In the 25th century the human beings are allowed to live in the unified world controlled by the ultra large computer.
Those tough people who got out of their control now seem to be battling for the sake of their ambitions and desires.
Even that battling, however, is controlled and the super-fighter is destined to fall a victim to an assassin sent by the ultra-large computer.
I remember it.And never forget it.
Forever,and forever...
覚えているよ。忘れやしないさ
いつまでもずっと、ずっと・・・
超大型コンピュータに支配された統一世界、25世紀。
人間はコンピュータによって支配され、生きることを許されていた。
その支配から抜け出したアウトサイダーは夢や望みのために争い、
バトルの日々を生きているかのように見えた。
が、その戦いすらも管理され、強すぎる戦士は
超大型コンピュータが送り込んだ刺客によって、抹殺される運命にあるのだった。
刺客を打ち倒し、超大型コンピュータを破壊するのだ。
人間の未来を取り戻せ、希望のために戦え。

前書き および 注意書き

ここで紹介する画像は画像圧縮のために背景を塗りつぶしています

文中に出てくる「1」や「9」などはレバー入力などの方向を示します。
PCをご使用の方はテンキーの「5」を中心とした
8方向の数字と照らし合わせてください。

このページはA.M.G.G.私設ページです
ここで使用している画像著作は(株)セガに帰属します
本ページに在る全ての内容に関して
(株)セガへの問い合わせはご遠慮ください



公式うたい文句

■SFX映画のような3次元に展開するリアルなバトルアクションと独自の戦闘方法を持つ6キャラ。
■コンピュータとの対戦(1P)は1ステージ3ラウンド構成。
 さきに2ラウンド勝つとクリアでき、基本6ステージにボスキャラとの対戦2ステージを加えた8ステージ展開。
 プレイヤーキャラクター6人にそれぞれのエンディングを用意していますのでプレイヤーを飽きさせません。
■途中どこからでも、2プレイヤーが乱入(途中参加)が可能。
 勝者は引き続きプレイができますのでプレイヤー間でのコンティニュー率がアップします。
■グラフィックのなかでキャラクターが、手前と奥にスピード移動。より実践に近い体験を実現。


ダークエッジ-DARK EDGE- ってなに?

西暦1992年(93年販売)
SEGA(セガ・エンタープライゼス)による最新鋭の業務用(ゲームセンター)基板SYSTEM32
強力なアーキテクチャを武器にひときわ異彩を放つ
本格3Dバトル対戦ゲーム
ダークエッジ
が登場した。

基本的なゲーム内容は限りなく広いフィールドで戦う1対1の対戦ゲーム
広いといっても壁が無いだけで敵との距離はある一定以上は広がりません。
体力ゲージによる2ラウンド先取で勝利。
タイムオーバー時は基本的に体力の多い方のラウンド勝ち。
(左図をクリックすると拡大画像が見られます。

フィールド上での移動は360°(実際には8方向なので45°単位)移動が可能。
文字どおり敵の周りを回り込む事も出来ます。
また、ジャンプを駆使して敵を飛び越えるなどの移動も可能です。

通常はボタンのみまたはレバー入れ+ボタンでの攻撃ですが
レバーコマンド+ボタン(例外有)で各キャラ2〜3種類の必殺技を繰り出します。
しかしダークエッジでは必殺技のコマンドは相手との位置関係によって変わってしまいます
詳しくは基本戦術の章を参照してください。

そして防御はその時の敵と逆の方向(8方向)となります。

アクションが得意でない場合、初プレイは やはり知り合いに対戦してもらいましょう。
割と簡単に必殺技の出るキャラ(サッド、ジーニィがお勧め)で感覚をつかんでください。
飲み込みの良い人は1人プレイでかまいません。

また、画面を見て今一つ距離感がつかめない場合は画面をあまり頼らず頭の中で
フィールドを想像して、その中にキャラを置いてみましょう。
あと、アバウトにやってみることです。慣れのゲームですから。

さあ、あなたの手で、各国から集まった戦士6人+αたちを倒し、
超巨大コンピュータを破壊するのだ。


攻めることの楽しさ

このゲームの特筆点は「攻める」ことが勝利への鍵なのです。
遠距離から削り、逃げ回ることは正確に入力できたとしてもほぼ無理に近く、
逃げ回ったとしてもジャンプ移動によって簡単に間合いが詰まってしまいます。
プレイヤーのレベル差によっては可能かもしれませんが・・・

