【情報屋もくじ】 【赤緑青ピカチュウ】 【金銀】 【クリスタル】 【ルビー サファイア】
時計バグ? ID 野生ポケモンもちもの トレーナーもちもの 性格 ポケルス むげんのチケット 新ポケモン
2004.8/13追記
ルビー・サファイアで、プレイをはじめてから1年たつと、時間のカウントがうまくできなくなって、時計に関係するイベントなどが おかしくなることが あるみたい。発売日の2002年11月21日にはじめた人は、2003年11月21日以降におきます。
具体的な症状としては…
ちなみに、1日1回のイベントは、すぎてから1回はできるけど、もとの状態にもどらなくなるみたいなので、チェックは2日かける必要があるかも。ひみつきちのバトルは、レコードをまぜなおせば1回はバトルできます。
この状態になると、コロシアムとかでもらった貴重な「きのみ」も、うめても増えないどころか、回収さえできなくなるので、注意してうめるようにしたい。
また、「はじめから」やりなおしても、もとにもどるワケじゃないので、早まらないようにしよう。
4・5について、くわしくは任天堂ホームページ→「きのみがせいちょうしない件に関するご案内」でチェックしてみてね。
情報提供:Mr.ポケルスさん・talkmanさん・yaraさん・さとしさん
ルビー・サファイアでは、そのカセットのバージョンのちがいだけじゃなくて、トレーナーのIDによって、ちょっとだけ内容が変わるところがある。ちなみに、IDは「はじめから」をえらぶたびに変えられる。
| IDの下1ケタ | 120番道路の女の子からもらえるきのみ | さいしょにキンセツシティのポケモンセンターにいるオヤジ | 
|---|---|---|
| 0 | フィラのみ * | シンガーソングおやじ ことばを組み合わせた歌をうたってくれる。ことばを1つだけなおして歌をかえることができる。レコードをまぜて、いろんな人が少しづつ手を入るうちに、どんどん歌がかわっていく。 | 
| 1 | ウイのみ | |
| 2 | マゴのみ | ナウいオヤジ ナウい言葉(?)をひとつ教えてくれる。きのみめいじんの奥さんから「ベリブのみ」をもらうのにも必要。教えてくれる言葉は合計33種類。 | 
| 3 | バンジのみ | |
| 4 | イアのみ * | グッズこうかんオヤジ ひみつきちのグッズをこうかんできる。ポケモンに持たせて移動できないひみつきちのグッズを移動できるので、ひみつきちグッズをコンプリートしたいときにもべんり。 | 
| 5 | フィラのみ * | |
| 6 | ウイのみ | でんせつオヤジ 今までレコードをまぜた人の、いろんなことの最高記録を語ってくれる。ポケモンをゲットした回数や、たまごをかえした回数、時計を見た回数など、かなりたくさんの記録がある。やりこみに熱(ねつ)が入りそう。 | 
| 7 | マゴのみ | |
| 8 | バンジのみ | メルヘンおやじ いろいろメルヘン(?)なお話をしてくれる。 | 
| 9 | イアのみ * | 
オヤジはレコードをまぜると相手と入れかわるから、キンセツシティに着く前にレコードをまぜると、別のオヤジがいることも。まだ見たことないオヤジがいるなら、いろんな人とレコードをまぜてみよう。
ちなみに、120番道路の女の子からもらえる きのみのうち、フィラのみ・イアのみは、ルネシティのキリちゃんからももらえたりします。
野生で出てきた時に、ポケモンが持ってるアイテム。ゲットした時はもちろんそのまま手に入るけど、ねらってくなら「どろぼう」や「ほしがる」を使ってこう。もちろん、きのみとかは、条件(じょうけん)さえととのえば、そのアイテムを使ってなくなっちゃうこともあるので注意しよう。
| 
 ◎:かならず持ってる | 
 | 
一部、未確認情報もあり。◎○△マークはプレイした感覚的なものだから、あんまりアテにしないでね♪それと、「のろいのおふだ」を持ってるのはゴーストタイプのポケモンだから「ほしがる」が当たらない。「どろぼう」かゲットして手に入れよう。
データ:そらいろ隠隠さん・オニドリルさんほか
ポケナビに登録されるトレーナーのうち、何度かバトルをすると、ポケモンにアイテムを持たせてくるトレーナーがいる。「どろぼう」とか「ほしがる」とかしても、特に何も言われないけど…もらっちゃう?
