腸内細菌の元は土壌細菌なんや

さぁて、前回までで基本編は終わりや。
今回からはみんなの知らへんことがよ〜け出てくるから楽しみにしとりや!

この前は赤ちゃんの腸内細菌はお母さんのお○このばい菌やいう話した。
さて赤ちゃんのウンコもすぐに臭そうなってくる。
「これなんでや」いう話になるんや。

赤ちゃんいうのんは確かに母乳で育つわけやけど、母乳飲むには乳首吸わんとあかんのは当〜然のことや。
みんな毎日、風呂はいって、顔洗うろて、手ぇ洗ろて、朝シャンしていろいろ磨きかけとるけど、身体中どこにでもちゃ〜んとばい菌が棲みついとる。
こういう連中を『常在菌』て言うてるんやけど、もちろん乳首にもちゃ〜んと棲んどる。
特に、夜お父ちゃんとかに乳首吸わせてるお母ちゃんにゃ、口の中の『常在菌』が棲みついとるわけや。
お母さんちゃんとか爺ちゃん婆ちゃんが「可愛い可愛い」ゆうてキスしたら虫歯とか歯槽膿漏とか入れ歯に棲んどる『常在菌』が赤ちゃんの口の中にはいるんや。
それでのうても赤ちゃんいうのんは、いつでもなんかを口に入れとらんと気ぃが済まへん動物やから、その辺にあるもんとか自分の指とか、すぐ舐めたりくわえたりする。
え?「舐めたりくわえるんは私のほうが得意よ」て?
お母ちゃんの話はええんや!

え〜と赤ちゃんの話に戻るんやけど、赤ちゃんが周りの色んなもん舐めたりくわえたりする度んびに色んなばい菌が口から腸に入ってくる。
離乳食から始まって、色んなもん食べるごとに色んなばい菌が口から腸の中に入ってくる。
このばい菌のうち、「腸が住み心地が良え」と思うた連中が住みついて、大人の『腸内細菌のメンバー』が揃うていくんや。
そやから、一人ひとり口に入るもんが違うさかい、河井を含めてみんなの『腸内細菌のメンバー』は一人ひとり違うんや。
アメリカ人と日本人、タイの人、インドの人、モンゴルの人、エスキモーの人、パプアニューギニア(どこにあるか知っとる?)、ブルギナファソの原住民の人、皆みんなみぃんな『腸内細菌のメンバー』が違う。
ひい爺ちゃんひい婆ちゃん、じっちゃんばっちゃん、父ちゃん母ちゃん、兄ちゃん姉ちゃん、坊ちゃん嬢ちゃん、赤ちゃん、皆みんなみぃんな『腸内細菌のメンバー』が違う。
都会の人、商売人の人、農村の人、漁師の人、林業の人、清掃業の人、病院の人、皆みんなみぃんな『腸内細菌のメンバー』が違う。
なんでや?
口に入れるもんが違ゃうからや、手に触るもんがちゃうからや。

日本でも30年も昔は街に住んどる人は少なかった。
たいがいの人は田舎に住んどった。
街も今みたいに舗装道路なんかと違うごうて、裏に入ったら砂利道やった。
雑草が生える空き地があった。
バキューム・カーがウンコたらしながら走ってた。
共同ごみ箱の生ごみが腐ってウジがわいて道を列つくって歩いてた。
悪う言うたら不潔やったんやけど、もっともっと身の周りに自然があった。
今みたいに『死んだ土』やのうて『生きた土』があった。

死んだ土』と『活きた土』。
『活きた土』いうのんは『有機物』ていう自然の生ゴミがいっぱい腐って、『土壌細菌』ていうばい菌のメンバーが力いっぱい生きてられる土のことや。
カビとかキノコとか、アメーバーとか線虫とか、ミミズとか、クモとかダンゴ虫とかゲジゲジとか、アリとかケラとかイモ虫とかコガネ虫とかが一緒に住んでる土のことや。
この日本でもたったの30年前まではこういう『土壌細菌』のいっぱいある環境の中でみんな今まで暮らしてきたんやし、世界の九割九分の人は今もそういう環境で暮らしてるんや。
みんな『活きた土』がいっぱいついた手ぇを舐めて、『活きた水』をそのまま飲んで、そうやって生活てるんや。
これが人間いう動物の自然型なんや。

それが今はどうや。
石鹸で手ぇ洗うだけやのうて消毒薬で手ぇ洗う阿呆とか、抗菌タオルから果ては抗菌ボールペンまで何でもかんでも清潔せいけつ清潔気違いの世の中や。
ええか?も一回言うで。
人間ちゅう動物が『回腸』とか『大腸』の中でわざわざ飼うとる『腸内細菌』の元は、『活きた土』の中におる『土壌細菌』なんや。
こうやってこの動物は何万年も活き続けて子孫を残して生き長らえてきたんや。
今みたいな不自然な環境に生きてるんは何万年のこの動物の歴史の中のホンの一瞬に過ぎへん。

もひとつ!
こんな不自然な環境におるんは地球上のこの動物四十億人のうちの、都会に住んでる吹けば飛ぶよなホンの1億人程度の人数でしかあらへんのや。
今は昔、中曽根内閣の時代。
『今後の国際化時代にむけて子供の教育をどのようにしたらええか?』ていう会議が文部省で各界の有識者を集めて行なわれた。
この中である委員が発言した。
「これからの日本人は積極的に海外に出て国際協力をしなければならない。海外は日本よりずっと不潔だから、これからの子供はもっと不潔な環境に耐えられるように育てるべきだ!」。
河井は正論やと思うた。
でも哀れ、この委員は他の委員から総スカンを喰ったという…。

そやけどや、なんでこの「30年」の間に「都会」でアレルギー性の病気が急に問題になったんやろなぁ?
一番清潔にしたはずの病院で、なんでばい菌で死ぬ人が増えるんやろ?
この答えは『腸内細菌』が握っている。次号請うご期待。


「元気になれば病気は直る」の 見出しに 戻ります

続きが読みたかったら ここをクリック してください。

初めの見出しに戻ります。