|
あなたはANA機内で上映されたオリジナル作品の中でどれが好きですか? 上映終了後はテレビで放送やDVDになってレンタル・販売されていますが。
僕は「ピカチュウたんけんクラブ」が好きです。 ニャースたちが何度もマリルのうたうで眠らされて、マリルが怒るところやみんなで力を合わせて水を流すところなど印象にあります。
文字がすべて入らないので選択肢が正式なタイトルになっていませんが >「なつまつり」=「ピカチュウのなつまつり」 >「おばけカーニバル」=「ピカチュウのおばけカーニバル」 >「わんぱくアイランド」=「ピカチュウのわんぱくアイランド」 >「たんけんクラブ」=「ピカチュウたんけんクラブ」 >「氷の大冒険」=「ピカチュウ 氷の大冒険」 >「キラキラだいそうさく」=「ピカチュウのキラキラだいそうさく!」 >「ふしぎな大冒険」=「ピカチュウのふしぎなふしぎな大冒険」 >「サマー・ブリッジ」=「ピカチュウのサマー・ブリッジ・ストーリー 」 です。
※更新が遅れてすみませんでした。 それと僕は「ピカチュウのふしぎなふしぎな大冒険」と「ピカチュウのサマー・ブリッジ・ストーリー 」を見ることができていません。なので僕はこの2作品の感想を書くことができません。ご了承ください。
|
catv-122-248-91-252.gallery.ne.jp
|
現在キッズステーションで連続放送してる奴ですね。私もこの機を逃さず見ています。 放送直前にこんなテーマを立てるとはお主なかなかやるな(?)。
私はキッズステーションで放送しなかった「氷の大冒険」は見ていませんが、これから先もし見ることができたら追記します。 せっかくの機会なので簡単な感想も書いておきます。
>「なつまつり」 ポケモン達はお馴染みの顔ぶれなのに「あの土地に町を作って住んでいるポケモン」として描かれていたので世界観を理解するのに少々時間がかかったのですが、 あれはアニメ本編のパラレルワールド…というか、あのピカチュウやニャースはアニメ本編とは別個体、という解釈でいいんでしょうか? もしくは「アニメのレギュラーポケモン達が主演するお芝居」という事なのかも知れませんが(ストーリーもどことなく「桃太郎」を想起させるような感じですし…)。
後は、どうにも気になったんですが、ボスゴドラって確か泳げますよね? まあ、あれだけ多くのココドラを一匹ずつ乗せてサメハダーの群れの中を何往復もするのは無理がある、という事なのかもしれませんが…
全体的には、世界観に若干の違和感は残りましたが、正統派の冒険活劇と言った感じで楽しめました。 なお、季節感もへったくれもない最後の選曲についてはあえて突っ込まないでおきます。 真夏に聞こうが桜吹雪の中で聞こうが「クリスマスイブ」が名曲である事に変わりはないんです。そのはずです。
>おばけカーニバル 「なつまつり」がパラレルワールド風味だったのとは対照的に、今回はピカチュウ一行もニャースたちもアニメ本編と同一個体と考えてよさそうな感じでしたね。 (とは言え、最後に吹っ飛ばされたニャース一味が月に激突するのは「リアリティと非現実の中間」である事が表されているようで上手い演出だと思いました) しかし、ハルカのゴンベとゼニガメの性別は私の想像と違っていたので驚きました。 私の中ではゼニガメは「泣き虫な男の子」、ゴンベは「陽気なおばさん」のイメージだったもので…
後、メタモンのへんしんが「その場にいる他のポケモンに化けてその能力を利用する」という使い方をされていたのが斬新でした。 (その後のミラーコートの拡大解釈についてはよくある事なのでもはや気になりません) 大砲だの変装マスク(ポケスペ)だのに変身するのに比べて世界観を壊していませんし、知的な戦い方と言う感じがしてよかったです。
全体的には、解説が多少うっとおしかった(NHKの某10分間アニメの「からくり解説人形」というネタを思い出したのは私だけですか?)ものの、 手だけで歩き回るゴーストを初めとしてポケモン達のいきいきした姿が見られて楽しかったです。 ところで、個人的に一番笑えたのはクレーンの先に括り付けられたサボネアなのですが、彼はその役で満足なのだろうか?