| 場所 | トレーナー | ポケモン | アイテム | |
|---|---|---|---|---|
| 104番道路 | おぼっちゃま | ミツグ | マッスグマ | きんのたま | 
| 104番道路 | おじょうさま | レイカ | マッスグマ | きんのたま | 
| 113番道路 | にんじゃごっこ | キンジ | マタドガス | けむりだま | 
| 115番道路 | カラテおう | ゴロウ | カイリキー | くろおび | 
| 120番道路 | こんちゅうマニア | ミキオ | アメモース | ぎんのこな | 
| りゅうせいのたき | ドラゴンつかい | タケル | コモルー | りゅうのキバ | 
このほか、ポケナビに登録されないトレーナーでも、134番道路の「ビキニのおねえさん」ケイコのラブカスが、「ハートのウロコ」をもっている。また、バトルタワー以外の「おぼっちゃま」「おじょうさま」はみんな、「きんのたま」を、「だいすきクラブ」は「オレンのみ」か「オボンのみ」を持っている。
データ:そらいろ隠隠さん・遼亜さん
| 性格 | ステータス | ポロック | ||
| 高い | ひくい | 好き | きらい | |
| いじっぱり | こうげき | とくこう | からい | しぶい | 
| ゆうかん | こうげき | すばやさ | からい | あまい | 
| やんちゃ | こうげき | とくぼう | からい | にがい | 
| さみしがり | こうげき | ぼうぎょ | からい | すっぱい | 
| ひかえめ | とくこう | こうげき | しぶい | からい | 
| れいせい | とくこう | すばやさ | しぶい | あまい | 
| うっかりや | とくこう | とくぼう | しぶい | にがい | 
| おっとり | とくこう | ぼうぎょ | しぶい | すっぱい | 
| おくびょう | すばやさ | こうげき | あまい | からい | 
| ようき | すばやさ | とくこう | あまい | しぶい | 
| むじゃき | すばやさ | とくぼう | あまい | にがい | 
| せっかち | すばやさ | ぼうぎょ | あまい | すっぱい | 
| おだやか | とくぼう | こうげき | にがい | からい | 
| しんちょう | とくぼう | とくこう | にがい | しぶい | 
| なまいき | とくぼう | すばやさ | にがい | あまい | 
| おとなしい | とくぼう | ぼうぎょ | にがい | すっぱい | 
| ずぶとい | ぼうぎょ | こうげき | すっぱい | からい | 
| わんぱく | ぼうぎょ | とくこう | すっぱい | しぶい | 
| のんき | ぼうぎょ | すばやさ | すっぱい | あまい | 
| のうてんき | ぼうぎょ | とくぼう | すっぱい | にがい | 
| がんばりや | - | - | - | - | 
| きまぐれ | - | - | - | - | 
| すなお | - | - | - | - | 
| てれや | - | - | - | - | 
| まじめ | - | - | - | - | 
ポケモンの性格は25種類。トレーナーの気分だけでなく、ステータスそれぞれの上がりやすさや、好みのポロックの味などに影響(えいきょう)がある。
バトルを極めるなら、そのポケモンに一番必要なステータス・あまり重要じゃないステータスを、上がりやすい・上がりづらいステータスに合わせた性格がいちばん使いやすそう。…そういう考えで、ポケモンを選(え)り好(ごの)みするのは、ブリーダーとしては失格(しっかく)だろうけどね。
ふつうは、そこまで考えなくてもいいけど、たとえば こうげき と とくこう が同じくらいのポケモンを何ひきか育てるなら、打撃(だげき)系・特殊(とくしゅ)系のどっちの技をメインにするかを、性格にあわせて変えてもいい。
また、好みのポロックの味はコンディションの上げやすさにも関係してくるので、コンテスト優勝(ゆうしょう)をねらうなら、技の組み合わせのほかに、好きなポロック・きらいなポロックで上がるコンディデョンを考えて、どのコンテストをメインにトライするかえらぼう。
コンテストでは、中心になるコンディションのとなり(かっこよさコンテストなら、「うつくしさ」と「たくましさ」)も見られてるから、好きなポロックが上げるコンディションのコンテストだけに集中するなら、好きときらいがとなりあってないほうがいいかも?
なお、「すなお」 「がんばりや」 「まじめ」 「きまぐれ」 「てれや」は、とくに上がりやすい・上がりづらいステータスもなく、ポロックの好ききらいもない。コンディションをまんべんなく上げて、全コンテスト制覇(せいは)をねらうなら、この性格がいいかも?
ちなみに、好きな(きらいな)ポロックの味・コンディション・ポロックやコンディションなどの色・上がりやすい(上がりづらい)ステータスは、それぞれ共通(きょうつう)してて、たとえば、すばやさが上がりづらい「ゆうかん」 「れいせい」 「なまいき」 「のんき」はみんな、あまい味がきらいなので、かわいさが上がりづらかったりする。
| 色 | 味 | コンディション | ステータス | 
| あか | からい | かっこよさ | こうげき | 
| あお | しぶい | うつくしさ | とくこう | 
| ももいろ | あまい | かわいさ | すばやさ | 
| みどり | にがい | かしこさ | とくぼう | 
| きいろ | すっぱい | たくましさ | ぼうぎょ | 
データ:そらいろ隠隠さん
今回もポケルスは健在。数日でもとにもどって、抗体ができるのか、もうかからなくなる。(ステータスに点がつく)
ただ、なぜだか、抗体ができないまま、1日でなおることもある。もちろん、抗体がないから何度でもポケルスにかかる。くわしい条件は、よくわかってないけど、どうもポケルスにかかった初期のころにおこりやすいみたい。(確認情報もとむ!)
