・・・・全ての危険物が立ち会える
乙種危険物取扱者・・・・免状に書かれた危険物のみ立ち会える
丙種危険物取扱者・無資格者・・・・立ち会いが出来ない

もちろんこの場合の「立ち会いができない」とは、その場に居合わせてはいけない
という意味で使っているのではなく、法的要件を満たすという意味での立ち会いは
丙種危険物取扱者や無資格者には出来ないという意味です。

危険物の規制に関する政令によると、危険物取扱者は取扱・立ち会いのとき、貯
蔵・取扱の技術上の基準を遵守するようにとのことです。

------------------
危険物保安監督者
------------------

危険物保安監督者とは、保安の監督をする人のことで、一定の危険物取扱施設で
任命・配置しなければなりません。
危険物保安監督者になるには甲種危険物取扱者又は乙種危険物取扱者
実務経験が6ヶ月以上必要。

====条文(ざっとよんでね)====
第十三条
 政令で定める製造所、貯蔵所又は取扱所の所有者、管理者又は占有者は、甲種
危険物取扱者又は乙種危険物取扱者で、六月以上危険物取扱いの実務経験を有す
るもののうちから、危険物保安監督者を定め、命令で定めるところにより、その
者が取り扱うことができる危険物の取扱作業に関して保安の監督をさせなければ
ならない。
 2 製造所、貯蔵所又は取扱所の所有者、管理者又は占有者は、前項の規定に
より危険物保安監督者を定めたときは、遅滞なくその旨を市町村長等に届け出な
ければならない。これを解任したときも、同様とする。
========条文ここまで==========

危険物保安監督者に紛らわしい役職(?)=危険物保安統括管理者
これは、危険物保安監督者とちがい、危険物取扱者でないとなれないというわけ
ではないので注意。
指定数量の3,000倍以上の製造所・一般取扱所および指定数量以上の移送取扱所
で選任が必要です。

====条文(ざっとよんでね)====
第十二条の七
 同一事業所において政令で定める製造所、貯蔵所又は取扱所を所有し、管理し、
又は取り扱うもので、政令で定める数量以上の危険物を貯蔵し、又は取り扱うも
のは、政令で定めるところにより、危険物保安統括管理者を定め、当該事業所に
おける危険物の保安に関する業務を統括管理させなければならない。

 2 製造所、貯蔵所又は取扱所を所有し、管理し、又は占有する者は、前項の
規定により危険物保安統括管理者を定めたときは、遅滞なくその旨を市町村長等
に届け出なければならない。これを解任したときも、同様とする。
========条文ここまで==========

まぎらわしいパート2=危険物施設保安員
これも、危険物保安監督者とちがい、危険物取扱者でないとなれないというわけ
ではないので注意。

指定数量の100倍以上の製造所・一般取扱所およびすべての移送取扱所で選任が必
要です。

====条文(ざっとよんでね)====
政令で定める製造所、貯蔵所又は取扱所の所有者、管理者又は占有者は、危険物施
設保安員を定め、命令で定めるところにより、当該製造所、貯蔵所又は取扱所の構
造及び設備に係る保安のための業務を行なわせなければならない。
========条文ここまで==========

---------
保安講習
---------
製造所、貯蔵所又は取扱所において危険物の取扱作業に従事する危険物取扱者は、
総務省令でさだめるところにより、危険物の取扱作業の保安に関する講習を受けなけ
ればならない。(条文より)

★総務省令で定めるところ=最初の一回が仕事をして1年、以降3年ごとに受ける。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――
お疲れさまです。今回はこれまでです。やたらと条文が長いように感じますが、意味
をなんとか理解して下さい。

ここで最も重要な点は 1危険物取扱者の特権 2危険物保安監督者とそれに紛らわ
しい2つのちがいを押さえること・・・です。

小さな点でもいいですので間違い・気づいた点などお知らせいただければ幸いです。

前回の回答

210/400+700/2000=0.875(倍) よって超えていない


戻る
ホームへ