グリムカンパニー
公演までの流れ
公演依頼やご相談、ご質問などは、 お問い合わせで承っております。 このページでは、公演まで どのような流れになるか、ご説明いたします。
カンパニーという名前ではありますが、営利を目的とした団体ではないので、 赤字にならない程度であれば、おまつり、学校、幼稚園、保育園、子ども会など、 どこへでもうかがいます。
なお「ぞっとしたい男」は現在リメイクのための お休みをいただいているため、 グリムカンパニーが現在公演の依頼を受けられるのは、「あかずきんちゃん」 のみとなっています。
日時を決める
まずは希望の日時をお伝え下さい。メンバーのスケジュール調整や、 公演先の競合などもありますので、早めに日付だけでも確保していただいたほうが、 期待にそえやすいかと思います。
なお、もしスケジュールの都合がつかない場合、第二希望があればよいのですが、 それが不可能な場合は、他の人形劇団体を紹介することも可能です。
公演場所の確保
公演場所は、ステージと必要な分の観客席が確保できて、 電源(家庭用コンセント1500w)がある部屋ならば可能です。 ただしステージの間口は2m程度で、観客席側に照明なども配置されるので、 ちゃんと観える客席は、ステージから1.5m程度はなれた横幅3〜4m程度から、 ななめに30度くらいづつ広げた扇形の範囲になります。 そのため、正方形の部屋より、縦長の部屋のほうが有効に使えます。
照明・音響機材などは、こちらで準備いたしますが、会場に備え付けのものが ある場合は、そちらを使ったほうが美しく観られるかもしれません。 またイベント等で、音響や照明を一括で管理する場合は、おまかせします。 なお、グリムカンパニーで使用する機材は、音響関係が 「あかずきんちゃん」「カエルの王子様」はワイヤレスマイク3台とMDデッキ、 照明はふだん 500w2台と300w2台の計4台を1台の調光機につないで 1500w以内で使用しています。
持ち運び用の暗幕が風に弱いため、屋外ではきびしいですが、 雨風をふせげて電源がとれるなら、可能かもしれません。ご相談ください。
標準120分の準備時間だと、舞台の組み立て、照明や音響の配線、 人形の準備などで時間いっぱいになるため、客席側の準備は ご依頼者のほうでお願いすることになります。椅子を準備するか、 ゴザやシート、マットなどをひいて、みんなで座る事が多いようです。
キャストの移動と機材の運搬
グリムカンパニーは、機材の保管を、東京都練馬区 大泉学園および 石神井公園周辺 でしています。基本的には呼ばれればどこへでも飛んでいきますが、 区外へはキャスト・機材を運搬していただくか、 交通費・機材運搬費の負担をお願いしています。ちなみに、 機材運搬をこちらにお任せいただいた場合は、赤帽さんにお任せしています。
荷物は人形・舞台・装置・照明・音響あわせて、同乗者なければ 大きめのワゴン車なら ギリギリ詰め込んでなんとか1台分、 一般的なサイズの乗用車なら3台必要です。 チャイルドシートなどがあると荷物が載らないので、運搬の際は あらかじめ取り外しておいて下さい。 キャスト分は3〜4名ですので、乗用車1台で十分です。
公演当日の流れ
モデルケースでご紹介します。実際の公演依頼は、状況に合わせて柔軟に 対応いたしますが、時間配分の計画を立てる際の参考にしてみてください。
ケース1・小学校 午後
小学校からの依頼で、午後2時より図書室広間にて「ぞっとしたい男」の公演。 機材運搬はお任せいただいたので赤帽さんに依頼し1時間20分、 キャストは電車と徒歩で1時間半かかる場合。
- 09:45
- 機材を小学校で受けるためにキャスト2名が先行して現地へ電車移動
- 10:00
- 赤帽さん出発 荷物の運び込みをしたキャスト2名も電車で現地へ
- 11:15
- 先行キャストが学校に到着 赤帽さんを待ちます
- 11:20
- 機材が学校に到着 荷物の運び込み
- 11:30