またこのゲームにはほとんどコンボらしいコンボは存在しません。
例としていくつか挙げると(私自身確認したもののみ)
ゴライアス レバー入れ小K〜ダイナマイトソアー
サッド   レバー入れ小P〜嵐舞陣
ジーニィ  レバー入れ小P〜ダイヤモンドカッター

などがありますが、(必殺技の連続ヒットは1として)入っても
2段くらいです。かなり痛いのもあります
敵がバーサークしたときにたまに出してきますので注意してみましょう
でも…実践で使うとなると相当上手くないと出しどころはない、かも…
私はまだ無理です。はい。

まぁ、攻める楽しさとコンボの面白さとは別のベクトルですから…(逃げんな!)


彼の受けた屈辱

しかし、異彩を放ち、斬新が故に当時ノりにノっていた
他の対戦格闘ゲーム軍の台風によってかき消されてしまいました。
それでも、他人に惑わされず、本質を見きわめる輩によって
世間からはその存在は闇に葬られたその姿は、
かろうじて記憶の片隅(ゲームの歴史)に足跡を残した。 のかな・・・

出るのが十年、いや三年早かったのだろうか?


家庭用移植へのジレンマ

確かにたくさんの人に知って欲しいしやって欲しい。
それにはコンシューマー(家庭用ゲーム機)で出すのが一番いい。
でも、コンシューマーで出して欲しいけれど・・・
もし出したとしても
完全移植しても恐らく今となってはチープすぎてコンセプトは絶対に正しく評価されない。
改良して出したとしたらそれはもうダークエッジとはおそらく思わないだろう。
結局残る道はゲーセンに行ってやる(やってもらう)しかないのである。
基板を手に入れろ!(今¥10000くらい)とまでは言えないけれど、そうなってもらえれば最高です。
あ、ROMボードだけ買うときはマザーボードにEXTボードがついてることを確かめてね。
じゃないとジャンプとキックが出ないぞー!


Fighters on the EDGE

主要6キャラの画像をクリックすると各キャラの説明に進みます
各キャラのコマンドは自分が左、敵が右の場合です
また、始点、終点があっていれば、左、右回りは関係ありません。

☆THUD(サッド)the samurai ☆
An American who has the Samurai spirit can use two swords skillfully.
He believes in the spiritual power and controls the thunder.

侍のスピリッツと伝統をもつアメリカ人で二刀流(雷斬剣・風雲丸)の達人。
精神のパワーを信じ、カミナリを操る。
「能ある鷹は爪を隠す」の格言に従い、刀は最後まで鞘に納め、居合い抜きを信条としている。
人間の意志を尊重しているので、機械仕掛けの武器を毛嫌いしている。
技紹介と攻略はこちら


☆BLOOD(ブラッド)the bio - monster ☆
This monster man born as the result of genetic mutation has the weapons of elastic nails and sharp fins.
He displays primitive instincts as a fighter as he discharges poisonous liquid.

遺伝子操作によって生まれた怪人で、生物兵器として生まれてきたらしいが、真実はなぞに包まれている。
伸縮する爪と鋭いヒレが武器。
柔軟で頑強な肉体で、投げ技に長ける。
戦うことを本能とし、体内で分泌される毒液を吐き出す。
技紹介と攻略はこちら


☆YEAGER(イェーガー)the sonic breaker ☆
A former German fighter pilot who became a cyborg in order to be the super-fighter.
His special ability;High speed flight.


最強の戦士になるためサイボーグとなったドイツの元戦闘機パイロット。
体内にロケットエンジンを装備し、その重量のためホバリングで移動する。
また高速飛行が可能。
空を飛ぶことをこよなく愛している。
世界最強最速の男となるために、日夜戦い続けている。
技紹介と攻略はこちら


☆GOLIATH(ゴライアス)with powersuit ☆
A laborer wearing the power suit converted from construction equipment.
He moves slow,but his attack is extremely powerful.

工事用機材を改造したパワースーツを着用した労働者。
労働者の期待を一身に受け、終わりなき戦いに見を投じる。
動きはニブイが攻撃は強力。
パワースーツは総重量1tにもなり、ガライアスの力をもってしても機動力を制限されている。
技紹介と攻略はこちら


☆GENIE(ジーニィ)the martial artist ☆
A female martial artist who wears the Gymnastic Battle Suit that enhances her agility.
She attacks the enemy by taking advantage of an unguarded moment.