ポケルスにかかると、ステータスののびかたが、ちょっとだけ早くなるみたいで、十分のびたかどうかの目安になる「がんばリボン」も早くもらえる。
| ルビーでは ゲットできない ポケモン | サファイアでは ゲットできない ポケモン | 
|---|---|
| カイオーガ | グラードン | 
| ラティアス | ラティオス | 
| ヤミラミ | クチート | 
| ハブネーク | ザングース | 
| ルナトーン | ソルロック | 
| ハスボー〜 ハスブレロ〜 ルンパッパ | タネボー〜 コノハナ〜 ダーテング | 
金銀クリスタルから、さらに100種くらいふえたみたい。ポケモンそれぞれについてくわしくは、こだわりポケモンずかんでかくにんしてね。
この表の16種は、それぞれ通常、片方のバージョンでしかゲットできないので、友だちなどと交換(こうかん)したりしてゲットしよう。
*ラティオス・ラティアスは「むげんのチケット」を手に入れればどっちもゲットできる。
有効期限がすぎた情報
2003年1月19日からおこなわれる「次世代(じせだい)ワールドホビーフェア」と、「ポケモンセンター」で、「むげんのチケット」がくばられる。
この「むげんのチケット」は、「みなみのことう」へ行くためのアイテムで、「みなみのことう」には、ルビーならラティアス、サファイアならラティオスがいる。また、この2ひきは、ラティアス・ラティオスの とくこう・とくぼうをアップさせる「こころのしずく」を持っている。
チケットを受け取るために、あらかじめトウカシティのポケモンセンターで、プロフィールをおしえてほしい人に「ふしぎ できごと わくわく ドキドキ」と伝えて、メニューに「ふしぎなできごと」を出しておこう。あとは、会場にゲームボーイアドバンス本体といっしょに持っていけばOK♪
| 第17回 次世代 ワールド ホビーフェア | 大阪(大阪ドーム) | 2003.01/19(日) | 
|---|---|---|
| 東京(幕張メッセ) | 2003.01/25(土) 2003.01/26(日) | |
| 名古屋(名古屋ドーム) | 2003.02/02(日) | |
| 福岡(福岡ドーム) | 2003.02/09(日) | |
| ポケモン センター | 東京(ポケモンセンター トーキョー) | 2003.02/03(月)〜 2003.03/02(日) | 
| 名古屋(ポケモンセンター ナゴヤ) | ||
| 大阪(ポケモンセンター オーサカ) | 
ちなみに、チケットはトウカジムリーダーから受け取るので、トウカジムをクリアしてないとチケットは受け取れない。また、「みなみのことう」へな連絡船(れんらくせん)で行くので、一度でんどういりしてないと行くことができない。まだの人はがんばろう。
また、「むげんのチケット」は、レコードをまぜると、まぜた人にも100回以上はコピーしてプレゼントできる。相手がチケットをすでに持ってても、カウントされるので注意。ちなみに、コピーを受け取った人は、直接バッグにチケットが入って、さらに別の人にあげることはできない。
次世代ワールドホビーフェアでは、このほか、ポケモンステージでポケモンコンテストの大会のようなものや、各ポケモン関連(かんれん)ゲームのプレイ、ポケモンカードADVの大会、映画やアニメのコーナーなどがある。
くわしくは→次世代ワールドホービーフェア公式ホームページ
発売前情報
(2002.07/28 発売後一部加筆・修正)
今までのポケモンでは、おもにHP・こうげき・ぼうぎょ・とくこう・とくぼう・すばやさの高さと、4つの技だけで表現(ひょうげん)されてきたポケモンたちだけど、ルビー・サファイアバージョンからは、技としてバトル中にえらばなくても、効果(こうか)を発揮(はっき)する「とくせい」をもっている。ポケモンカードの「ポケボディ」って考えると、わかりやすいかも?
その代表(だいひょう)がカクレオン。カクレオンはもともとはノーマルタイプだけど、「へんしょく」によって、自分のタイプをバトル中にうけた技のタイプに変わったりする。
これは、技みたいにおぼえてくものじゃなくって、ポケモンの種類(しゅるい)ごとに設定(せってい)されてるものだけど、ポケモンによっては、いくつかあるうちのひとつを持ってることも。
ルビー・サファイアバージョンからは、あいてが「ふたごちゃん」などの場合、同時に2体のポケモンづつのポケモンのバトルになる。
「なみのり」 「にらみつける」など、相手の両方にきく技もあるので、今まで1対1だとパッとしなかった技にも注目したい。
ちなみに、2対2のバトルの場合、自分のもうひとつのポケモンに対しても攻撃(こうげき)できるみたい。うまく使えば、たとえば強力な「サイコキネシス」を受けそうなカクレオンに、先手でかるく「おいうち」でダメージをあたえることで、相手の「サイコキネシス」をふせいだりできるかも?