>「わんぱくアイランド」 「なつまつり」が冒険活劇風だったのに対し、こちらは「悪者に苦しめられている人々に通りがかった強い者が稽古をつけ共に悪者と戦う」という事で、どことなく時代劇映画のような雰囲気が感じられました。 もっとも、時代劇映画をほとんど見た事がない私の言う事なので当てにならないかも知れませんが…
しかし、サトシのブイゼルを見慣れた今となっては「臆病なブイゼル」はかなり違和感がありますね。 私としてはこちらの方がブイゼル本来のイメージに近い気がするので、またアニメ本編で「臆病な子供のブイゼルとサトシのブイゼルの交流話」みたいなのも見てみたいです。 イメージが変わったといえばペラップもそうで、今ではジュンサーさんの相棒をやったりしてますがこの頃は「悪者の腰巾着」というイメージで売り出してた(?)んですよね。 今回は口真似ではない「本来の鳴き声(?)」も聞けましたが、意外ときれいな声でびっくりしました。(個人的には「グェッグェッ」といった感じの鳴き声を想像していたので…)
>「たんけんクラブ」 今回はサトシたち側もロケット団側もアニメ本編と同じ個体っぽかったのですんなり入り込めました。 もっとも、ブイゼルやナエトルの口調など違和感があった箇所も多かったですが… (ちなみに私の場合ブイゼルは血の気の多い熱血少年のようなイメージ、ナエトルは第二のヘイガニのような快男子っぽいイメージで想像していました) 後、今回一番笑ったシーンはグレッグルとポケモンジェットのニアミスです。 「わんぱくアイランド」でのニャースのパーティーカフェ発言もそうですが、各方面に進出しているポケモンでしか出来ないネタだなぁ、という気がします。
ところで、植物であるユキカブリが洞窟の中で現れたのは違和感がありましたが、 よく考えてみるとあんな特性を持っていては光合成だけで養分をまかなうのは無理そうなので、 普段地上で暮らすにしても洞窟の中に食糧庫を作り木の実を凍らせてそこに保存するというのはなかなか筋が通っている気がしました。
途中までは気楽に見られる軽い作品、という感じで見ていたのですが、 最後にピカチュウ達とニャース達が木を両側から引っ張ろうとしてビーダルに戒められるシーンには思わずはっとさせられました。 更に騒ぎの原因自体も「ビーダル達が競争でダムを作っていたらつい作りすぎてしまったせい」ということで、 「他人と張り合うことの危険性」が今回の作品のテーマだったような気がします。 勉強にしろスポーツにしろモチベーションを高めるために他人と競争し切磋琢磨する事が大事だ、等と言う人もいますが、 始めに競争ありきになって勝ち負けにしかこだわらなくなってしまうと得てして目的を見失いやすいものなのかも知れないな、という気がしました。
前述したように私は「氷の大冒険」は見ていませんが、それを除く4作品の中での1位は「おばけカーニバル」です。 前述したように変身の使い方やゴーストの手の動きの面白さなど「これは!」と思う点が多かったですし、 全体的にも中だるみが無く初めから終わりまで飽きさせない作りでよかったです。
>2011年2月追記 ついにキッズステーションで「氷の大冒険」が放送されたので、さっそく感想を書きたいと思います。
まず冒頭ですが、ヒコザルやウリムーといった水タイプに弱いポケモンが特に水を怖がっている様子がないのが意外でした。 できれば海辺で砂遊びとかしてたほうが違和感がなかった気が… でも潮風に乗って飛ぶグライオンは絵になるなぁ…っと思ったら水没してるし。(さすがにシャレにならないと思うんですが…)
グライオンといえば、喋り方が異様におじさんっぽかったのが意外でした。 行動パターンは当時のサトシのメンバーで一番幼い感じなのに… 逆にムクバードは先輩であるピカチュウを差し置いて変に貫禄がありましたね。顔がかわいいのに「いかく」の特性がある理由がわかったような気が(?)。 ところで、ウソッキーが軍人口調(あるいは警官口調)なのは何故なんだろう?
