|   | ココは”ブラック””ホワイト”において、1つのロムに1体しかいない伝説ポケモンや、 野生ではなかなか見つからないレアなポケモンの出現場所や方法についてのテーマです。
 
 伝説のポケモンや珍しいポケモンについて書き込みして下さい。
 出会ったポケモンは図鑑に記録されて生息地まで分かります。
 しかし進化後のポケモンは生息地不明である事が多いので、進化前はどこにいるのか…等もお願いしたいです。
 | 
p8218-ipbfp301okayamaima.okayama.ocn.ne.jp
|   | ジャイアントホールに向かう途中の揺れる草むらで、モジャンボを発見しました。 こんな情報でも良いのかな?
 個人的にびっくりしたので書き込みました。
 
 >追記
 17ばんすいどうでキングドラを釣りました。
 普通の水面ではなく、泡のところです。
 | 
ntgifu096193.gifu.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
|   | >え〜ふぃさん テーマ分割ありがとうございます。
 
 >みみ〜さん
 クリア後に行ける道路では、揺れる草むらから旧ポケモンの
 最終進化が出るようですね。私はクロバットやグライオン、
 メタグロスも見たことがあります。
 水辺では釣りでスターミーやミロカロスまで出てくるという
 話もあります。
 
 ああ、そうそう。BWでは「うつくしさ」の概念が存在しないので
 ヒンバスがミロカロスに進化する方法が「きれいなウロコ」を
 持たせて通信交換になってるので、注意が必要ですね。
 | 
98.122.32.202.bf.2iij.net
|   | 1「トルネロスの入手法!ひこうタイプでブラック限定です。」 【必要な条件】
 ブラックでのみ遭遇できる。
 ソウリュウシティから10番道路へ向かうゲートで、7番道路で自然現象でない暴風雨の話を聞いておく。
 
 【入手方法】
 1: フキヨセシティから7番道路へ向かう。
 2: 7番道路の休憩できる小屋の前でおばあさんと会話後、イベント発生。
 3: 小屋の外へ出るとトルネロスと遭遇。
 4: イッシュ地方を徘徊するようになる。
 5: 暴風雨の時に草むらを歩くと、高確率で戦闘になるので捕まえる。
 
 2「ボルトロスの入手法!でんき、ひこうタイプでホワイト限定です。」
 【必要な条件】
 ホワイトでのみ遭遇できる。
 ソウリュウシティから10番道路へ向かうゲートで、7番道路で自然現象でない暴風雨の話を聞いておく。
 
 【入手方法】
 1: フキヨセシティから7番道路へ向かう。
 2: 7番道路の休憩できる小屋の前でおばあさんと会話後、イベント発生。
 3: 小屋の外へ出るとボルトロスと遭遇。
 4: イッシュ地方を徘徊するようになる。
 5: 暴風雨の時に草むらを歩くと、高確率で戦闘になるので捕まえる。
 
 3「ランドロスの入手法!じめん、ひこうタイプで片方のカセットに上の二匹を送って上の二匹を手持ちにして準備します。」
 【必要な条件】
 トルネロスとボルトロスを捕獲していること。
 
 【入手方法】
 1: トルネロスとボルトロスを手持ちに入れる。
 2: 14番道路から豊穣の社に向かう。
 3:  奥にある「やしろ」を調べるとランドロスと戦闘になるので捕まえる。
 
 4「キュレムの入手法!ドラゴン、氷タイプで両バージョンどちらでもゲットできます。」
 【必要な条件】
 ゲーチスを倒しエンディングを見ていること。
 「なみのり」を手持ちのポケモンに覚えさせる。
 
 【入手方法】
 1: サザナミタウン側から13番道路へ向かう。
 2: 13番道路を上へ進み、小屋がある辺りから右の海に向かって「なみのり」で上へ進む。
 3: 陸地に上がり、さらに上へ進むとジャイアントホールに着く。
 4: 洞窟に入ってすぐ左へ進み、時計回りに外周を回り込むように進んでいくと先に進める。
 5: 2エリア目の木や草むらがあるエリアを中心に向かって進んでいくと、池のような場所がありイベント発生。
 6: 雪が降る場所を上へ進んで行くと、洞窟内にキュレムがいるので戦闘して捕まえる。
 
 5「コバルオンの入手法!鋼、格闘タイプで両バージョンどちらでもゲットできます。」
 【必要な条件】
 なみのり・かいりき・フラッシュを手持ちのポケモンに覚えさせる。
 
 【入手方法】
 1: ホドモエシティの左上部から6番道路へ向かう。
 2: 季節ポケモン研究所を通り過ぎて、休憩できる小屋を目印に右の方へ「なみのり」で進む。
 3: すぐに「フキヨセの洞穴」が見えるので、中に入り「フラッシュ」と「かいりき」を使って進む。
 4: 導きの間でイベント発生。
 5: 最奥部で、コバルオンと戦闘になるので捕まえる。
 