女性武術家。
もともと良家の御嬢様だったが戦闘のスリルに魅せられ、戦いに見を投じる。
女性らしい美しさを第一に考え、身体を隠さず、筋肉の敏捷性をアップさせる
超軽量バトルスーツを開発、着用する。
身体に傷を付けることを最も嫌い、相手の攻撃をかわすスピードを重視して戦う。
技紹介と攻略はこちら


☆M.E.K. (Mechanical Enforced Kommando)☆
A European mercenary soldier wounded in the war underwent a cyborg operation
and is determined to have revenge on the Boss who sent him to the battlefield.


ヨーロッパ出身の傭兵。
戦争の負傷でサイボーグ手術を受け、全身にサブマシンガンをはじめとする武器を内蔵する。
傭兵として金を稼いでいたが自分を戦争に送りこんだ全世界を支配する支配者に復讐を誓う。
技紹介と攻略はこちら


☆ RAM−X the sub Boss☆
世界最強の戦闘兵器。
血も涙も持たない完璧な殺戮マシン。
ただ主の出す命令を遂行するだけのRULERの部品。

彼に意志は無い


☆ R U L E R the final opponent☆
世界のあらゆる情報を得、全てのコントロールを行うコンピュータ。
実際に本体を見たものはまだいない。
死者を除いては…




そして反乱因子のクローン6体...



操作
8方向レバー キャラクターの移動(前後左右、ジャンプの方向)とコマンド入力
レスポンスがいいので誤入力によるリスクは比較的少ない
パンチボタン 弱と強の2ボタン
上段攻撃や投げ、遠隔射撃や必殺技に使用
キックボタン 弱と強の2ボタン
下段攻撃、必殺技に使用
ジャンプボタン 地上移動よりもジャンプ移動の方が早く敵対距離の調整ができる
また、相手を撹乱させることも自分が錯乱することも可能
ダークエッジの3Dというコンセプトに貢献している
必殺技 部を除いてコマンド入力+ボタン
大半はレバーを回すタイプ。また、敵との位置関係によってコマンドの開始点、終了点が決まる
詳細は各キャラクタ別紹介の章を参照
防 御 レバーを敵と逆方向に入力。上下段の区別はない
正確に敵と反対の位置でなければならないので接近戦での防御は至難の業といえよう
後述の基本戦術の章を参照
投げ技 相手の至近距離で相手方向+強パンチ
飛び込み後が比較的楽なので練習になるが・・・・・・
やるのは練習にとどめて欲しい
下段攻撃 レバーニュートラル(入力無し)+攻撃ボタン
上段遠隔射撃や上段攻撃を避けられる
遠隔射撃 ガード方向に約0.5秒溜め、相手方向+パンチボタン
キャラクター毎にその性能は異なる
注:M.E.K.のみキックボタンでも発射可能



ダークエッジのバイエル(基本戦術・各キャラ共通)

個別のキャラクターの戦術等については上記キャラクター説明内で行っています

ここではダークエッジの戦闘における慣れていない人のための
予備知識、頭にいれておくといいことを解説します
操作方法は覚えられましたね?覚えられない人はいないと思うけど・・・

■移動について■
先ずキャラクターを選んだらそのキャラの移動速度を把握して下さい
そして共通の移動特性として以下の法則があります

1.逃げるより追う方が速い
2.平行移動はキャラ別
3.ジャンプ移動はなお速い

■攻撃について■
攻撃は「レバー入れ」と「ニュートラル」では用途が違います
当たり前だけどおろそかにしちゃいけない!
んが、必殺技が出るようになれば余り役に立ちません
ニュートラル攻撃は隣接状態や、上空からの接近に対してや、高速で飛んでくる上段の射撃等は
ニュートラル大キックで下段攻撃&上段避けになります。他の攻撃ボタンでしゃがむものも有ります
移動、ジャンプでは間に合わなくてもこれならOK(注:サッドのみスライディングキック)
レバー入れ(どの方向でもいい)は少し離れた敵に対して攻撃し、若干当り判定が広くなります
COM戦で、意外に通常攻撃はわりとガードされず接近戦で下手に必殺技を出すよりはいい場合があるので
たまに出すと気持ち良く入ります

■必殺技について■
必殺技は非常に出しにくいけど、ダメージは文字どおり必殺級
だからこそ出せるようになると楽しい
相手との位置関係が画面に対して縦(一方がもう一方のキャラクタに隠れてしまう)になる位置や
真横(ラウンド開始時のような位置)になる位置は回転系のコマンドが非常に出しにくいのですが
そこで出せるように練習するよりは楽に出せる位置に移動しましょう
それだけのこと!