それに比べると、ゲストポケモンたちはどれもイメージに合った口調でよかったです。 ユキノオーはやはり名前にふさわしい威厳がありましたね。 ソルロックもちょい役ながら不思議な貫禄があってよかったです。 あと、ワンカットながら野生で暮らすグレイシアが見られたのも嬉しいです。野生のイーブイ系がアニメで出るのは珍しいですよね。
ところで、途中でメンバーが「ピカチュウ組・ポッチャマ組・ロケット団組」という感じで分かれてましたが、 ひょっとしてポッチャマ組はポッチャマ以外は「女の子チーム」という事だったんでしょうか? 私の場合ヒカリのマンムー(この時点ではウリムー)はリザードンと同じようなイメージで♂だと思い込んでたのですが、 ♀だと仮定して「優しい女の先生(ヒカリ)に対して素直になれない不良少女」のイメージで想像したら急に萌えそうになりました(笑)。
全体的に見ると、展開が読みづらく次々とハプニングが起こるので楽しんで見られました。 (「おばけカーニバル」よりも面白かったので選択肢を修正しておきます) 個人的に大好きな曲の「このゆびとまれ」がエンディングテーマとして録音できたのも嬉しかったです。
|
catv-100-047.tees.ne.jp
|
>波乗りニョロボンさん
>なつまつり 僕は「アニメのレギュラーポケモン達が主演するお芝居」という方があっていると思います。 確かにボスゴドラは泳げますよね。 あれはやっぱり無理だったということでしょうね。 >おばけカーニバル イメージと違うこともありますよね。 ポケモンのいきいきした姿はいいですよね。 クレーンの先に括り付けられたサボネアは満足か満足でないかはサボネアにしかわからないと思います。 >わんぱくアイランド 僕もあのブイゼルはなんか違和感がありました。 僕はペラップは想像とほとんど同じでした。 見慣れてるものと違った感じのものを見ると違和感があるときがありますよね。 >たんけんクラブ あの食料の保存方法は筋か通っていますよね。 そうですね。張り合いが危険につながることがあるということをテーマにしているということですね。 >氷の大冒険 僕もポケモンのしゃべり方や性別などイメージと違うなというところがいくつかありました。 ウソッキーの口調がなぜああなのか僕も分かりません。 ユキノオーは僕もイメージどうりでした。 確かにイーブイの進化系が野生で出てくるのは珍しいですよね。 ポッチャマ組そうだったんだと思います。 僕は展開がよめたり、よめなかったりしましたが、展開がよめない場面の方が多かったです。 好きな曲が録音できたりするとうれしいですよね。
|
catv-122-248-91-232.gallery.ne.jp
|
キッズステーションで放映されたのを見てつぼにはまったのです。 ブイゼルの口調にはかなり違和感がありましたが…。 て言うより他のブロ友たちから、「ブイゼルが渋すぎて笑える」とか、「シンジっぽい」などと言う話は聞いてましたが…。 まさかあんなに渋いとは…。 さっき調べてみたところ(ブイゼルは違和感ありすぎで納得いかなかったので)、落ち着いた青年っぽい口調にしているらしい…。 うむ…。確かに冷静な部分もあるような気もするけどあそこまでいくとは(もういいから)。
まぁ、面白かったのでいいですが!(やけくそになってない?)
|
zaq7ac5ae34.zaq.ne.jp
|
>アユさん 僕はキッズステーションではなくDVDを買って見ました。 僕もブイゼルは少しイメージと違うところがありました。 僕も「たんけんクラブ」が一番好なので、何回もDVDを見ました。
|
p3013-ip01kouchinwc.kochi.ocn.ne.jp