 6「テラキオンの入手法!岩、格闘タイプでコバルオンをゲットしてからじゃないと会えません両バージョンどちらでもゲットできます。」
 【必要な条件】
 コバルオンを捕獲していること。
 
 【入手方法】
 1: ポケモンリーグ側からチャンピオンロードへ入る。
 2: 右側の洞窟に入る。
 3: 右と左に降りる階段があるので左側へ降りる。
 4: 先に進むと大きな岩があるので「かいりき」で押す。
 5: その先を左へ進んで行き「試練の室」へ入る。
 6: 中にいるテラキオンと戦闘になるので捕まえる。
 
 
 7「ビリジオンの入手法!草、格闘タイプでコバルオンをゲットしてからじゃないと会えません両バージョンどちらでもゲットできます。」
 【必要な条件】
 コバルオンを捕獲していること。
 
 【入手方法】
 1: ヤグルマの森に入ってすぐの道路の右側に柵がない場所があるので、そこを進んでいく。
 2: 進んでいくと「思索の原」に着くので、ビリジオンと戦闘し捕まえる。
 
 「普通の珍しいポケモン」
 8「シュバルゴの入手法!虫、鋼タイプです」
 ・ブラックでの入手方法
 ガプルモとチョボマキを通信交換してレベルアップさせる
 
 ・ホワイトでの入手方法
 ガプルモとチョボマキを通信交換してレベルアップさせる
 
 
 9「アキルダーの入手法!虫タイプです」
 ・ブラックでの入手方法
 チョボマキをガプルモと通信交換すると進化する
 
 ・ホワイトでの入手方法
 チョボマキをガプルモと通信交換すると進化する
 | 
FL1-122-130-5-172.tym.mesh.ad.jp
|   | 水上に、黒い影(泡?)が現れることってありますよね。 揺れる草むらなんかと同じく、そこを踏むと珍しいポケモンが現れるポイントなんですが、
 この影の上では釣りをすることもできます。
 どうやら、普通に釣りをする時とはちょっと釣れるポケモンが違うみたいです。
 
 一応、確認したところではサザナミ湾でオクタン・パルシェンが釣れました。
 あとこれは影の効果なのかどうか分かりませんが、オクタンのレベル、70でした…(笑)
 | 
eaoska120109.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
|   | >テラキオン・コバルオンについて ドラえもんさんの書き込みには「コバルオンをゲットしてからじゃないと会えない」とありますが、
 厳密に言うと「コバルオンとの戦闘後」に彼ら2体と会えるフラグが立ちます。
 つまり、コバルオンを倒しても(或いは逃げてもかな?)、他がゲットできると言うわけですネ。
 ちなみに倒しちゃっても、殿堂入りすれば会えるみたいです。
 | 
ntt7-ppp909.chiba.sannet.ne.jp
|   | レアというわけじゃないけど(板違いでしたらごめんなさい)。 殿堂入り後、ゲートにある電光掲示板に流れる大量発生のお知らせ。
 普通の日だと草むらでは出会えないポケモンなので、一応知ってるのだけ。全部じゃなくてすみませんね…。
 間違っていたら指摘お願いします><
 
 2ばんどうろ:ソーナノ
 4ばんどうろ:ヒポポタス
 8ばんどうろ:グレッグル
 9ばんどうろ:ポチエナ
 11ばんどうろ:パラス
 14ばんどうろ:ヤンヤンマ
 15ばんどうろ:マンキー
 16ばんどうろ:クヌギダマ
 
 
 あと金曜日にゆめのあとちで出会えるムシャーナさんには何か意味があるんでしょうか…?
 まぁ、ムンナにつきのいしを与えないって人はここでゲットするのかな。
 
 >追記。8ばんどうろ追加
 >ポケ先輩さん
 大量発生情報に加え、ムシャーナについてもありがとうございますーっ
 そっか…そいえばウチのもう一匹のムシャーナとは特性が違ってますね…
 | 
zaqb4dc3c85.zaq.ne.jp
|   | 大量発生に追加で。 13番道路には、カゲボウズが出てきます。
 出てくる時点で50以上の高レベルとなっているため、「トリック」はすぐに覚えるか既に覚えてます。特性「おみとおし」と組み合わせれば…後は分かるな?(ぇ)
 