■防御について■
防御は基本中の基本。これが出来なきゃ勝てません
かといって出来るだけでも勝てません
相手の攻撃に対して防御のレバー位置は8方向のうちのたった1カ所。
敵が右奥にいればレバーはにいればのみ
要するに敵と逆方向です
接近戦になったらガードし易い方向に少しでも早く移動するのも1つの手です
ただし、空中ガードはできません。ジャンプする際は弱攻撃などを絡めましょう
もし相手が防御主体(俗に言う「待ち野郎」)の場合は容赦せず射撃、攻撃して削りましょう
格ゲーの心髄でもある攻めたもん勝ちのとおり攻め側が圧倒的に有利です

■対COMについて■
COMとの対戦時には常に動き回る事
長時間遠距離を保つと、RULERはクローンらに対して「発狂」命令を出しますので十分注意して下さい
また、敵との位置関係を変えずに(じっとしているか、ガードし続けて)いると、敵の攻撃が次第に えげつなくなります
また、一度相手の攻撃を防御で受けたあとにカウンターを狙おうとすると逆に追加攻撃を食らって
しまい易くなりますので、無敵技や速攻技を確実に出せる自信がなければ我慢の子
防御したらとりあえず逃げ、相手の回りを旋回し、隙を見て攻撃しましょう

で、、どーーーーーしても勝てない!という方だけに「打開策」を伝授しましょう。

ジャンプ攻撃後、なげる。を繰り返すだけ!です

これはジャンプ攻撃をあて、相手がガード硬直している間に投げてしまうというものです。
キャラ毎に意識する事はないし、操作も明快ですね。後半でもわりと有効です。

1人目の1ラウンド目開始後、瞬く間にコンボや大打撃技を決められ10秒程度で負けを喰らうような
どこぞのゲームではないので序盤戦でじっくり練習できますが、投げ返し(先に投げられてしまう)などの
カウンターを狙われるため、ちょっと度胸がいります
しかし、それを差し引いてもおつりがくるほど有効です
でもこれは他の人の前では極力やらない方がいいでしょう
私は初心者だって言ってるようなもんですから
慣れた人がやったら笑ってあげましょう

それでも平気で対戦で使う奴は……シカトしましょ。何言っても無駄だから

ここらへんがとして踏みとどまるか、腐れ外道になるかの瀬戸際です
精いっぱいの反抗としては「捨てゲー」や「立ち去る」のも手です
お互いどうゲームしようが勝手」ですからね
間違っても赤の他人にはやらないように。実戦闘になる可能性があります(爆)
もっとも、腐れ外道の方が好戦的ではありますが・・・

■射撃について■
遠隔射撃は出易く、多用しがちですがあまり固執しないように!!
乱射していると、COMはすばらしいジグザグ避けをしつつ接近し、攻撃するという
とち狂ったように強くなる発狂モードに入ります
牽制や、飛び込みの連携に使うのがBESTです
ただし、一部のキャラは「出すタイミングをつかめれば」連射できるキャラがいます

■その他■
取り敢えずスピードに慣れてしまえばそこそこ進めます
とにかく責めまくればいいという部分もあるにはありますが
ごくたまにラウンド開始直後から発狂モードになることもあるようですが、条件はわかりません
まあその1ラウンドのみだ(経験上)と思うので敵の華麗なる攻撃をご堪能ください(おい)

相手との相対位置によってキャラは拡大表示されます
最大では1キャラで画面の1/2を占めるほどです
またゲームの視点は相手との中間点を画面の中心においたバードビュー(斜め上空からの見下ろし)で
高速かつ滑らかに視点移動します
そのため、有りもしない壁を使った三角飛びなどはできないようになっています


■最後に■
後半は雑談のようになってしまいましたが要点はおさえていると思います
さあ、がんばって腐れきった世界を革命しましょう!
でも、世が世ならA級戦犯だよな、これって・・・