- 後発キャストが学校に到着 運びこみを4人体勢に
- 11:40
- 昼食
今回は準備にお昼を挟むため、少し早めに現地入りして 機材を開場に運び込んだ後、お昼ごはんの時間をとらせてもらいました。 - 12:10
- 準備開始
小学校の方が、図書室に暗幕をかけて暗くできるようにしてくれました。図書室は絨毯なので、客席はテーブルを移動させて場所を確保するだけ。 - 13:50
- 開場
子どもたちが入ってきました。 いつもとは違う図書室の雰囲気に、みんなドキドキです。 - 14:00
- 「ぞっとしたい男」公演開始
ぞっとしたい男では、客席側に左右1台づつ計2台の照明が設置されるので、 安全のため、照明1台づつ大人の方がついてもらいました。 また、部屋にもともとある蛍光灯がステージ側から操作できないため、 始まる時の消灯、おわった後の点灯をお願いしました。 - 14:40
- 公演終了 キャストからの挨拶
人形劇の後、学校の方から子どもたちに、ちょっとしたお楽しみが用意されているそうなので、会場はそのまま。片付けは子どもたちが帰った後になりました。 - 15:00
- お楽しみ終了 お見送り
- 15:10
- 片付け開始
- 15:50
- 片付けの目途が立ったところで荷物の受け取りのため キャスト2名は先に帰宅
- 16:00
- 機材を赤帽さんの車に運び込む
- 16:20
- 車が小学校を出発 残りキャストも帰宅 ありがとうございました!
- 17:40
- 赤帽さんの車がキャスト宅の到着 機材を降ろす
ケース2・保育園 午前
保育園父母会からの依頼で、午前10時45分より保育園ホールにて 「ちびっこトムテのだいぼうけん」を公演。 機材運搬とキャスト移動は保育園父母のワゴン車と乗用車で1時間かかる場合。
- 06:40
- 機材を運ぶ車2台が出発 お父さんお母さん朝早くからお疲れ様です
- 07:40
- 車がキャスト宅に到着 機材などを車に積み込みます
- 08:00
- 機材とキャストを乗せて車が保育園に出発
キャスト約2名は車酔いしますが、準備中に回復するので あんまり気にしなくて大丈夫です。ただ、会話はずまなくてもごめんなさい。 - 09:00
- 保育園に到着 準備開始
本来なら公演2時間前(8:45)に現地入りして準備を始めないと間に合わないのですが、 ちょうど子どもの登園時刻で車が園庭に入れないため、今回は事前に電源などを 確認しておき、父母会の方々に荷物運びなどをお手伝いいただいて、 なんとか15分かせぎます。 - 10:35
- 開場 子どもたちが入りはじめます。
父母会の方が、 客席側にゴザをひいてくれてたので、ホールでも冷たくありません。 - 10:45
- 「ちびっこトムテのだいぼうけん」公演開始
ちびっこトムテでは、客席側左右に2台づつ計4台の照明が配置されます。 安全のため照明そばに左右1人づつ父母会の方についてもらいました。 部屋の蛍光灯はステージ側から操作できたので、こちらで調光します。 - 11:30
- 公演終了 キャストからの挨拶 お見送り
- 11:40
- 片付け開始
子どもたちは給食のようで。給食の時間が決まってるので、開演時間を遅く出来なかったそうです。 - 12:30
- 車に機材の積み込み開始
- 12:45
- 車が保育園を出発
まだ園庭に子どもたちが遊んでいる時間だったので、子どもたちを安全な場所に 移動してもらって、キャスト・保育士の方・ 父母会の方みんなで声をかけ合い、 安全を確認しながら車を園庭から出します。 - 13:45
- 車がキャスト宅に到着 機材を降ろす
- 13:55
- 荷物降ろし完了 ありがとうございました!
キャストは多分、これから昼食をかねて反省会です。 - 14:55
- 車が帰宅 長い時間お疲れ様でした
車での移動や運搬は渋滞などもあるため、時間に余裕をもって行う必要がありますが、 このモデルでは、流れをわかりやすくするため、表記を省いています。