 >プリ佳さん
 そのムシャーナの特性に注目!
 実は第3の特性、いわゆる「夢特性」なのですよ。
 | 
ntt2-ppp167.chiba.sannet.ne.jp
|   | >キルネンコさん いえいえ、お気になさらずに。
 では横槍失礼しました。
 | 
h058-146-033-169.user.starcat.ne.jp
|  | キルネンコです。 分かりました
 消しておきますね。
 あと、もうひとつ質問です。
 古代の城ってありますよね。
 ウルガモスがいるってよく聞くんですが
 その最深部はどうやって行くのでしょうか…。(・−・)
 出来たら教えてください
 お願いします
 | 
FLA1Aac237.oit.mesh.ad.jp
|   | >キルネンコさん ウルガモスが現れるのはシナリオクリア後です。
 古代の城で、どんどん流砂を落ちて進んでいくと、もうこれ以上落ちない場所に着きます。
 そこにある砂の山を登って先へ進むとイベントが起こり、
 更に奥へ入ることができるようになります。
 ちょっと迷路のようで分かりづらい道を行くと、とある人物に出会います。
 ウルガモスはその先にいます。
 
 …ネタバレしないように気をつけたらかなり回りくどい説明になってしまいました;
 ちなみに、殿堂入り前でもウルガモスを入手する機会はあります。
 18番道路に行ってみてください。
 | 
eaoska179039.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
|   | とある場所に並んでいる古代のポケモン像にいかりまんじゅうをお供えすると通常とは違う特性のヒヒダルマと戦闘になります。 古代のポケモン像の数(5匹?)しかゲットできないようなので、一応レア…かな?
 
 あと質問(というか相談?)なのですが、ポケモンドリームワールド(PDW)で手に入るポケモンについては、それ専用のテーマを別に立てた方がいいでしょうか?
 
 >え〜ふぃさん
 了解です!ではでは、新しくPDWのテーマ立ててきますね♪
 | 
i114-190-59-31.s11.a027.ap.plala.or.jp
|   | >わたっちさん 専用のテーマを立てる事を推奨します。
 どんなアイテムとかポケモンが手に入るか、とかミニゲームの攻略とかの話題で書き込み出来ると思います。
 | 
p1017-ipbfp903okayamaima.okayama.ocn.ne.jp
|  | サザナミタウンのブルジョワール一家の家の下に階段があって岩が2つありますよね、あれは、何の意味があるんですか?。 
 | 
p8045-ipbfp503miyazaki.miyazaki.ocn.ne.jp
|   | 真さんありがとうございます! おかげでゲットできましたー♪
 またまた質問です!
 ブラック&ホワイトの伝説ポケモンを全て捕まえたら
 ゼクロムレシラムの合体したヤツが見られるらしいんですが
 本当ですかね?
 本当だったら行き方を教えてください
 ではよろしくお願いしますm(ー −)m
 真さんへ
 
 ウソなんですね…。
 期待してたからショックが大きいです…。
 | 
FLA1Aac237.oit.mesh.ad.jp
|   | >中だけヒデさん おそらく何の意味もないです。
 ダウジングも無反応でしたし…何なんでしょうねアレ?
 
 >キルネンコさん
 ウソです。
 まぁレシラム&ゼクロムの生い立ちを考えると、合体姿はどんなだったかすごく気になりますが(笑)
 少なくともブラック・ホワイトでそういうポケモンに出会えるという情報はありません。
 
 …一応、レシラム・ゼクロムと並ぶらしい3体目の伝説のドラゴンというのは存在します。
 | 
eaoska080034.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
|  | この前DSiの動くメモ帳を見たらカントー地方のポケモン100匹以上捕まえる ポケシフタ―などでもOKその後サザミナタウンに行き普通の家に入ってくださいするとその家の中にレッドがいるのでバトルしてください多分強いですバトルに勝ったら修行の岩やに行ってください修行の岩やの奥にミューツーがいます野性ですゲットしましょう! | 
p4247-ipbf2601funabasi.chiba.ocn.ne.jp
|   | いきなり入ってきてスミマセン 初めまして!せおんといいます
 >松尾芭蕉さん
 それはガセです 私も一回そのメモを見ましたが
 残念ですがガセです
 松尾芭蕉さんは騙されのですよ
 | 
h219-110-218-196.catv02.itscom.jp
|  | あるせぅすです!!はじめましてwwえーっと…悪魔と天使のレアポケがいるらしいですけど…本当なのでしょうか? | 
45tt208.tlp.ne.jp
|   | 最近リュウラセンのとうでミニリュウを釣りました。 たまにカイリューが釣れるらしいです。
 釣りをしてカイリューが釣れるってちょっと怖いような気もしますが…
 | 
s201.HkanagawaFL7.vectant.ne.jp
|  | ホウエンのポケモンを25ひきつれてくると どっかでカイオーガとグラードンと 85ひきだとレックウザに会えるということです | 
p2008-ipbf508niigatani.niigata.ocn.ne.jp