RAM−Xの傾向と対策
注:技の名称が調べられなかったため、YEAGERの技名を使用します
4連射ミサイルに高速ホバリングなどは、YEAGERの最終形と思われる
(一応彼も軍人だし軍用兵器を使っているだろうから)
ソニックバーストとズームアタックは既に完成形なのか、余り変わらない
また、迷いのない分非常に無駄のない動きをしてくる。率直に言うと単調ともいう

RAMの基本動作は
プレイヤーのまわりを,円を描くように回り込み(逆もある)
ミサイルを4発発射(この間も移動している)し
ソニックバースト(以後S.B.)してくる

取り敢えず、開始直後は後方か、斜め後方にレバーを入れておこう
バクチになるが開幕でジャンプ(飛び込み)攻撃でもいいと思う

開始早々S.B.してくることもある。また近距離で出され、逃げきれないこともある
わりと削られるがここはガードで我慢
RAMが動かないからといって意味もなくうろうろしていると、ガード方向を自分でわからなくさせることになり
そこへいきなりミサイルを打ち込まれ、ダイアキュート、ばよえーんになる
もしそうなったらひたすらガードすること!
でないとミサイル攻撃によってよろけているうちに更にS.B.を喰らってしまうからだ
しかも連続で喰らうせいか、よくフラフラ状態(俗に言うピヨり)になるので要注意!
下段攻撃による避けはできるが、御薦めできない
回避するのはいいが、攻撃硬直をしている間に背後から攻撃される可能性が高いからだ

とにかく、RAMが動く(ミサイルを撃ち始める)のを待つよりも自分からRAMのまわりを回ろう
うまく逆方向へ行けばミサイルには当たらず、落ちついてS.B.に対応できる
もしRAMが自分と同方向へ移動しているならば画面上の相対位置(見た目)が変わらなくなる
その時は素早く逆方向へ旋回しよう
しかしミサイルを撃たれはじめてから逆方向に行くのでは危険すぎる
旋回がうまくできず、同方向に動いてミサイルを撃たれ初めてしまったらそのまま移動方向を維持すること
そうすればミサイルは当たらず、S.B.が当たってもガードの削りだけで済む

さて…逃げてばかりでは倒せないのは世の理
RAMへの反撃、主にS.B.への対応だが、最初に言っておくが結構慣れるまで時間がかかる

方法は大きく分けて次の2通り
1.引きつけてガード(レバー入れ)パンチ
 入力ミスはないものの、タイミングを誤るともろに喰らう
 文字どおり諸刃の剣(拳)
 自キャラとRAMが常に見える位置にうまく移動し、しっかり当てよう
 当てた後は後方ジャンプで逃げるかして、RAMの起き上がり攻撃を回避すること
 もし逃げないと、RAMの気分次第ではいきなりミサイルやS.B.を食らうことになる
 ま、接近戦でも的確にガードできる腕を持っているなら構わないがね…


2.引きつけてジャンプ攻撃。攻撃判定が最も大きいボタンを選ぶこと
 ジャンプは相手方向。恐ろしそうだが一番安全
 スカした場合は逃げになるし、大概はRAMはガードしてしまう
 但し、当たらないことはままあるのでタイムオーバーには十分注意!
 また困ったことにジャンプ直後の攻撃ボタン入力が(キャラクタによってタイミングが違う)無視される
 特にBLOODが遅い。慣れないうちはジャンプ後に攻撃ボタンを連打しよう


2の攻撃のあと、着地位置がRAMに近ければ
THUDは雷斬剣、GENIEはダイヤモンドカッターなど、近距離用の攻撃をいれておこう

ごくたまにRAMはこのときにズームアタックをかけてくるが
大抵スカるのでタイミングを狂わされないよう注意!
降りてきたところをしっかり料理しよう。なにせRAM(ヒツジ)だし…
運が良ければここからさらに射撃が当たる

ゴライアスは結構つらい
足が遅いのでミサイルを喰らいやすく、図体もでかいのでS.B.も然り
RAMもちょっと手加減して、スピードを落としてくれる(ナメられてるのかも)
また、2の方法は有効ではないのでちょっとつらいが有効かつイカス方法がある
引きつけて、バックジャンプ&フライングボディプレス!
金属の体もあの重量には勝てないらしい・・・
また、S.B.が飛んでくるまでゆとりがあれば、ダイナマイトソアーを仕掛けよう!


