パンジー
パンジ-について

99年のパンジー

 
99年冬〜春
上に戻る
パンジー!初挑戦です。
タネから育ててみようと意気込んでいます。
花は果たして咲くだろうか


10月初旬に種をまきました。
結構すぐ発芽してくれました。よかった!

11月はじめ(写真)にはポットに移植しました。


1月中旬

大きくなったのでロベリアと共に
定植してしまいました。
冬に定植するのはもしかしてキケンだったかも。

あとになって心配になる。


3月末

心配ご無用。手荒な育て方にもめげず、
立派に開花しました。
すごい!次から次から花がつく。

4月半ば
パンジーの勢い恐るべし。
まだまだ花をつけるぞ!
黄色いパンジー一株を小鉢に移植し
お部屋の中にも飾ってみました。かわいい!!

5月
パンジーのジャングルだー
どこまでも背が高くなる。
このままでよいのだろうか?
いくつか剪定してみたら枯れてしまった。
やっぱりこのままがイイのかなぁ?


 
   
パンジー
   について
  上に戻る
パンジーは、寒さに強く長く咲き続けるので、花壇やコンテナ向き。早いものでは
秋口から花付き苗が出回る。種から育てるには残暑の和らぐ9月に入ってから
まき始める方が失敗は少ない。

品 種
品種超巨大輪系としてはマンモスジャイアント系などがありプランターに向き。
巨大輪系としてはインペリアル系やマキシム系が人気品種です。
花壇用としてはブロッチの入るベッダー系やブロッチの入らない
ニュークリスタル系が似合う。花色は黄、白、赤、紫を基本に様々です。
最近ではブラックプリンスという黒っぽい品種まであります。


育て方

用土は排水が良く肥料分の少なめのものが良く、市販のプランター用土に
パーライトを2−3割交ぜたり、ジフィーミックス等のタネまき専用土を選ぶ。
丈夫な苗に育てるには、大きな容器より3−4センチほどの小さな容器を。
ジフィー等の育苗容器を利用すると便利。
用土を容器の縁までつめて表面を平らにならし、中央に鉛筆のおしりなどで
深さ4−5ミリほどの浅い穴をあける。そこへ2−3粒のタネをまき、
周りの土を寄せて覆土し、細かい目の如露で水やりする。風通しの良い
できるだけ涼しい木陰や日よけした場所に置くことと、芽が出る迄表面の土が
白く乾かないよう、こまめに水やりを続けることである。
条件が適当なら10日ほどで芽が出る。


本葉が3ー4枚でてきたら花壇などに15cm間隔程度で植え替えます。
種から育てる場合には、冬の寒さが来る前にある程度大きな株にしておくこと。
ただし、日当たりが悪かったり、水をやりすぎると徒長しますので注意します。
東京あたりでは花壇でも十分冬越しできますが、凍らせると弱るので、
根元をわらなどでマルチングしたり、上から寒冷紗をべたがけしておくとよい。

・春になれば、どんどん花が咲いてきますから忘れずに花殻を摘みます。
種子ができると株が弱り、花がつかなくなりますので、花殻摘みが必要なのです。
1週間に1回程度、水やりかわりに薄い液体肥料をやると、梅雨の前まで長い間、
パンジーが楽しめます。