RULER攻略への線引き、いや手引き

・・・というほど難しくない。2本中1本取れば勝ち
ただし、タイムオーバーはRULERより体力が多くても無条件で負け

最初から大量のミサイルを飛ばしてくるが、速度は遅いのでなるべく外側を旋回していれば当たらない
YEAGER、BLOOD、GOLIATHには広範囲の多段攻撃が無いのでHIT&AWAY(殴っては逃げ)を強いられる
ちまちまと左図のように
ジャンプ攻撃をかするように
当てて逃げるしかないと思う
誤って正面に突っ込んでしまうと触手にはり倒されてしまうので注意

YEAGERとBLOODは突っ込み技が真横からなら入るので
体力に余裕があったら積極的に突っ込もう
…そう。実はRULERの真横はすぐに反撃できない(しない?)のだ
これを利用してジャンプ斬り、蹴りで突っ込み
THUDは嵐舞陣、GENIEはダイヤモンドカッター(小)がいい
GOLIATHはクラッシュミンチアームで思う存分ミサイル食らって…
気力でGO!

んでもってM.E.K.は
スタートと同時にRULERに向ってジャンプ!
着地即フライ&ファイア(強)で秒殺だ!



このステージでは勝ちポーズが障害物(文字)無く見られるので
是非ともかっこいいフィニッシュを決めよう(THUDなら風殺脚かな)
間違ってもRULERの後ろ側で終わらせないように
RULERの顔が好きなら止めないけどね

ところで、建物に書いてある「MOCPAO」って何だろう???情報求む・・・


全くの嘘ではないが噂の域を出ない裏情報・裏事情

その1 ブラッドは元は人間キャラの予定だった
当初ブラッドの様な人工生命体は入れる予定がなく、素手で戦う人間キャラだったらしい
特に投げ技をかけるときは、腕の筋肉が膨張する等のかっこいいキャラだったらしい

その2 制作期間2年以上
それにしてはスタッフロールに出てくる人物(敬称略)が以外に少ない
これはおそらくDarkEdgeの最終形に携わった人たちのみと思われる
それまで実に2年以上の歳月を経、3回程度リメイクされたらしい
基板をお持ちの方はご存知だろうが
未使用サンプリングが数多く収録されているのでわりと真実みがあるのではなかろうか…

その3 100MEGA(オーバー)ショック
各キャラクタの状態1つに対して6方向分のキャラクタ(ミラー処理しても3方向分)を保有するため
必然的に大容量となる
7(+1)人分しかないとしても2D格闘に比べ、人数*3倍のキャラクタをROM内に納めている計算になる
スペック表を見ると、OBJECT(キャラクタ)だけで128M
その近年発表の「竜虎の拳」で全102M(家庭用ROM)…わーお!
どちらも他を圧倒するほどのズバ抜けた容量である
このころのメモリの用途は穴埋めや水増しではなく、見せる為に必要だから使用されていた

その4 Made By AM 2? 3?
「仮想闘士」シリーズで大当たりしたAM2研の作品であるらしい
通説としては関係誌2誌でそれぞれAM3研となっている
おそらくD.E.に携わったチームがそれぞれに移ったと考えるのが自然だろう
操作系ではこの後発表された「ドラゴンボールZ V.R.V.S」の操作、コマンドは正にD.E.である

約2年後のH7年12月
AM3研が「電脳戦機ヴァーチャロン」を発表
でもちょっと別物…だよなぁ…

その5 M.E.K.はM.E.C.?
正式には「Mechanical Enforced Kommando」(機械化奇襲/破壊工作兵)
と書くが・・・ Commandoの間違いじゃねーの?といわれるかもしれない。が!
誤表記でも、最近日本で流行っている「あて字ならぬあて英語」でもない
英語圏ではどちらを用いても同じ意味を指し、2物を比較する際に用いられているとのこと
という事はM.E.C.でも…おや?某社名に似ている
[.]は省略記号なのでなおのこと酷似する事になる
確かこのころSEGAから「テラドライブ(DOS/V機)」を出していたので、パソコン界的にも
その辺を考慮した(のかは定かではない)上での変更だろう
(ま、そんなハズはねーだろう。つーか、あってたまるか)

コメント(戯言)&謝辞
たいしたことは書いていませんので別ページにしました


これで一応ひと区切りです
後は画像を増やして、見やすくして、ボーナス面の紹介、攻略などやる予定です

戻る